京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/04/12
本日:count up17
昨日:18
総数:255211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

【教務部】卒業式 3/1挙行

雨水の候,保護者の皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

さて,伏見工業高等学校全日制の卒業式が下記のとおり挙行されます。時間に余裕を持って御来校下さいますようよろしくお願いします。

■日時 3月1日(木) 開式9:00
■会場 伏見工業高校(京都市伏見区深草鈴塚町13番地)呉竹館にて


画像1

課題研究「3年3組防災まちづくり学習」の最終成果発表会1/12実施

システム工学科都市情報システムコースでは,「課題研究(創造研求)」の授業において, 地域や行政,関係各種団体と連携・協働で『防災まちづくり学習』を実施しております。今年度は,GISソフトウェア(SIS)による防災マップの作成や3D-DR・3Dレーザスキャナによる東高瀬川の改善案など最新の技術を用いて,地域の方々が安心・安全・快適な生活を送るためのまちづくりについて提案させていただきました。
対象地域とテーマは下記の通りです。
・深草学区…深草西出町の安全と安心に貢献〜災害時の避難行動の誘発を求めて〜
・稲荷学区…地域防災プロジェクト〜防災マップの構築及び防災便利グッズの提案〜
・砂川学区…地域活性化プロジェクト

最終成果発表会の当日は,地域の関係団体の皆様をはじめ,龍谷大学の窪田教授,京都市教育委員会ならびに報道機関の方々,など多くの方にご参加して頂き,様々な視点からのご意見や助言指導を頂きました。ご多忙の中,ご参加して頂き,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

市立高校ロボット競技大会 1/13開催

京都市立高等学校教育研究会工業部会主催「第25回ロボット競技大会」を下記のとおり開催します。昨年度は,洛陽工業・伏見工業・京都工学院高校の3校から全30チームがエントリーする中,京都工学院高校の電子・機械工作部の2チームが初出場ながら決勝で相対し,優勝と準優勝を分け合いました。

本大会では,創る喜びを体験して技術への関心を深め,お互いの技術力の向上を図り,創造力と新鮮な発想で改良を凝らして,全国の高校生と切磋琢磨する場へ挑戦することを目的としています。

■日時 平成30年1月13日(土) 9:50〜12:30
■会場 本校クリエイトキューブ2階(正門前)プロジェクトLAB
■内容 サッカーロボットによる得点を競う
■協賛 高等学校コンソーシアム京都・京都機械金属中小企業青年連絡会

【平成29年1月14日・昨年度の様子】

画像1

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は本校教育活動にご支援を賜りまして感謝申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

御礼

御礼

 平成29年も残すところ本日を含め4日となりました。今年1年間本校の教育活動にご支援ご協力を賜りまして感謝申し上げます。誠にありがとうございました。来年3月、いよいよ歴史と伝統のある洛陽工業・伏見工業(全)の最後の3年生を送り出すことになります。これまでお世話になった企業様をはじめ、関係各位にあらためてこの場をお借りして深く感謝申し上げます。生徒教職員一同それぞれの母校の誇りをしっかり胸に刻み込んで万全の体制で卒業式を迎えたいと思います。

 卒業式は
  3月1日(木)伏見工業高校卒業式 場所:伏見工業高校 呉竹館
  3月3日(土)洛陽工業高校卒業式 場所:京都工学院高校 ホール
の予定でございます。

 そしていよいよ4月には京都工学院高校の生徒が3学年そろって教育活動を行う完成年度を迎えます。科学技術で社会に貢献する京都市内唯一の工学系高校として、末永く京都の皆様から愛される学校を目指して邁進していく所存です。先行き不透明な21世紀社会を、柔軟に対応しながらも逞しく生き抜いてく人材育成を推進していきます。どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。

 平成30年 節目の年が皆様にとって幸多き1年となりますことをお祈り申し上げ、年末のご挨拶とさせていただきます。

学校長 砂田浩彰


画像1画像2

第52回測量合宿in京都市野外活動施設「花背山の家」

本校都市情報システムコースでは,希望者を対象に,京都市野外活動施設「花背山の家」において,12月21日(木)〜23日(土)の2泊3日の測量合宿を実施致しました。

この測量合宿の目的は,広大な地形を利用して最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を育成するとともに,校外での集団生活の中で社会性ならびに協調性を身に付けます。さらに,外部講師を迎えて,実践活用する測量技術や技術者としての心構えを聴講することにより,専門分野の学習に対する意欲と関心を高め, 将来の進路を考える機会として実施しています。

今回の測量合宿の初日は,林道における縦横断測量や大規模トラバース測量,高低差を測るレベル測量を実施し,2,3日目は,TSを用いた本校の校章作成等を行い,充実した測量合宿を実施することができました。

最後に,花背山の家の教職員の皆様をはじめ関係の皆様,大変お世話になり,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

期末考査始まる

 2学期期末考査が本日12月5日に始まりました。週末を挟んで11日まで5日間にわたり行われます。今回の考査を含め卒業まで定期考査はあと2回となりました。最後まで気を抜くことなくしっかりと学習に励んでほしいと思います。寒い日が続きますが、風邪などひかないよう体調を整えて試験に臨んでください。

画像1

国内外の企業や大学,行政機関が参加した3D−VRシミュレーションコンテストにおいて,本校の取組が地域づくり賞を受賞

11月15日,3D−VRを用いて構築した「大規模地震における緊急災害対応VRの提案」が,国内外の都市計画・自動車・鉄道・製造など様々な分野の企業,大学からハイレベルな作品が発表されている第16回3D−VRシミュレーションコンテストの10作品にノミネートされ,4年連続で入賞を果たしました。

本校都市情報システムコースでは, 3年生の授業の一環でこれまで学習した専門知識や技術を活用し、最先端技術である3D-VRシミュレーションソフトを用いて,まちづくりに関する応用的な学習を行っております。

今回の取組に参画して頂きましたすべての関係の皆様をはじめ,全面的にご支援,ご協力して頂きました関係の皆様に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

平成29年度深草学区総合防災訓練に参加しました

11月12日(日)深草学区の避難所の1つであります京都市立深草中学校において、午前中に実施されました深草学区総合防災訓練に、3年3組の課題研究・深草班が学習成果の発表とボランティア活動に参加させて頂きました。

当日は、深草学区にお住まいの住民の方をはじめ、伏見消防署、京都市の防災担当の方々、ボランティア活動として京都工学院高校、深草中学校の生徒たちも参加され、防災訓練が大々的に実施されました。

訓練内容は、はじめに各町内会で地域の集合場所に集合して安否を確認後、避難所までの移動訓練を行いました。そして避難所の体育館では、避難所の警備、情報収集と広報、食糧の配給・炊き出し、物資の調達、要配慮者への対応、避難者の健康管理、生活衛生環境の管理、感染予防等の訓練が実施されました。その中で、生徒達は管理班として避難者名簿の受付や管理、在宅避難者等の情報管理のお手伝いをさせていただきました。

本校都市情報システムコースでは、「創造研求(課題研究)」の授業において、災害時の避難に役立つ地域の防災マップの作成や、安全に避難するための改善策等を提案することを目標として、地域や行政、関係各種団体と連携・協働で『まちづくりプロジェクト学習』を実施しておりますので、本訓練の経験を今後の教育活動に活かして行きたいと考えています。

画像1
画像2
画像3

緊急 第16回3D・VRシミュレーションコンテスト・オン・クラウドへの一般投票を!

本校都市情報システムコースでは, 3年生の授業の一環でこれまで学習した専門知識や技術を活用し、最先端技術である3D-VRシミュレーションソフトを用いて,まちづくりに関する応用的な学習を行っております。

今年度は,『大規模地震における緊急災害対応VRの提案』と題しまして,災害時の避難や救済活動に早急に役立つVRデータを、3Dスキャナやマルチコプターを用いて構築する方法を提案しております。その作品を都市計画・自動車・鉄道・製造など様々な分野の企業,大学からハイレベルな作品が発表されている第16回3D・VRシミュレーションコンテスト・オン・クラウドに応募し,高校生として唯一4年連続ノミネートされております。

現在,第16回3D・VRシミュレーションコンテスト・オン・クラウドの一般投票が11月12日(日)まで実施されています。ノミネートとして選定された10作品をご確認して頂き,下記のアドレス内の投票ページより登録のうえ,よい作品にご投票して頂ければ幸いです。
アドレス: http://vrcon.forum8.jp/

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp