京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:21
総数:256309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

創造研求3 全体発表会

画像1
画像2
画像3
 2月6日(木)システム工学科3年生が取組んでいる「創造研求3」の最終発表会をしました。3年間の「創造研求」の集大成として、全校生徒の前でコースの取組を発表しました。

各コースの発表内容は次のとおりです。 
・工学探究コース…「小水力発電で地域資源を活かす!
 水車を使った発電を地域の用水路で活用している実績を報告しました。
・住環境システムコース…「卒業課題」
 今までの学習の集大成として併用住宅設計と公共建築物等の設計、有名建築家の建築物の研究、木工などの取り組みを報告しました。
・都市情報システムコース…「まちづくり学習」−防災・景観・交通−
 自分たちの町の状況を把握し課題を発見し解決作を提案しました。「耐震!防火!地域防災マップ」「あったらいいな、こんな東高瀬川」「歩車共存!本町通交通社会実験」
・生産技術システムコース
 グループで取組んでいる「動くものづくり」「電子工作」「機構模型製作」「5S」「NC加工」について発表しました。
・テクノシステムコース…「パン屋集客UPに向けた取り組み」
 情報の収集分析を行い、売り上げの落ちた原因の判断し,問題の改善を工業の技術で行った報告をしました。
・キャリア実線コース…「金属板 六本組み木の製作」
 いままでやったことのない厳しい条件で金属加工を行い、見事な組み木を完成させた様子を報告しました。

 いずれも最終発表にふさわしく、やってきてことがしっかり伝わる発表で、1・2年生にはいいお手本となりました。

重要 第3回「子どもたちの安全を守り,ゆったりと歩ける本町通をめざす会」への参画

 システム工学科都市情報システムコースでは,文部科学省の「中・高校生の社会参画に係る実践力育成のための調査研究」の指定を受けて,『産官学及び地域との連携・協働によるまちづくり学習』を実施しております。

 さる1月31日(金),伏見区役所深草総合庁舎において,稲荷,砂川,深草,藤森,藤城の5学区の関係団体の代表の方をはじめ,龍谷大学政策学部の学生の方,そして,本校の教員と生徒が参加し,第3回目の「子どもたちの安全を守り,ゆったりと歩ける本町通をめざす会」が開催されました。

 第1部として,前回会議の分析結果の説明及び先進事例の紹介,そして,本校が実施しました「第6回ふかくさ100円商店街」における交通社会実験及びアンケート調査に関する取組について発表させて頂きました。
 第2部として,本校生徒も参加させてもらい,「理想の本町通」と「理想の本町通の実現」について,グループごとにワークショップを実施し,最終的には各グループで発表を行いました。

 生徒たちにとっては,地域住民の方や大学生の方との連携・交流を通して,新たなまちづくりの視点を考察し,発見する機会となりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp