京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:19
総数:255857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

ボート部 島根インターハイへの出場

・男子シングルスカル   遠山秀雄
・男子ダブルスカル    角海斗 安田龍成
・男子舵手付クォドルプル 河内遼太郎 松岡寛潤 馬場健悟 高井天志 馬本涼平
・女子舵手付クォドルプル 水野百萌 小原芽依 清水菜々子 大橋茉瑠 梶井綾乃
※各種目1位のみ出場権獲得

本戦についきましては以下の日程で開催されます。
残り2カ月の間、チーム一丸となって戦います。
ここで満足せず通過点ととらえ向上していきます。

《平成28年度 全国高等学校総合体育大会》

場所:島根県さくらおろち湖ボート競技場
日程:公式練習       平成28年7月27〜28日
   開会式・代表者会議  平成28年7月28日
   予選         平成28年7月29日
   敗者復活戦      平成28年7月30日
   準々決勝       平成28年7月31日
   準決勝・決勝     平成28年8月1日

画像1
画像2
画像3

京都府総合体育大会ラグビーフットボールの部 優勝

画像1
画像2
画像3
第69回京都府高等学校総合体育大会ラグビーフットボールの部において、19対15の接戦をものにし6年ぶりの優勝を果たすことができました。
冬の全国大会出場に向けて弾みのつく勝利でした。
この大会から京都工学院高校との合同チームとしての出場ですが、新しい歴史を優勝という形でスタートできたことを喜んでいます。

熊本地震における被災者支援のための募金活動

熊本地震における被災者支援のための募金活動を5月12日・13日の二日間の放課後、部活動の生徒達が主体になって伏見稲荷近郊で行いました。
外国人の観光客から英語で話しかけられ、説明に戸惑う場面もありましたが、熱意をもって声掛けをしてくれたおかげで多くの方々からの募金が集まりました。教職員の分も合わせて、京都新聞社へと届けさせていただきました。
協力していただいた皆様方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

マルチコプター 初飛行

 都市情報システムコースでは,まちや都市空中写真の画像データを編集し,3次元位置座標(X,Y,Z)を特定した3次元デジタルマップの作成と,3D-VR・SfMプラグインソフト及び3D-CADを用いて,まちの景観や交通を構成する重要な要素である道路,河川,鉄道,街路,公園,ビル,住宅等の3次元リアルタイムシミュレーションを構築し,本校や京都工学院高校の周辺地域をはじめ,京都のまちづくりに関する提案を目指しています。
 そのデータ収集の一つである,マルチコプターからの画像・映像データ収集を始めるため,本日京都工学院高校のグラウンドを借りて飛行訓練をおこないました。
 生徒たちは基本的な飛行をマスターするべく,指示に従いながら操作をしていました。

 【マルチコプターは規制・飛行ルールを遵守して飛行させています。】

画像1
画像2
画像3

創造研求(課題研究)による「防災プロジェクト学習・成果報告会編」の実施

 システム工学科都市情報システムコースでは,「創造研求(課題研究)」の授業において,地域防災をテーマに『産官学及び地域との連携・協働による防災プロジェクト学習』を実施しております。

 さる5月20日(金)の5・6限目の授業を利用して,先週行いましたフィールドワーク及びワークショップを通して,各地区とテーマにおけるまちの状況や様々な課題を調査・分析し,地図上にその課題や写真等を表現して,わかりやすくまとめ,その製作したマップをベースに,生徒自身が班ごとに成果報告を実施しました。

 稲荷及び深草学区の自主防災会会長の方をはじめ,地域住民の方やまちづくりアドバイザーの方も成果報告会にも参画して頂き,様々な視点で指導・助言を頂きました。お忙しい中,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

「京奈和自動車道・紀北西道路」の現場見学に行って来ました!

 さる5月17日(火),都市情報システムコース2年生34名が,京奈和自動車道・紀北西道路における和歌山JCTの雄ノ山高架橋の工事現場の見学に行って来ました。本道路の整備により,京都,奈良,和歌山を高速で移動が可能となり,周辺地域の生活圏や活動圏の拡大につながります。また,交通渋滞の緩和と安全性・快適性を向上させるとともに,地域沿線の活性化を図る事業として実施されています。

 現場見学では,国土交通省近畿地方整備局の和歌山河川国道事務所の計画課長の森谷様と建設監督官の増田様から本工事の事業概要及び高架橋の施工方法等について説明をして頂きました。その後,実際に雄ノ山高架橋の上下部工事現場の見学をさせてもらいました。生徒たちは,高校生の視点から質問を行い,それに対してわかりやすく応答をして頂きました。本現場見学を通して専門分野に関する幅広い知識を習得し,現場で採用されている土木施工の先端技術を学ぶとともに,公共事業が地域へ果たす役割について理解を深める貴重な機会となりました。

 事業主の国土交通省近畿地方整備局の和歌山河川国道事務所の皆様をはじめ,施工主の関係の皆様,お忙しい中,すばらしい見学の機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

創造研求(課題研究)による「防災プロジェクト学習」の実施

 システム工学科都市情報システムコースでは,「創造研求(課題研究)」の授業において,地域防災をテーマに『産官学及び地域との連携・協働による防災プロジェクト学習』を実施しております。

 さる5月13日(金)の授業において,5・6限目の授業を利用して,生徒たちは班ごとに分かれて,地域の方々や専門家の方と共に,その地域のまちの状況を把握し,必要な情報を収集するとともに,様々な課題を発見していくフィールドワークを,下記の場所等で実施しました。

 稲荷学区:東野手町及び開土口町付近
 深草学区:キトロ町及び西出町付近
 伏見稲荷大社周辺

 稲荷及び深草学区の自主防災会会長の方をはじめ,地域住民の方やまちづくりアドバイザーの方もフィールドワークにも参加して頂き,指導・助言を頂きました。お忙しい中,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

職員室前ホール「ダストボックス」完成

住環境システムコース1年生の「創造研求」の課題として職員室前の【ダストボックス】を制作しました。昨年度後期からこの課題に取り組み、最初のうちは入学してまだ本格的な課題研究の経験もなく、慣れないコースの友人たちとのグループワークに戸惑いを見せていた生徒たちではありますが、課題に取り組むうちに徐々に打ち解けていくことが出来ました。
はじめに利用状況を把握するために聞き取り調査を行い、グループごとのデザインやコンセプトのデザインを話し合うグループ協議、そこから担当に分かれての図面や模型、ポスター制作、最後には視聴覚教室において模型やポスターを前にクラス全体への発表・意見交換をするなどいろいろな経験を積むことができました。
その後、多くの先生方にご協力をいただき、投票によって選ばれたグループの作品が、再度の聞き取り調査や修正、話し合い、制作過程を経て、春の始業式には間に合いませんでしたが、こうして完成、設置を迎えることができました

画像1
画像2
画像3

シビルクラブはGWを活用して,活発な学習活動を実施しています!

 都市情報システムコース・シビルクラブでは,土曜日や放課後,長期休業期間を利用して,社会基盤整備の必要不可欠な測量,材料,構造に関する学習を行い,専門分野に関する技術と知識の習得を図るとともに,それらを実際に活用する能力と態度を身に付けるために,様々な活動を実施しております。

 さる4月28日(金)は,第16回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)」での全国優勝(国土交通大臣賞)はじめ,「G空間EXPO測量コンテスト(日本測量協会主催)」の7大会連続の総合優勝,「高知工科大学測量コンテスト」の2年連続総合優勝を含め,全国規模の測量コンテスト3冠をめざした学習活動を行いました。さらに,翌日の29日(土)は,国家資格「測量士補」の合格に向けた特別補習講座を実施しました。

 京都工学院高校の生徒たちもシビルクラブに入部し,測量や橋梁模型に関する学習活動に参加しています!
  


画像1
画像2
画像3

京都市立高等学校体育表彰

画像1
画像2
画像3
京都市教育委員会より
ボート部・遠山秀雄君が全国選抜大会 男子シングルスカル 準優勝
ラグビー部  選抜大会ベスト8(第5位)に対して

体育健康室長 宮本 昌昭様より表彰状及び記念品の贈呈をしていただきました。。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp