京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:19
総数:255940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

京都市建設局主催『◯◯アプリプロジェクト in伏見』第3回会議に参画しました!

 さる1月24日(日),本校都市情報システムコース3年生が,京都市建設局土木計画課が主催する『◯◯アプリプロジェクト in伏見』の第3回会議に参画しました!

 今回の第3回会議では,主催者の方から前回までの会議の概要と完成した試作品アプリの使用方法を説明して頂きました。
 次に,伏見区役所周辺のまち歩きを行い,実際にアプリを使用して,道路等の損傷箇所等の写真を撮影し,位置情報を投稿しました。その後,グループごとにワークショップで話し合いを行い,試行版アプリを利用して,使いやすさや改善点を洗い出し,最終的には,各グループで発表させて頂きました。 

 生徒たちにとっては,企業や行政機関,地域住民の方々との交流を通して,新たなまちづくりの視点を考察し,様々な課題を発見するすばらしい機会となりました。

画像1
画像2
画像3

研修旅行 2日目 その2

画像1
画像2
 見学者は、そば打ち体験をしました。

 自分で打ったそばは、さぞかしおいしかったでしょう。

研修旅行 2日目

画像1
画像2
画像3
 1月27日、研修旅行2日目です。

 今日も晴天に恵まれ、けがや病気になる生徒もおらず、元気に楽しくスキー・ボード研修ができました。

 

研修旅行 1日目

画像1
画像2
画像3
 1月26日(火)、2年生が研修旅行(スキー&ボード研修)に出発しました。
 天候に恵まれ、無事志賀高原一ノ瀬スキー場に到着。
 開講式後、約1時間半ほどスキー・ボード講習を行いました。

 (写真上から、開講式、ボード研修、夕食)

JST「高校生の科学研究実践活動推進プログラム」として大阪工業大学との連携事業を実施しました!

 システム工学科都市情報システムコース・シビルクラブでは,さる1月23日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにて,JST「高校生の科学研究実践活動推進プログラム」として高大連携事業を実施しました。

 はじめに,大阪工業大学工学部都市デザイン工学科教授の後野先生より,「水理実験で見る多様な水の流れ」についてのご講義をして頂き,その後,水理実験室において,実際に「水の流れに関する実験」を実施して頂きました。次に,同学科准教授の三方先生による「コンクリート構造物のメンテナンス」についてご講義頂き,その後,「ASRにより劣化したコンクリートと健全なコンクリートの強度比較の実験」を体験させてもらいました。
 
 大学の先端的な施設設備による体験学習や講義を通して,大学で行われている専門分野の幅広い知識と高度な技術を習得するとともに,学習意欲の向上や自己のキャリア形成に結びつけることができたと考えております。大阪工業大学の関係の皆様には,お忙しい中,すばらしい機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

1年生のキャリア研求の授業において,進路報告会「3年生に聞く」を実施しました!

 本校システム工学科では,さる1月19日(火)6限目の「キャリア研求」の授業を利用して,1年生を対象とした進路報告会「3年生に聞く」を,各専攻コースに分かれて実施しました。

 都市情報システムコースでは,京都市建設局(2名),NEXCO西日本,JR西日本,吉村建設工業に内定している5名の3年生が,希望の進路実現に向けて取り組んできたことや体験談などを交えて,報告を行ってくれました。

 本授業を通して,自己の在り方・生き方をについて考え,これからの社会に積極的に寄与し,生涯にわたって学習に取り組む意欲や態度を養うとともに,主体的な進路選択や自己の将来設計ができるキャリア形成能力を育成することにつながったと考えております。

画像1
画像2
画像3

重要 文部科学省指定事業『防災プロジェクト学習』の公開プレゼンテーションを実施しました!

 システム工学科都市情報システムコースでは,地域や行政,関係各種団体と連携・協働で『防災プロジェクト学習』を実施しております。本年度は,学校周辺である稲荷学区と深草学区を対象に地震に備えるための防災計画の一環として,より安全な避難行動をするための環境改善について提案させて頂きました。

 このたび,1月15日(金)5,6限目の授業において,3年生がこれまでに取り組んだ避難の課題解決プロジェクト学習の成果として,「震災時に安全に避難行動できない可能性のある対象者〜リスクある人と状況カテゴリー〜」の公開プレゼンテーションを開催させて頂きました。

 当日はスーパーバイザーとしてご指導して頂いているシンクタンク未来教育ビジョン代表の鈴木敏恵先生をはじめ,地域の関係団体の皆様,建築士会の方々など多くの方にご参加して頂き,様々な視点からのご意見や助言指導を頂きました。ご多忙の中,ご参加して頂き,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

全国規模の測量コンテスト3冠をめざして,今年も本格的に始動しました!

都市情報システムコース・シビルクラブでは,土曜日や放課後を利用して,社会基盤整備の必要不可欠な測量,材料,構造についての学習を行い,高度な専門分野に関する技術と知識の習得を図るとともに,それらを実際に活用する能力と態度を身に付けるために,様々な活動を実施しております。

さる1月9日(土)8時30分から,「第16回高校生ものづくりコンテスト(測量部門)」での全国優勝(国土交通大臣賞)はじめ,「G空間EXPO測量コンテスト(日本測量協会主催)」の7大会連続の総合優勝,「高知工科大学測量コンテスト」の2年連続総合優勝を含め,全国規模の測量コンテスト3冠をめざし,本格的に始動しました。

画像1
画像2
画像3

第48回測量合宿 in 京都市野外活動施設「花背山の家」を実施しました。

 本校都市情報システムコース・シビルクラブでは,1・2・3年生の希望生徒を対象に,京都市野外活動施設「花背山の家」において,12月20日(日)〜22日(火)の2泊3日で測量合宿を実施しました。

 この測量合宿の目的は,広大な地形を利用して最先端の測量技術を体得し,主体的に対応できる実践的な能力と態度を育成するとともに,校外での集団生活の中で社会性ならびに協調性を身に付けます。さらに,外部講師を迎えて,実践活用する測量技術や技術者としての心構えを聴講することにより,専門分野の学習に対する意欲と関心を高め, 将来の進路を考える機会として実施しています。

 今回の測量合宿は,積雪が少しありましたが,花背山の家周辺やグランド等広大な施設を活用させて頂き,充実した測量合宿を実施しました。花背山の家の教職員の皆様をはじめ関係の皆様,お世話になり,誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

『第9回高校生橋梁模型コンテスト』において,本校生徒が奨励賞を受賞しました!

 さる12月19日(土),京都から片道5時間をかけて,高知県立高知工業高等学校で開催された『第9回高校生橋梁模型コンテスト』に参加しました。本コンテストには,本校都市情報システムコース2年生5名が出場し,高知工業高校や安芸桜ケ丘高校,和歌山工業高校などが出場する中,見事,奨励賞を受賞することができました。

 橋梁模型製作コンテストに出場した生徒たちは,普段の授業をはじめ,放課後や部活動終了後,そして,土,日曜日も活用し,橋の形式(支間1000mm,幅員100mm,道路面に高さ50mmの空間確保)を踏まえて,斬新な橋の構造を考えながら,デザイン性や経済性,耐久性等を考慮し,創意工夫を重ねた橋梁模型を製作しました。

 審査基準は,以下の3項目となっており,高知県橋梁会の専門技術者の方や高知工科大学の先生方が審査員として参画されております。
 1.強度:載荷試験で1分間保持できる荷重
 2.構造性やデザイン性:材料や構造の工夫,外観・独創性・美観などについて審査
 3.軽量性:模型強度を模型重量で割った軽量指数

 今年度,最後となる橋梁模型コンテストをいい形で終えることができました。開催会場としてご配慮を頂きました高知工業高等学校の関係の先生方をはじめ,本コンテスト当日に様々なご助言・ご指導を頂きましたました関係の皆様に,感謝申し上げたいと思います。誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/9 個人写真撮影
1,2年学年末考査(3(木)〜10(木))
運転免許申請期間(3(木)〜10(木))
3/10 個人写真撮影
1,2年学年末考査(3(木)〜10(木))
運転免許申請期間(3(木)〜10(木))
3/11 スクールカウンセラー来校日
生産:アーク溶接特別教育講習(呉竹館・実習室)
3/12 2年就職ガイダンス(大原学園 京都校)
3/13 2年就職ガイダンス(大原学園 京都校)
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp