京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up31
昨日:353
総数:1293087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【SSH事業】東北地方防災学習プログラム 7/22〜24実施

SSH事業の一環である「東北地方防災学習プログラム」では、被災地に関わる課題解決型学習を通して、実社会に強く根差した知識や技術を習得し、社会課題について探究する意義や課題解決の価値を理解します。今回、実社会で貢献するために必要となる資質・能力を身につけることを目的として、7月22日(月)から2泊3日で岩手県および宮城県において宿泊研修を実施しました。

研修初日は、岩手県庁職員の方々と南青山アパート災害公営住宅の見学や、避難生活の課題等について職員の方からインタビューを行う予定をしておりましたが、公共交通機関の乱れによる経路変更の関係で、1日目のプログラムを変更し、一ノ関経由で陸前高田に21時頃に到着し、ペンション福田にてミーティングを行い終了しました。

2日目は昨年度に引き続き、岩手県立高田高校の生徒と「復興防災減災連携学習プログラム」として、陸前高田の街のフィールドワークや防災訓練に関するワークショップを行いました。その後、岩手県立大船渡高校の元教頭である村上育朗先生の案内で、「いわてTSUNAMIメモリアル」など陸前高田周辺のフィールドワークを実施しました。

最終日は、震災遺構大川小学校にて防災学習を行いました。防災学習では、大川伝承の会の方にガイドをしていただき、実際に災害当時の様子を詳しく説明していただきました。その後、仙台に移動し、新幹線にて帰京しプログラムを終えました。

今後は事後学習として、校内での発表会等を通して、学校全体の防災意識の向上に取り組んでいく予定です。最後になりますが、本プログラムの事前学習や宿泊研修にご協力いただきました、多くの方々には、本当に色々とお世話になりましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 【企画広報部】夏季体験学習会 8/1・8/2 両日開催 申込受付中!!

本年度も夏休みを利用した科学・ものづくりを体験できるイベント「夏季体験学習会」を開催いたします。本校教員と各領域の在校生が、中学生のみなさんに科学・ものづくりの楽しさや面白さを体験できるサポートいたします。
 
体験講座6コースの中から、希望するコースを1つお選びください。複数回体験していただくこともできます。また、校舎内のカフェテリアもご利用いただけますので、希望される方は申し込み時に予約をお願いいたします。
 
また、本体験会は先着順となっております。希望される方は、お早めの申し込みをお願いいたします。なお、最終締切を7月28日(日)としています。参加申込フォームはこちらです!

■日時 8月1日(木)・2日(金)
・午前の部: 9時30分〜12時00分 受付 9時00分〜
・午後の部:13時30分〜16時00分 受付13時00分〜

■内容
1. 全体会 30分
2. 学習体験会 120分
・Aコース 「電流と電圧の奇妙な関係を調べよう!」
・Bコース 「橋とコンクリートのダイナミック体験!」
・Cコース 「3次元CADで理想の家を作ろう!」
・Dコース 「工作機械でコマを作ろう!」
・Eコース 「プログラミングでロボット操作体験!」
・Fコース 「LEDペンライトを作ろう!」

■お願い
※体操服を必ずご持参ください。(製作時、着用していただきます)
 また、Dコースを体験される方は、長ズボンもご持参ください。
※本校は二足制です。上履きをお持ちください。また、適宜飲み物をお持ちください。
※2コース以上お申し込みされる場合は、再度お申込みをお願いします。
画像1

重要 【企画広報部】部活動体験会 8/20・8/24 両日開催 申込受付中

夏休みの期間を活用して部活動体験会を開催いたします。学校案内やホームページだけではわからない学校の雰囲気が感じ取れる絶好のチャンスです。ぜひ高校選びの一つとして、一度本校に来てみてください。

■日時 8月20日(火)・8月24日(土)
    両日とも9時30分〜12時00分(受付9時〜)
    ※ボート部は午前中、琵琶湖漕艇場にて行います。 

◆8月20日(火)実施の部活動
 硬式野球、ボート、ダンス、卓球、バレーボール、
 男子バスケットボール、テニス、サイエンスクラブ(科学探究)、
 シビルクラブ(都市探究)、アーキテクトクラブ(建築探究)、
 新聞、吹奏楽、鉄道研究、電子・機械工作、美術、放送、模型、
 茶華道部

◆8月24日(土)実施の部活動
 ラグビー、サッカー、陸上競技、硬式野球
※ラグビー参加希望の方は、前期選抜A2型入試説明会にも
 お申込みいただきますようお願いいたします。

■別日実施の部活動
 剣道 8/4(日)・8/25(日)9:30〜12:00
 硬式野球 8/3(土)・8/18(日)・8/19(月)9:30〜12:00

参加申込フォームはこちら
画像1

重要 【進路指導部】新規高校卒業者「応募前職場訪問」

プロジェクト工学科では、公務員希望者を除く就職希望生徒が学校斡旋による選考に応募予定です。夏季休業期間における応募前職場見学を通じて自己分析や企業情報の収集に努め、ミスマッチによる早期離職を防止する観点から、本校ではメンター制(指導教員)によるサポート強化を図っています。

本校においては、卒業生の活躍や府内唯一である工学系高校への期待と信頼をいただき、昨年度超の指定求人票を受け付けています。

◆求人受付 7月1日以降随時
◆就職応募 9月5日以降
◆就職選考 9月16日解禁

重要 【企画広報部】第2回学校説明会 7/20実施

梅雨空の落ち着かない天気が続いていましたが、久しぶりに恵まれた快晴の下、第2回学校説明会を実施いたしました。

本校のクロスカリキュラム(教科横断的な学び)を体験していただきました。あまり馴染みのない授業だと思いますが、たくさんの中学生が来校し、手と頭を動かしてくれました。

・Aコース 「数学を使って音を奏でよう」
・Bコース 「ロボットアームの仕組みを知ろう」
・Cコース 「木と家の関係を知ろう」
・Dコース 「体を動かしながら英語を学ぼう」
・Eコース 「デジタル彫刻を体験しよう」
・Fコース 「LEGO宇宙エレベーターを体験しよう」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【芸術科】穂美月展を終えて

7月10日(水)〜14日(日)に堀川御池ギャラリーにて開催された第36回京都市立高等学校書道作品展「穂美月展」は、盛況のうちに終えることができました。各校から趣向を凝らした作品が数多く展示される中、本校生徒1名のうちわ作品が「銀賞」に輝きました。

◆銀賞 プロジェクト工学科2年 増井知起 君

≪受賞者コメント≫ 
「螢」という字の周りの、ぼんやりと光る線を意識して制作しました。自分で構想を練ったとおりの作品が完成できたうえ、受賞できてうれしいです。

保護者の皆様をはじめ、多くの方々にご高覧いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

緊急 【SSH事業】東北地方防災学習プログラム 7/22〜24実施

本日中の東海道新幹線の運転再開見込みが立たないことから、サンダーバード・北陸新幹線での敦賀・金沢駅経由により東京駅に向かう行程変更となりました。

したがって、陸前高田市の宿舎には遅くとも本日20時頃の到着となります。1日目の予定を一部変更しての実施となりますことご承知おきください。

参加の保護者の皆様には、「すぐーる」及び、引率教員より今後の予定変更について緊急連絡先に順次お伝えしております。ご心配をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。

感嘆符 京都市立高校グローバルリーダー育成研修 活動の様子

本日、京都市立グローバルリーダー育成研修の派遣生徒が、カンボジア・プノンペンへ向けて出発しました!現地での活動の様子は、毎日、以下のホームページへ掲載されます。
     
「京都市立高等学校最新情報サイト」内 HOME「京都市教育委員会からのおしらせ」
http://www.kyotocity-hs.jp/

生徒たちが日々挑戦する姿を、ぜひご確認ください。

緊急 【SSH事業】東北地方防災学習プログラム

今朝からの東海道新幹線の運転見合わせにより、京都駅で一行は現在待機中です。運行再開または代替手段を待って本日中の現地到着を予定しております。

参加の保護者の皆様には、「すぐーる」及び、引率教員より今後の予定変更について緊急連絡先に順次お伝えしております。ご心配をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。

重要 【SSH事業】東北地方防災学習プログラム 岩手県庁職員による講演会 7/12実施

本校では昨年度より、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通して、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組を推進しています。

7月22日(月)から2泊3日で実施する「東北地方防災学習プログラム」の事前学習会の一環として、岩手県庁職員による講演会を行いました。このプログラムは、被災地に関わる課題解決型学習を通して、実社会に強く根差した知識や技術を習得し、社会課題について探究する意義や課題解決の価値を理解し、高い意欲をもって活動を進められる資質・能力と、実社会で貢献するために必要となる資質・能力を身につけることを目的としています。

当日の講演会では、実際に東日本大震災の復興事業に携わっておられた、岩手県庁職員の高杉様より、行政職員としての復興の状況について具体例を交えながら分かりやすくご講演いただきました。生徒からは積極的な質問も多くあり、本研修に向けて有意義な事前学習になったようです。

本研修では、盛岡市の高校生との連携学習も予定されており、昨年度以上に充実した研修にしてほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/28 河合塾全統共通テスト模試
8/1 夏期学習会
8/2 夏期学習会
京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp