京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

第3回「能楽交流鑑賞会」を行いました!

 平素からさまざまな形で本校教育充実発展のためにご支援いただいています一般社団法人京一商西京同窓会様の主催により,後期中間考査最終日の12月9日(火)午後,金剛能楽堂において「能楽交流鑑賞会」を行いました。
 これは,同窓会運営の2つの柱である「育英事業を通じての社会貢献」と「会員相互の親睦交流」とを一つにする行事として,一昨年度(現3年生・10期生の学年)から始まったものです。
 天気にも恵まれ,第1学年の生徒282名と,生徒からすればいわば祖父母世代に当たる方々を中心とする同窓会の皆様約100名の先輩諸氏とが一堂に会し,北川明同窓会理事長の御挨拶で会が始まりました。
 なお,本日御出席下さいました同窓会員様で最高齢の方は,何と昭和6年3月に京一商第42回御卒業・101歳の富田様です!(ちなみに,現1年生はエンタープライジング科12期生であり,卒業時には京一商から通算しますと第129回卒業生という計算になります。)

 第二十六世宗家金剛永謹氏をはじめとする金剛流御一門及び茂山家の皆様の御出演により,最初に高校生向けの「解説」をいただいた後,仕舞「熊坂」,狂言「附子」,休憩をはさんで能「葵上」という番組構成で,約2時間にわたり熱演を繰り広げて下さいました。

 生徒たちはほとんどが能楽鑑賞は初めての経験で,終了後,「舞台が近くてとても迫力があり,客席との一体感も素晴らしかった。」「思っていた以上の躍動感や迫力があった。」「狂言はテンポが良くて言葉がとてもわかりやすく,楽しめた。」といった感想をもったようです。そして,「このように素晴らしい機会を与えてくださった同窓会の皆様に感謝して,今後に生かしていきたい。」と言っていました。

 本日の会は同窓会様の全面的な御協力によって実現したものであり,京都御苑の西に建つ金剛能楽堂というすばらしい舞台で,場がもつ「力」を直接感じとりながら,日本文化の粋である能・狂言を,同じ学窓の高校生と同窓会員がともに鑑賞し,日本文化の懐の大きさや良さを再発見する大変良い機会となりました。これからグローバルリーダーとして国際社会での活躍が期待される若い生徒たちが,それぞれの心と体に脈々と流れている日本の伝統に関心をもち,芸術への造詣を深める第一歩となったことと思います。
 また生徒たちは,同窓会員の皆様方と親しく時と場所とを共有することにより,連綿と続く本校の歴史と伝統の厚みを実感し,様々な形で御支援いただいていることへの感謝の念を深くしていました。
 同窓会の皆様,金剛流の皆様,茂山家の皆様,本日は誠に有り難うございました!

[写真]
 1枚目 上段   会場の様子
     中段左  会場の様子
     中段右  司会(藤野理事)
     下段左  開会挨拶(北川理事長)
     下段右  開会挨拶(村上校長)

 2枚目 1段目左 解説
     1段目右・2段目左 仕舞「熊坂」
     2段目右・3段目左 狂言「附子」
     3段目右・4段目  能 「葵上」

 3枚目 左 生徒代表謝辞
     右 閉会挨拶(上林副理事長)
画像1
画像2
画像3

京都市PTAフェスティバルに「さいきょん」が出没しました!

 12月6日(土)10時から15時まで,左京区の国立京都国際会館イベントホールにて行われた「第17回京都市PTAフェスティバル」に,本校イメージキャラクターの「さいきょん」が出没しました!
 黄色いからだに赤いマントの「さいきょん」が会場内を練り歩くと,子どもたちばかりでなく,保護者の皆様からも「かわいい」との声がかかり,すぐに人だかりができるほどの人気ぶりでした。
 14時ごろに行われた高P連(京都市立高等学校PTA連絡協議会)のステージ発表は「みんなで『恋するフォーチュンクッキー』を踊ろう」という企画でしたが,ここでも,各校の制服姿で踊るPTA役員の皆様やスーツ姿の各校校長等に交じって,さいきょんは軽やかなステップを披露し,人気を博していました。
 PTA壁しんぶんコンテストでは,本校PTAの作品は惜しくも入賞することが出来ませんでしたが,工夫を凝らした紙面によって,西京高PTAの活発かつ和やかな活動の様子を多くの来場者の方々にアピールしていました。
 会場にお越しの皆様,御協力下さいました皆様,ありがとうございました!

[写真]
1枚目 会場を練り歩くさいきょん
2枚目 高P連ステージ発表(中央に西京の制服姿が!)
3枚目 市立高校各PTAの壁新聞
画像1
画像2
画像3

【茶道部】茶道部員の取組が,上京ふれあいネット「カミング」に掲載されました!

 上京区役所が運営するサイト「上京ふれあいネット『カミング』」の「特集情報」のページに,本校茶道部の生徒8名が裏千家学園茶道専門学校に外国人研修生を訪ね,インタビューや交流を行ったときの記事が掲載されました。
 訪問したのは9月15日(月・祝)で,この取組は,アメリカ・ロシア・中国から茶道を学びに来られた留学生の皆さんに「茶の湯」への思いやその魅力を語ってもらい,茶道部の生徒たちに改めて「茶道」のすばらしさに出逢ってもらおうという「カミング」の企画として行われました。
 詳しくは「上京ふれあいネット『カミング』・特集情報」の中の「外国人から見た茶道 〜裏千家学園茶道専門学校 外国人研修生を訪ねて〜」を御覧下さい。

上京ふれあいネット「カミング」・特集情報
URL:http://kamigyo.sakura.ne.jp/tokushu/hohmonki/po...

(参考)
 また,この約1箇月後(10月16日[木])に外国人研修生の皆様を本校茶道部のお茶会に御招待して生徒たちと再度交流を深めることが出来ました。その時の記事を本校ホームページ【部活動(活動報告)】に掲載しておりますので,併せて御覧下さい。

本校HP【部活動(活動報告)】
URL:https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... category_id=4973

画像1

3年生進路検討会が始まりました!

 いよいよ受験本番。恒例の「3年生進路検討会」が始まりました。12月4日(木)・5日(金)・8日(月)及び9日(火)までの4日間,3年間積み重ねてきた模擬試験の結果をはじめとするさまざまな進路データをもとに,3年生全員の進路志望の検討を行います。3年生学級担任はもちろんのこと,教科担当者や進路部等も参加し,一人ひとりの志望状況・学力の伸び・保護者の意向等を総合的に判断しながら,大学入試センター試験後の国公立大学出願を見据えた,学校としての指導の方向性を決めていきます。分析会は午後2時に始まり,連日,午後9時過ぎまで続きます。センター試験まで44日。受験生も学校も,NO GUTS NO GLORY! です。
 ガンバレ! 10期生

[写真]進路検討会の様子
画像1画像2

センター試験まで50日を切りました!

 本日(11月29日[土])は,1・2年生は後期中間考査直前ということで土曜活用講座がなく,部活動で登校する生徒もいません。学習室で勉強する生徒がいるくらいで,いつもの土曜日と違って本館はすこぶる静かです。
 静かではありますが,3年生は,全員が登校しています。各教室で黙々と「全統センタープレ」模試に取り組んでいるのです。大学入試センター試験まであと49日となり,これからは,2次試験対応も視野に入れつつ,センター試験に向けての準備を本格的に行う時期となります。進路部前の「センター試験残暦表示」も,数字が3桁から2桁に減り,今日でとうとう50日を切ってしまいました。
 慌てず・騒がず,「受験は団体戦」の合言葉のもと,1月16日午前の学年行事「センター試験激励会」に落ち着いて臨み,試験当日は思う存分力を発揮することができるよう,一人一人が自らを更に鍛えあげて下さい。あわせて,日々の食事や睡眠にも注意し,ベストの体調でこの期間を乗り切るようにも心掛けて下さい。
 ガンバレ,10期生!

[写真]
 左 模擬試験を受験中の3年生
 右 進路部前の残暦表示
画像1画像2

第3回学校説明会のご案内

 本校「エンタープライジング科」前期選抜実施概要や入学後の学習活動及び学校生活についての説明会を下記の要領で実施いたします。第1回と第2回の説明会に参加できなかった人は、ぜひ参加して下さい。
 なお、説明させていただく内容につきましては、第2回の説明会と同様のものとなっております。


               記

◆ 日 時   平成26年12月13日(土)
          9:30〜 受付(7階エレベーターホール)
         10:00  全体説明会(7階大講義室)
         11:40  全体説明会終了 個別相談・施設見学
        (12:30  終了予定)

◆ 内 容  1)全体会
         ・入学後の学習活動及び学校生活について
         ・本校の進路指導について
         ・入学者選抜の実施概要について
       2)個別相談会 施設見学

◆ 対 象  京都府内の本校入学を希望する中学3年生とその保護者

◆ 会 場  本校

 ※駐車スペースはありませんので、公共交通機関をご利用ください。
  (自転車・バイクは駐輪可能です。)
 ※本校は二足制ですので、必ず上履きと下足袋をご持参ください。

●参加申込方法

 本ホームページ右側の「配布文書」カテゴリの「説明会案内」にあります「第3回学校説明会ご案内」をご覧の上、「学校説明会申込みフォーム」または「FAX」でお申し込み下さい。
 ※申込締切日…12月10日(水)
  (締め切り以降も受け付けさせていただきます)

●資料引換券について

「学校説明会参加カード兼資料引換券」は説明会当日持参し、受付にご提出ください。

後期球技大会を行いました!

 11月21日(金)午後,1・2年生による後期球技大会が「サッカー」と「バレーボール」の2種目で開催されました。
 生徒たちは揃いのクラスTシャツ(全員揃って行事で着用するのはこれが最後です)に身を包み,担任の先生とともに,一致団結して各試合を楽しんでいました。午前中授業の後の半日のみで,タイトな試合スケジュールの中,選手として,応援団として,エネルギー全開で動き回っている姿が印象的でした。
 最後に行われた1・2年生有志チームと教員チームとの特別試合(5−10で教員チームの勝利)や,閉会式での学年ごとの結果発表も大いに盛り上がりました。
 閉会式で村上校長は,バレーボールで目の前のこぼれ球を返せない人に向けてということで,とれるようになるコツは「かかとを上げて前に体重をかけること」であり,この,常に待ち構える姿勢はバレーボールだけでなく,これから先の様々な局面で大切になる心の持ち方でもある,と述べられました。
 「チャンスは,それをつかむ準備のできていない人間の上を素通りするものである」という言葉があります。心の準備がなければ,チャンスに対する感性も磨かれません。突然やってくるチャンスの存在に気づき,キャッチし,生かすことで新たな道や可能性が開けます。志を高く持ち,ひと手間を惜しまないように心がけてほしいものです。
 生徒自治会スタッフの皆さん,生徒の皆さん,お疲れ様でした!

[結果]
1年生
 バレーボールの部 優勝 6組 第2位 3組 第3位 2組
 サッカーの部   優勝 7組 第2位 2組 第3位 3組
 総合成績     優勝 3組 第2位 6組 第3位 2組

2年生
 バレーボールの部 優勝 4組 第2位 6組 第3位 3組
 サッカーの部   優勝 7組 第2位 2組 第3位 6組
 総合成績     優勝 7組 第2位 4組 第3位 6組

[写真]
1枚目 開会式の様子
2枚目 競技中の様子
    (4段目は、教員チームとの特別試合)
3枚目 閉会式の様子

画像1
画像2
画像3

2年生保健学習会を行いました!

 11月20日(木)7限ロングホームルームの時間に,7階大講義室にて,2年保健学習会を行いました。
 講師は京都教育大学教育支援センター教授・関口久志先生で,「HIV/エイズ・性感染症の理解とよりよい関係性」というテーマで御講演いただきました。
 冒頭,関口先生は,生徒たちに向けて大人を代表して謝罪の言葉をのべられました−「性に対する正しい知識を,きちんと大人から伝えられなくてごめん」と。これは,昔,京都府内の高校で保健体育科の教員として教鞭をとられていたときの体験を踏まえてのものだそうです。生徒たちは普段から話をしっかり聴く集団ですが,この言葉で一気に講演に惹きこまれ,終始全員が真剣に聞き入っていました。
 関口先生御自身が実際に関わられたいくつかの事例を紹介しながら,性感染症に対する正しい知識も確認しつつ,「男女間の恋愛における対等な関係とはどういうことなのか」等について,快活な話しぶりで御講演を進められました。笑いもあり,深刻な事例を元に考えさせる場面もある中で,生徒たちはその都度,互いに議論をし,よりよい人間関係について考えました。男女相互の安全・安心を心がけること,我慢だけではよい方向に行かないこと,お互いによく話し合うことが大切であること等々をお話になり,男女間の関係性では,男性の立場から「『20世紀型の遺物男子』よりは『21世紀型のいい男』になろう」,と笑いを誘いながら訴えて下さいました。また,エイズや性感染症の実態もグラフなどで分かりやすく説明して下さり,かかってしまった際の対処法や相談先についても教えて下さいました。先生のメリハリと迫力のある語り口に引きこまれ,時間があっという間に経過しました。
 最後に,関口先生は次の言葉で締めくくられました。「よい人間関係は,『別れるときに分かる』。微笑みと感謝で,また会おうと言って別れられるように。」
 時間の都合上,質疑応答の時間がとれなかったのが残念ですが,友人・男女・親子の関係など,周りの人たちとの関係を見つめ直すのによい示唆をいただいたことと思います。この講演で学んだことが,今後の一人一人の生き方や考え方によい影響を与え続ける糧となることを願っております。
 関口先生,お忙しい中御講演下さり,有り難うございました。

[写真]御講演と生徒同士の話し合いの様子

画像1
画像2

Yishun Junior College(シンガポール)の皆様が来校されました! (その2)

 昼食は,地下1階の食堂で,引き続き1年生の60名と交流しながら召し上がっていただきました。互いに向かい合って食事をしながら会話をするのですが,話に夢中になって箸がなかなか進みませんでした。生徒たちは連絡先を交換したり,写真を撮りあったりと,予定の時間が過ぎても名残りが尽きない様子で,来年3月の再会を約束し,別れを惜しんでいました。 
 イーシュンジュニアカレッジの皆さん,有り難うございました。この後の御旅程が天候にも恵まれて素晴らしいものとなりますよう,祈念いたしております。また、有意義で貴重な経験となる両校間の交流を,今後とも続けていければと思います。

[写真]
1枚目 食事の風景と玄関で別れを惜しむ様子
2枚目 全員での集合写真

画像1
画像2

Yishun Junior College(シンガポール)の皆様が来校されました! (その1)

 11月18日(火)午前9時から午後1時まで,イーシュンジュニアカレッジの生徒・教員合わせて35名が国際交流を目的にシンガポールから来校されました。
 イーシュンジュニアカレッジとは平成22年から相互交流をさせていただいており,今回が4回目(平成23年のみ震災などにより訪問がなかったため)の訪問受け入れとなります。
 9時から始まった今回の交流では,7階京一商西京メモリアルホールでの歓迎行事のあと,まずは3年生の体育の授業に入っていただきました。3年生後期の体育は,男女混合の「種目選択制」です。この時間は社会科学系コース3クラスの生徒が3講座に分かれて,バスケットボール(西館アリーナ)・サッカー(グラウンド)・卓球(第二体育館)に取り組んでいます。イーシュンの生徒たちも着替えて3箇所に分かれ,西京生とゲームを楽しみました。3年生はこの時間で交流は終了ですので,ゲーム終了後に記念撮影や連絡先の交換をしていました。
 次の時間は再びメモリアルホールに集合して,1年生のうち,来年3月に行う海外フィールドワークでシンガポールコースを選択し,同校訪問・交流を予定している生徒60名との交流です。
 両校の計92名が10のグループに分かれて座り,まずは自己紹介を行いました。そして,スクリーンに映された「成人式」「騎馬戦」等の写真を見て,西京生がイーシュンの皆さんに説明をするという「ピクチャークイズ」を行いました。騎馬戦の説明では実演を始めるグループなどもあり,大変盛り上がりました。その後は西京生が個人持ちしているタブレット端末を用いて写真撮影を行い(手のひらに乗っているように見えたり生徒たちが吹き飛ばされているように見えたりする写真を撮っていました),フリータイムでは,ダンスやピアノ演奏を披露したり,趣味の話をしたりする姿が見られました。最後に,メッセージカードを交換して,英語を仲立ちとした,和やかで活気に満ちたこの時間の交流を終わりました。

[写真]
1枚目 歓迎行事とスポーツ交流
2枚目 メモリアルホールでの交流の様子
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
全日制
12/13 第11回土曜活用講座1年2年
第3回学校説明会
12/14 3年駿台センタープレ(外)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp