京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up13
昨日:309
総数:590225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

2年生学年合唱 「つぼみが開くように」

 3年生の「小さな勇気」に続き、2年生の「つぼみが開くように」も、栂野先生が作詞作曲された曲です。3年生と同じように、2年生へのメッセージをいただきました。
PDFファイルなので、ホームページ右下のお知らせ欄に掲載しました。
下の「大淀中学校2年生の皆さんへ」をクリックしてご覧下さい。

大淀中学校2年生の皆さんへ

3年生学年合唱 「小さな勇気」

 3年生が合唱コンクールで歌う学年合唱曲「小さな勇気」の作詞作曲の栂野(とがの)先生は、今、東京で音楽の先生をされています。以前は京都に住んでいて、小学校の先生をしていらっしゃいました。その関係で大淀中の山岡先生が連絡をとってくださり、3年生へのメッセージをお願いしたところ、快くみなさんにメッセージをくださいました。
 この曲に込められた思いを感じ取って、自分なりの気持ちを込めて歌いましょう。


大淀中学校3年生の皆さんへ

 初めまして
今回は「小さな勇気」を学年合唱で歌ってくださるということをお聞きしました。練習を通して少しでも気に入ってもらえたら嬉しいです。私なりに皆さんの力になれたらと思い、今日はこの曲を作った時のことをお伝えしようと思います。

 あの日、そう、東日本大震災が起きた3月11日。私は都内の学校に勤めていました。皆さんもご存知とは思いますが、交通機関はすべて止まり、大勢の人々が帰宅困難者となりました。私も家に帰ることができず、学校で一夜を明かしました。翌朝、少しずつ電車が動き始めたのを知り、意を決して学校を出て駅に向かいました。そこで見た光景を私は一生忘れることはないと思います。

 運行を再開したといっても、電車はいつ来るかわからない状態。駅は、不安な一夜をそれぞれどこかで過ごし、自宅に帰ろうとする人たちであふれかえっていました。おそらく、数百人もの人がいたでしょう。けれども、誰一人として、いらだって文句をいったり、押し合ってもめたりする人がいないのです。お互いまったく知らない者どうしなのに、誰もが疲れ果てているのに、声をかけ合い、お互いをいたわり合って、駅員の放送に耳を傾け、整然と列を作り、電車の到着を待っているのです。

 私も列の中に立ちながら、一人考えていました。なぜだろう?こんなに世の中が大混乱しているのに、なぜみんなこんなに自分を制していられるんだろう?この状況って、もしかしたらすごいことなんじゃないか。海外で災害が起こると、暴動が起こったりパニックになっていたりする様子をよくニュースで目にするけれども、少なくともこの光景はそれとはまったく違う。私たちはなぜそうならないでいられるんだろう?

 ひたすら電車を待ち続けた間に、私なりに出した結論。それがこの「小さな勇気」の歌詞です。私もこんな体験をしなければ気づかなかったかもしれません。なんだかんだと不平不満を口にしながらも命の危険にさらされるわけでもなく、今日と同じ明日が当たり前のように来ると思って生活していました。でも、そういう平和な毎日が初めからあったわけじゃない。私たちの前の時代を生きた人々のたくさんの犠牲と努力の上に成り立っているのであり、それを守り続けてきたからこそ今があるんだと、あの日、気づかされたのです。そして、今まで人生の先輩たちが教えてきくれたことは、それを守っていくために必要なことだったんだということも・・・。

 学校生活でもそうだと思いませんか? 学校のルールやクラスの約束なんてくだらないと思っても、みんなが守っているなら安心して生活できます。でも、誰かが「イヤだ」とか「バカバカしい」といって投げ出したら、簡単に崩れていきます。みんなで同じように少しずつの我慢とやさしさをもっていれば、笑顔でいられる空間を作っていけるのではないでしょうか。それが「共に生きる」ということだと思うのです。

 これからの社会を作っていくのは、皆さんです。人任せにして愚痴をこぼすのではなく、未来の一員として、小さな勇気を胸に、進んでいってくれたらと思います。

 だからこそ、歌うときには、歌詞をよくかみしめて歌ってもらえると嬉しいです。特に、「わけ合い〜つなぎ合い〜感じて動く」「届けて〜受け止めて〜思いを寄せ合う」という心のバトンタッチを、歌の上でも大切に表現してほしいと思います。
 そして、人に感謝する気持ちを忘れずにいてほしいのです。皆さんが、それぞれ誰かのことを思い浮かべながら、感謝の気持ちを届けるつもりで最後の部分を歌ってみてください。聴いている人たちに、思いはきっと伝わるはずです。

 皆さんにとって、中学校生活最後の合唱コンクールが最高のものになることを祈っています。頑張ってください!

                                  栂野 知子


 栂野先生、ありがとうございます。




金木犀の香り

 校内に何本かの金木犀の木があります。

 いつも10月上旬になると、どこからともなく金木犀の甘酸っぱいいい匂いが漂います。小さい頃は、この匂いがすると「運動会が近いなぁ…」といつも思ったものです。
校門左側にも金木犀があります。毎日とても忙しい日々ですが、木々や草花を愛でる、心の余裕を忘れないようにしたいものですね。
画像1
画像2

体育大会 順延のお知らせ

 明日10月3日(火)に予定しています「体育大会」ですが、本日雨天で準備ができないことと、明日未明近くまで雨の予報で、グラウンド状態が良くないことが予想されるため、10月4日(水)に順延させていただきます。
 保護者の皆様におかれましては、体育大会参観のご都合をつけていただいていたことと思いますが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 10月4日(水)は8:50〜入場行進 9:00〜開会式の予定です。
保護者・地域の皆様のご来校をお待ちしております。

なお、駐車場はございませんので、徒歩または自転車でのご来校よろしくお願いいたします。

第2回 英語検定

 10月7日(土)に、第2回英語検定を大淀中学校で実施します。

 英語検定は年間3回実施されていますが、今回大淀中では2回目となり、準2級〜5級の検定を行います。(すでに申し込みは締め切っています。)
 来週の9月30日(土)の土曜学習では、英語検定に向けた学習会も行う予定です。受検者はぜひ参加してください。
 定期テストも終わったので、しっかり学習して臨んでくださいね!

 
画像1

10月7日(土) 音楽の集い2017

 秋本番を迎え、10月7日(土)は、恒例になりました大淀地域生徒指導連絡協議会主催の「音楽の集い」を、今年も大淀中学校体育館で開催いたします。
 明親小6年生と音楽部、美豆小6年生に来ていただき、合唱と合奏を披露していただきます。大淀中学校からは、吹奏楽部の演奏をお楽しみください。また、参加者全員による合唱もあります。
 秋のひとときを、子どもたちと一緒に、音楽を通してゆったり過ごす、そんな時間にしていただけると嬉しいです

 保護者・地域の皆様の多数のご来校を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。


大淀進路便りNO.23を掲載しました。ご一読下さい。

進路便りNO.23
画像1

台風18号

 再度台風18号について掲載します。

 明日16日(土)昼前から雨となり、17日(日)は暴風の影響も出てきそうです。特に17日(日)午後から夜半にかけては、かなり影響が出るかもしれません。台風情報に注意し十分警戒してください。

 なお、部活動は暴風警報が京都南部に出た時点で休みになります。新人大会も同様ですが、新人大会については顧問の指示に従ってください。

 できる限りこの3連休は、家でゆっくりした方がいいかもしれませんね。
画像1
画像2

JRAより シューズボックス目録の贈呈式

 本日京都競馬場より、副場長様と担当の方にお越しいただき、8月30日にご寄付いただきました「シューズボックス」の目録贈呈式を行いました。

 毎年いろいろな備品などをご寄付いただき、本当にありがとうございます。
今年度はご寄付いただいたシューズボックスを体育館入り口付近に設置し、今までのように体育館への下靴の持ち込みをしなくてすみます。そのことで、砂や土が体育館フロアに上がるのを防ぐことが出来ます。ありがとうございます。

 生徒のみなさんも、大切にこのシューズボックスを使用するようお願いいたします。
画像1
画像2

北校舎トイレ工事の様子

 テストの様子を見に行く途中、北校舎のトイレ工事の様子をのぞきました。

 今日・明日はテストなので、工事も音が出ない内容をお願いしています。
2階トイレでは、内装工事を業者の方が行っていました。トイレのまわりの壁は淡い少しくすんだ(?)桜色のような壁になっています。落ち着く中にも少し華やかさも感じる色合いですね。
 完成までまだかかりますが、よろしくお願いします。
画像1

JRAよりシューズボックスの寄贈

 昨日JRAより「シューズボックス」を寄贈していただきました。
きちんとした寄贈式は後日校長室で行いますが、早速体育館横に設置していただきました。
 大淀中学校は体育館用の下駄箱がなかったため、全校集会等の時は体育館フロアにシートを引き、下靴を置いていましたが、やはり砂・土等が入りフロアを傷めていましたので、本当にありがたいです。
 まだ全校生徒分はありませんが、とりあえず1学年分です。部活動や体育でも使用することになります。丁寧にみんなで使わせていただきましょう。

本当にありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

保健だより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp