京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

附属中学3年生に対する「高校オリエンテーション」を行いました!

 7月3日(金)6限,7階大講義室にて,附属中学3年生を対象とした「高校オリエンテーション」を行いました。
 年間3回行います高校オリエンテーションの第1回目です。今回は,教育企画部長・中高一貫教育推進部長の岩佐先生から,高校の概要や高校進学に当たっての心構えについて,事前アンケートの結果も交えながら説明をいたしました。
 学校案内パンフレットを資料にしながら,「4つの力 〜受け取る力・考える力・判断する力・伝える力〜」「自己責任」「覚悟すること」「なぜ学び、何を学ぶのか」といったキーワードを軸に,本校が目指すものについて分かりやすくお話になり,中学3年生の夏を迎えた生徒たちに自覚と覚悟を促しておられました。
 本校は中高一貫教育校であり,附属中学校からの内部進学生の皆さんには高校への入学試験が課されておりません。地域の中学生が部活を引退して高校選択と受験勉強に力を注いでいるこの時期(中3後半)をいかに過ごすかは,今後に向けての大きな分岐点です。来年4月に第14期生として胸を張って入学できるよう,しっかりと準備をしておいてもらえればと思います。
 ガンバレ! 附属中学10期生!

画像1画像2

1年生内進生が,専門科目「エンタープライズI」で中間発表を行いました!

 7月2日(木)7限,専門科目「エンタープライズI」(以下,「EPI」と略)において,内進生は,日本政策金融公庫(以下,「日本公庫」と略)主催の「第3回高校生ビジネスプラン・グランプリ」ビジネスプランシート作成に向けてのクラス内中間発表を行いました。

 このコンテストは,日本公庫がこれまで起業支援で培った経験やノウハウを起業教育の現場で活かし,「自ら考え,行動する力」を養うことのできる起業教育を推進するとともに,次代の活力ある日本の創造や地域活性化を担う若者の育成を目指して開催されているものです。このコンテストでは各グループが仮想の起業家としてビジネスプランを立案し,それを実現するための具体的な販売計画をまとめていきます。

 会場は各HR教室で,クラスの仲間たちの前でパワーポイントを用いて各グループ3分以内の発表を行いました。本日は日本公庫京都創業支援センター所長の金子孝幸氏が御来校され,各発表を御覧下さいました。発想・内容・見せ方等,グループごとにそれぞれ見せ場があり,「なるほど」と思わせるものも多く,発表後は,ビジネスプランの内容に関して意見交流を行いました。

 今後,プランを更に練り上げて最終版ビジネスプランシートを完成させ,9月末のクラス内最終発表を経て,10月のビジネスプランシート提出の運びとなります。各グループとも活気ある熱い取り組みになることを期待しています! また,お忙しい中御来校下さり,担当教員に対して貴重なアドバイスを下さいました日本公庫金子様,誠に有り難うございました。


 なお,外進生は,この日は同時並行でEPI「アイディア企画演習」に取り組みました。「各企業からのミッション発表」と「ブレインストーミングの仕方」の動画を視聴し,その後「KJ法」を用いて意見交換を行いました。生徒たちは率直に意見を出し合い,短時間ですがブレインストーミングの方法を体感していました。今後企画案をまとめ,中間発表を経て,最終プレゼンテーションまでグループワークで練り上げていくことになります。

[写真]
 1枚目:内進生の中間発表の様子
 2枚目:外進生の取組の様子
     上段=企業からのミッション視聴
     中段=ブレインストーミングの仕方や注意点について視聴
     下段=ブレインストーミングの実習
画像1
画像2

1年生海外フィールドワークコース概要プレゼンを行いました!

 7月2日(木)6限,7階大講義室にて,1年生に向けて,海外フィールドワーク(以下,FWと略します。)コース概要についての「教員プレゼンテーション」を行いました。
 これは,1年生自身によるコース別リサーチ発表会,先月27日の12期生による「海外FW発表会」に続く,コース選択のための大切な情報収集の場です。日頃からおなじみの担任団の先生方だけでなく,実際に昨年度のFWで付添いをした先生方が,各コースの行程や研修の様子などを生徒たちに説明しました。今回は,パワーポイント等のスライド映示資料はあえて使用せず,配付されたレジュメ(1コース当たりB5版の大きさで,昨年度の行程・概要・地図・おすすめポイントなどが載っています。)と,お話しされる先生方の話術のみで勝負するというプレゼンです。
 持ち時間5分の中で,各先生とも,宿舎やコースの概要,交流校,現地調査(FW),どのような生徒に選択をしてほしいか等を,個性豊かに語って下さいました。数ヵ月前に現地に行ったばかりの先生ならではの貴重な情報に,生徒たちは,メモを取りながら熱心に発表を聞き,FWに対する具体的なイメージを大いに膨らませることができたようでした。
 締めくくりに,「連れて行ってもらう」FWではなく「自分たちが行く」FWであり,「どこに行くか」ではなく「何をするか」を一人ひとりが当事者意識を持って決めていくことを再度確認しました。
 今回のプレゼンで,FWへの意識が一層強まったのではないでしょうか。生徒たちは,今日までの内容を踏まえて課題レポートを作成・提出し,選考の後,いよいよ各自の行き先が決定します。一人一人の生徒が主体となって13期生のFWを創り上げるべく,今後ますます活躍されることを大きく期待しています!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全日制
7/7 3年進路検討会
7/11 第6回土曜活用講座1年2年3年
1年文理選択OB説明会
2年学部学科OB説明会
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp