京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up132
昨日:275
総数:588867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

中高生と赤ちゃんとの交流事業

 昨日京都市淀児童館において、「中高生と赤ちゃんとの交流事業2016」が開催され、大淀中学校からも2年生女子生徒2人が参加してくれました。

 将来パパママになるであろう中高生に参加してもらい、生まれて間もない赤ちゃんに触れたり、だっこしたりして、また、その保護者とも関わりながら、子育ての大変さや素晴らしさ、「自分もこんなに大事に育てられたんだ」という事を実感してもらおうと企画されています。
 11月19日(土)・12月10日(土)にも「赤ちゃんと遊ぼう」をテーマに開催されます。 一度参加してみてはいかがですか?
画像1
画像2
画像3

伏見支部 生徒会交流会

 本日、藤森中学校で「伏見支部生徒会交流会」が開催され、大淀中学校からはSさん・Yさん・Oさんの3名が代表で参加してくれました。

 交流会の目的は

1.各校で行われている生徒会活動を伏見支部で交流することで、取組を活性化させる。
2.生徒会役員として、共に頑張る仲間たちと語り合うことで、自校の良さを再確認したり、他校に学んだりする姿勢を身につける。

です。

 各校3名ずつくらいの参加でしたが、最初は緊張から表情も硬かったのですが、「自校の生徒会が大切にしていること」について、ワールドカフェ形式で交流する中で、さすが各校の生徒会役員、「あっ!」という間に打ち解けて、自校の取組のアピールや他校の取組に熱心に耳を傾ける姿が見られました。
 大淀中学校のように、挨拶や校歌を大切にしている学校がほとんどで、その取組も様々あり、ヒントがいっぱいありましたね。ぜひ大淀中学校の取組に活かしてほしいなぁと思いながら聞いていました。
 また、地域美化ボランティア活動も本当に活発に行われています。「大淀中学校のクリーンキャンペーン」の取組にもいろいろ質問があったようですよ。他校が参考にしてくれると嬉しいですね。

 そして、8月19日(金)には、全市生徒会サミットが北文化会館で開催され、伏見支部代表として洛水中・桃山中・藤森中が参加します。大淀中は2名が参観する予定です。直接サミットの会議には入りませんが、参観する中でたくさんのことを吸収して持ち帰り、大淀中学校生徒会活動に活かしてください。

 本日参加してくれた代表者3名、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

合唱コン 指揮者・伴奏者 講習会

 夏休みもそろそろ今週末の折り返しが見えてきました…。
みなさん、ほんと計画的に過ごしてくださいね。(自分に言ってます)

 さて、そんな中、合唱コンクールに向け、本日8月3日・4日・22日と、指揮者・伴奏者の講習会が行われています。きっと各クラスのみんなは、クラスの合唱曲の各パートを一生懸命練習していることだと思いますが、指揮者・伴奏者も夏休みの中わざわざ登校して頑張ってくれていますよ。
 音楽の先生から、「大淀中の合唱は校長先生楽しみにしておいてください!」と聞いているので、10月14日が本当に待ち遠しいです。それまで、指揮者・伴奏者を中心に、またパートリーダーとともに、素晴らしいハーモニーを創りあげてください。
指揮者・伴奏者のみなさん、ありがとうございます!
画像1
画像2

午前中 一斉作業日

 本日8月3日午前中は、教職員の一斉作業日でした。

 朝からカンカン照りの中、約2時間半かかって、グラウンドとインターロッキングの間の白いフェンスの塗り替えや、体育館裏フェンス際の土を土嚢に詰めて運び出したり、中庭池の水替えetc…  めちゃくちゃ暑くてほんとしんどかったですが、ハードに頑張りました! 教職員のみなさんありがとうございました。

 念のため、午後の部活動の時、白いペンキが付かないように気をつけてください!
画像1
画像2
画像3

平成28年度 救急救命講習会

 昨日9:00〜12:00の約3時間にわたり、「救急救命講習会」を本校会議室で開催しました。

 夏休みにもかかわらず、事前に申し込んでくれた1年2人・2年6人・3年7人、合計15人の生徒が参加してくれました。
 講師は伏見消防署の方に来ていただき、救急救命の現状や必要性についてお話いただいた後、心臓マッサージや人工呼吸、さらにはAEDの操作についても学び、実際にダミー人形を使用して救急救命法にチャレンジです!
 思っていた以上に力が必要でしんどくて難しかったようですね。上手く心臓を圧迫できなかったり、空気が漏れたりして、ダミー人形でさえこんなに難しいのですから、万が一の時には、きっともっと難しいのかもしれません。でも、実習を通して身につけたことは、知識だけよりも絶対に役に立ちます! 今日の実習が活きる場面に遭遇したくはありませんが、みなさんの身近な家族や友達に、万が一のことが起こった時には、勇気を出して人命救助をお願いします。

 私事ですが、20年ほど前に、学校の校門の前で呼吸停止して倒れていた方に人工呼吸を行い、無事蘇生されたという経験があります。何度か救急救命講習を受けていたからこそできたと今でも思っています。救急車が到着するまでのわずか数分間が、生死を分けます。その場にいる方と協力して、大切な命守りたいものです!!
画像1
画像2
画像3

今日から8月です!

 夏休みが始まってもう12日目となり、今日から8月に入りました。
もう3分の1が終わってしまったんですね…(悲) 本当に毎日が早く過ぎていきます。

 8月に入りましたが、学校ではこの酷暑の中頑張っている生徒がたくさんいます。
グラウンドでは女子ソフトテニス部とサッカー部が、3年生が引退して少なくなった人数で、この酷暑の中ボールを追いかけています。くれぐれも水分補給をこまめに取り、熱中症対策をお願いします。
 南校舎のグラウンド側の緑のカーテンでは、今日もボランティア部が水やりをしてくれています。毎日ありがとうございます。
 体育館では、女子バスケットボール部とバレーボール部が練習中です。体育館でも熱中症は怖いですから、水分補給しっかりしてください。(大昔私が中学校2年の時、バスケットボール部に所属していたのですが、熱中症で救急車で病院に搬送されたことがあります…)
 そして校舎内では、吹奏楽部が、いよいよ明日に迫った「京都府吹奏楽コンクール」に向け、最後の調整をしています。2回のホール練習と、早朝練習も終え、明日の本番を残すところとなりました。今日はいい調整をして、明日は自信を持って演奏を楽しんでください! 研修会と重なり応援に行けないのが本当に残念ですが、みなさんの健闘を心より祈っています。

 1年で一番暑い時期が続きます。皆様くれぐれも熱中症に留意いただき、健康管理を心がけましょう。お体ご自愛ください。

 遅くなりましたが、8月行事予定を掲載しています。参考にしてください。

8月行事予定


 
画像1
画像2
画像3

しゃべり場 in大淀

 本日13:30から、本校会議室におきまして、「しゃべり場in大淀」を開催しました。
 これは伏見西人づくりネットワーク主催の事業で、昨年度1月に引き続き2回目の開催となりました。

 大淀中地域や人づくり21世紀委員会・教育委員会から大人の方12名、大淀中学校からは生徒会本部役員と各学年評議委員合計24名が参加し、6グループに分かれ「社会に出るとき、自分はどうあるべきか」というテーマで、約1時間話し合いをしました。
 難しいテーマではありましたが、各グループの大人の方々に上手くリードしていただき、生徒のみなさんも自分の意見をしっかりしゃべっている姿を見て、「自分が中学生の時、こんな風にしゃべれなかっただろうか…?」と思いながら感動して聞いていました。
 まとめの発表も、本当に堂々としっかりした自分の言葉で話す君たちを見て、校長として誇りすら感じていました。ありがとうございました。
 今日の話し合いの内容を、友達やクラスで伝えてもらえると嬉しいです。

 地域の皆様、人づくり21世紀委員会・教育委員会の皆様、本日は本当にありがとうございました。感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

児童会・生徒会 交流会 part4

 今日討議した内容をぜひ自分の学校に持ち帰り、「大淀学区学びのルール」の「物を大切にしよう」「決まりを守ろう」が各校に浸透するよう取り組んでください。

 参加してくれた児童会・生徒会役員のみなさん、担当の先生方ありがとうございましいた。
画像1画像2

児童会・生徒会 交流会 par3

 グループワークのあとの発表の様子です。
画像1画像2

児童会・生徒会 交流会 part2

 メインは「大淀学区学びのルール」の中にある、「物を大切にしよう」「決まりを守ろう」について、小中3校で具体的な取組をグループワーク形式で討議し、発表することです。アイスブレーキングでみんなの距離がグ〜ンと近くなり、結構活発な話し合いができていましたね。中学生のリードもなかなか良かったですよ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp