京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up32
昨日:697
総数:2847426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

公開授業を行いました

 本校では,京都府が採択を受けた文部科学省の「英語によるコミュニケーション能力・論理的思考力を強化する指導改善の取組」事業の拠点校として,CAN-DOリスト作成や「『聞くこと』,『話すこと』,『読むこと』『書くこと』の総合的な指導を通して,4技能を統合的に活用できるコミュニケーション能力育成のための効果的な指導や学習評価の改善」等に取り組んでいます。
 本日は6・7限目に計4講座で公開授業を行い,その後京都教育大学の泉惠美子教授に指導助言者として御臨席賜り,研究協議会を行いました。
 参加者は府内の中学・高校・総合支援学校の先生方や大学生,教育委員会関係者など約20名と本校教職員でした。
 公開授業は1・2・3年各学年とも御覧いただきました。教員の指示は的確か,グループワーク時の生徒の動きはどうかなど,参加の皆様は熱心にメモを取りながら御覧になっていました。
 研究協議では授業の良かった点,改善すべき点の指摘や新たなアイディアの提案など,活発に意見交換がなされました。本校では平成15年に「社会で貢献し活躍できるグローバルリーダー」を育成する専門学科エンタープライジング科を立ち上げ,実践的な英語コミュニケーション能力を専門科目や様々な取り組みの中で育成するとともに,英語はもちろんのこと何事においても高い志・モチベーションをもって積極果敢に挑戦するエンタープライズシップの育成・継承に取り組んでいます。複雑に結びつきを深める現代社会において,異なる国や文化の人々と意思疎通を図るための国際共通語として最も重要な役割を果たしている英語力の向上は本校においても不可欠の課題です。
 本校における,この事業の拠点校としての取組を通じて,他の拠点校や多くの協力校とともに指導方法の一層の向上を図り,生徒の皆さんによりよい授業が提供できるよう,努力を続けてまいります。

画像1画像2画像3

「環境シンポジウム」を開催!

 本校屋上に「京都市市民協働発電制度」第1号となるソーラーパネルが本年3月に設置され,3月下旬から発電・運用を開始しています。運営団体である「一般社団法人びっくりエコ発電所」では,これを記念して,発電サイトである本校を発信サイトにもするべく,環境やエネルギーに関するシンポジウムを企画され,本日午後,本校第1学年生徒全員が出席して「環境シンポジウム」が行われました。
 開会に当たり,一般社団法人びっくりエコ発電所代表理事 高月 紘 先生から主催者代表挨拶,御来賓の京都市副市長 塚本 稔 様から御挨拶の後,第1部として 尾池和夫 一般社団法人びっくりエコ発電所理事・京都造形芸術大学学長から基調講演「地球科学の視点から考える未来のエネルギー」をいただきました。
 冒頭,チンパンジー「アイ」の絵の話題や夏の季語に朝涼,涼風といった「涼」の語があり,日本人の知恵を感じてほしいといったところから始まり,太陽と月の役割,地球について,御専門の地震に関する話題など,様々なトピックで盛りだくさんのお話を聴かせていただくことができました。さまざまなエネルギーや発電方法についても解説していただき,知識と認識を新たにすることができました。生徒たちも「地球社会の調和ある共存」「吾唯足るを知る」ことの重要性について認識を深めることができたと思います。
 質疑応答の際に急遽門川大作京都市長がお見えになり,高校生に激励のメッセージをいただくことができました。ありがとうございました。
 第2部は「“びっくり!エコリンピック”クイズ大会 in 西京高校」と題して,クイズを通して環境やエネルギーの問題について考えてもらいました。進行およびクイズ出題・解説は京都大学環境科学センター助教の 浅利美鈴 先生および生徒実行委員で行いました。まずは全員で予選を行い,上位の生徒のみ決勝戦に進むという方式をとりました。
 予選では砂漠化・森林破壊や海面上昇といった環境問題の実態に関する問いから始まり,本校の昨年度の電力使用量(電気料金)といった身近な問題,あるいは太陽光発電で発電量が一番多いとされる月や再生可能エネルギーの可能性など,どの問題も工夫されており,生徒による解答解説もわかりやすくできていました。予選最後の問いは浅利先生からの「資源やエネルギーの消費量を考えた場合,現在,世界中の人が日本人と同じ生活をすると,地球はいくつ必要か」でした。
 決勝は5人で行い,「江戸時代,一般的に一人一日どれくらい米を食べていたか」の解答順を決めるために,<おわんからスーパーボールなどを箸でつまんでエコバッグに入れる>課題に挑戦してもらいました。なかなかうまくいかず,会場は大いに盛り上がりました。様々なクイズを通して,持続可能な社会の在り方について,思いを馳せてもらえたのではないでしょうか。
 最後の生徒挨拶にもありましたが,一人一人の小さな心がけが積み重なれば,大きな動きになります。これを機に,意識を高くもって日々を過ごしていってもらえればと思います。

画像1
画像2
画像3

卒業生合格体験報告会

本日、5月25日(土)PTA・西京教育振興会に先立って、今年の卒業生(8期生)が、保護者向けに合格体験報告会を行いました。5人の卒業生が、高校時代の学習時間や睡眠時間、志望校・学科の決定時期等を現役の保護者の前で発表しました。
保護者にしてもらってうれしかったことなど保護者のみなさんも興味深々に聞いておられました。
画像1画像2

台湾 美和高中との交流会 その4

美和高中との交流の様子、最後です。

 高校の授業交流は、時間がなくて大変せかされながらの
 あわただしいものになってしまいました。


[写真]
 上:高校の授業交流
 下:記念撮影
画像1
画像2

台湾 美和高中との交流会 その3

 美和高中との交流会、続きです。
 
 中学生は、慣れない正座を崩さずに
 興味津々といった様子でした。
 お菓子とお茶で日本の伝統文化の
 一端に触れてもらいました。

[写真]
 上:美和・中等部ダンス
 中:美和・高等部ダンス
 下:中学生・茶道文化交流
画像1
画像2
画像3

台湾 美和高中との交流会 その2

美和高中との交流会の様子,続きです。


[写真]
 上:高校生による西京紹介
 中:中学生合唱
 下:美和高生による学校紹介
画像1
画像2
画像3

台湾 美和高中との交流会 その1

 本日午後,台湾南部屏東県の私立中高一貫校である「美和高級中学」から,涂順振校長先生をはじめ引率の先生3名,生徒62名(高等部29名,中等部33名)等,総勢68名の訪問団が来校されました。今回初めての本校ご訪問です。ご一行は,5月20日に台湾を出発の後,大阪・和歌山・奈良・京都を訪問され,和歌山の県立中高一貫校との学校交流やホームステイなどをなさっての,日程終盤の訪問先として本校にいらしてくださいました。
 晴天で暑い日差しの中,午後2時に訪問団の皆様が本校に到着され,早速7階メモリアルホールでの歓迎行事が始まりました。両校代表による挨拶や記念品交換の後,本校からは高校生による英語での学校紹介と中学3年生による合唱,美和高中からは高校生による学校紹介(さすが日本語必修の美和高中です。きれいな日本語で発表なさっていました。)とダンス(中・高それぞれ)が披露されました。
 歓迎行事の後は,中学・高校に分かれての交流を行いました。
 中学校はセミナーハウスでの茶道体験,高校生は同じくメモリアルホールでの交流授業で,専門科目ECCというオールイングリッシュの授業を使っての意見交換・文化交流でした。ALTの先生方もフル出動で,両校の生徒たちはさすが若者同士だけあってすぐに打ち解け合い,グループごとに設定されたテーマにより,活発に意見交換をしていました。
 最後に両校中高生が再び一堂に会して終わりの会を行い,記念撮影をして交流行事は終了しました。交流グループごとに記念の写真を撮ったり,別れ際にハイタッチしたりと,名残を惜しむ姿が印象的でした。

 台湾の皆様には,東日本大震災の際にいち早く多額の義援金や多大なる御支援を賜りました。ここに改めまして厚く御礼を申し上げます。本日の,次代を担う若者同士の交流が,日台善隣友好関係の発展に少しでも寄与できればと願う次第です。

 美和高級中学の皆様,本日は誠に有難うございました。

[写真]
 上:歓迎行事開会時の様子
 中:美和高中校長先生ご挨拶
 下:記念品交換

画像1
画像2
画像3

海外FWに向けて(1)

画像1画像2画像3
 今年度1年生より実施します「海外フィールドワーク(選択制)」の実施に向けたプロジェクトが本格的にスタートしました。来年3月の実施に向けて、それぞれの生徒が7つコースのうちどれを選択するかを決める前に、すべての国や周辺地域についての知識を身につけるために、それぞれのコースについて事前に調査した内容を発表しあう試みが行われました。「韓国」「マレーシア」「ベトナム」「シンガポール」「タイ」「グアム」「中国」それぞれの地域の地理・文化や貨幣、料理などのプレゼンテーションが行われました。自分が「行く」「行かない」にかかわらず、アジアの広範な地域事情や文化について学ぶ良い機会となりました。今後はさらに自分たちでの調査や検討を進める中で、海外に行くことの「目的」をより明確にしてこのFW(フィールドワーク)のコースを選択していくことになります。

平成25年度学校説明会予定

平成25年度西京高等学校エンタープライジング科の
学校説明会を下記の通り開催いたします。


○中学3年生・保護者対象説明会
・ 8月31日(土)第1回学校説明会
・11月 9日(土)第2回学校説明会
・12月14日(土)第3回学校説明会

○中学校教員対象説明会
・ 6月18日(火)20日(木) 第1回中学校教員学校説明会
・10月24日(木)第2回中学校教員学校説明会

※それぞれの詳細については後日掲載いたします。


府高校総体で陸上競技部が女子全学年完全優勝!

 5月18・19日に京都市西京極総合運動公園陸上競技場にて行われました京都府高等学校総合体育大会陸上競技の部において、本校陸上競技部がその実力を大いに発揮しました。女子は全学年とも総合優勝、男子は全学年とも総合第2位と、素晴らしい結果を残しました。今後ますますの活躍を期待しています!

◆種目ごとの成績(1位のみ抜粋)
 男子:1年 棒高跳 石原(3m10)
    2年 400mハードル 田里 (56秒44)
    3年 400mハードル 島  (54秒08)
       4×400mリレー 熊谷・安藤・増田・島 (3分21秒73)
       円盤投 野渕 (38m40)
 女子:1年 200m 田村 (25秒89)
       走高跳 日高 (1m55)
    2年 5000m競歩 中村 (25分56秒3)
    3年 400mハードル 森脇 (1分01秒66)
       4×100mリレー 田口・権田・森脇・鈴木 (48秒94)
       走高跳 宗包 (1m70)
       走幅跳 田口 (5m61)
    オープン競技
    2年 三段跳 坂 (11m00)
    3年 棒高跳 西村 (3m20)

◆総合成績
   男子 1年 第2位
      2年 第2位
      3年 第2位
   女子 1年 第1位
      2年 第1位
      3年 第1位

[写真]上:3つ並んだ女子の優勝盾
    下:3枚並んだ男子の表彰状
      いずれも壮観です。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
全日制
2/6 2年大学別説明会
2/7 2年大学別説明会
定時制中期選抜検査
2/8 第12回土曜活用講座1年
2/10 3年直前補習開始〜24日
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp