京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up206
昨日:211
総数:594339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

進路便りNO.17を本日発行します

進路便りNO.17を本日発行します

進路便りNO.17

体操服登校のお知らせ

このたび新型コロナウイルスの感染拡大予防のためのマスクの着用や,近日の猛暑による熱中症対策として,先日の生徒総会で体操服登校の要望が出ました。それを受けて,来週8月31日(月)より実施させていいただくことになりました。保護者の皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

体操服登校のお知らせ

進路便りNO.16を本日発行します。

進路便りNO.16を本日発行します。

進路便りNO.16

進路便りNO.15を本日発行します

進路便りNO.15を本日発行します

進路便りNO.15

3年生修学旅行の変更について

3年生は9月26日(土)〜28日(月)まで沖縄に修学旅行に行く計画を立て、準備しておりました。
しかし、大変残念なことに新型コロナウイルスの感染が沖縄でも引き続き拡大しており、現時点では県の緊急事態宣言がまだ解除に至ってない状況にあります。 その現状を鑑み、大変残念ではありますが、今回の沖縄への修学旅行を断念することとしました。
代替えについては9月29日(火)〜10月1日(木)四国方面で考えております。
それについての説明会については緊急で大変申し訳ございませんが、
9月3日(木)14:15〜体育館にて開催させて頂きます。
何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。

3年生修学旅行の変更について

大淀中だより「輪」7号を発行します

大淀中だより「輪」7号を発行します

大淀中だより「輪」7

教職員研修を行いました

本日は朝から教職員研修を行いました。
小中連携の取組の柱としている「生徒指導の三機能を活かした授業・学校行事」について、教育委員会生徒指導課の山口副主任指導主事に来て頂いて、みんなで学びました。
生徒指導の三機能というのは生徒に「自己決定の場を与える」「自己存在感を与える」「共感的な人間関係を育成する」という3つの関わりの中で生徒にアプローチをしていくものです。そのことにより、生徒が自ら考え、その時その場で何が正しいか判断し、行動する力をつけていく。これを自己指導力と言いますが、それを身につけさせるためにどの様な視点で関わるのかを勉強しました。
第二部では本校研究主任より、「主体的・対話的で深い学び」を推進するために、この生徒指導の三機能も意識しつつ、生徒同士が対話を深め、学び合いをする中で、どの様に学力向上につなげることができるのか?についてみんなで議論しました。
どの教職員からも2学期から頑張るぞという活気を感じました。
画像1
画像2

8月11日から18日まで学校閉鎖となります

夏休みに入って最初の週ですが、もう明日7日(金)を最後に18日(火)まで学校が閉鎖になります。(8日(土)・9日(日)・10日(祝)については部活動はあります)
長期の閉鎖になりますが、生徒の皆さん、保護者の皆様、そして地域の皆様にとって有意義な期間になりますようにお祈りしています。


伏見支部生徒会交流会

8月5日、藤森中にて伏見支部生徒会交流会が開催されました。本校からは3人の生徒会本部役員が参加しました。
各校の取組の紹介ではそれぞれの特色が出ていて、お互いの学校にとって大変参考になったのではないでしょうか?
そのあとも、グループごとに分かれて「協働的または全体的か個人的か」「速効性か遅効性か」といったことを4つの枠に付箋で意見を貼っていきながら話し合い、そしてまとめの発表を行いました。さすがは各校のリーダーたちでした。配布された各校の取組をまとめたプリントを拝見するだけでも価値があるものでした。
短い時間ではありましたが内容の濃い交流会となりました。
皆さんお疲れ様でした。会場でお世話になった藤森中の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp