京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up53
昨日:507
総数:684146
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

特別速報 女子バスケットボール部4

第三Q
迎えた後半戦、第三Qの先制は神川です。相手も強豪ということもあり、選手層も厚く小刻みに交代をし、攻撃の的を絞らせません。
大淀はスターティングメンバ?のケガトラブルがあり、急遽11番Tさん(2−2)が出場します。
チームがピンチに陥りそうになったときに爆発したのがYさん(2−3)でした。チーム最多の9得点と、この試合を完全に支配をし、チームに爆発力を与えてくれました。また、3年生Kさんも巧みなドリブルで相手DFをひきつけ、味方を生かすだけでなく自分でも得点を重ねます。終ってみれば、36−48.12点リードで最終Qへと続きます。
Uさん(2−2)1点
Yさん(2−3)9点
Mさん(1−3)2点
Kさん(3−3)4点
Tさん(2−2)2点

第4Q
試合の終わりが見え始め、勝利という文字を口に出したくなる。そんな思いを胸に押込み、目の前の相手とひたむきに戦います。3年生のSさん(3−5) Rさん(3−4)の大きな声援がコートにいる仲間の力になったはずです。
無心で勝ち取る。そんな気概すら感じました。ケガをおして強硬出場しているKさん。準々決勝でケガをしたMさん。みんな満身創痍です。
最後まで相手の猛攻をしのぎ、また、大淀がせめきり、準決勝進出です。
本当に素晴らしい戦いでした。令和6年に卒業をしたOG達が最高の笑顔で現役選手に拍手をしていた姿、会場に駆け付けた校長先生はじめ多くの先生方の温かい声援。この3月まで顧問をしてくれた先生、お世話になった以前、大淀中で勤務していただいた先生方、保護者から最高の拍手をもらいました。
大淀中女子バスケットボール部に関わってくれた人全員の期待を胸に、戦いはまだ続きます。最後に、試合が終了し、ベンチをあけ、引き上げるときに最後まで荷物を整理していたYさん(2−3)。Yさんのそういう姿勢が大淀の宝です。世界に一つだけの花を贈ります。
画像1

特別速報 女子バスケットボール部3

神川中戦
府下大会出場をかけた熱い戦いが、先ほどの試合から約1時間後に開始しました。
激戦のため、疲労を心配しましたが、疲れを感じさせないハツラツとしたプレーに会場が歓声に包まれました。速報を聞きつけたOB、OG、保護者などが集い、大淀中応援団が即興で結成されました。
準々決勝スターティングメンバ?は、Mさん(1−3)、Uさん(2−2)、Yさん(2−3)、Aさん(3−3)、Kさん(3−3)の5名です。
この5人以外にも、この試合には、Tさん(2−2)、Fさん(2−3)が途中出場しました。

第一Q
ゲームの立ち上がり、相手も出方をうかがっているのか中々スコアが動きません。開始から3分が経過したころからでしょうか。相手に先生を許すものの、そこから大淀が連続得点を重ね、流れは大淀です。イケイケムードの中、流れを断ち切るために相手はタイムアウトを取ります。しかし、流れをつかんだまま第一Qは17−10。
7点リードで大淀です。
第一Qスタッツ。
Yさん(2−3)6点
Aさん(3−3)3点
Mさん(1−3)2点
Kさん(3−3)6点

第2Q
ベンチからの激しい指示が飛び交います。普段は冷静沈着なH先生もこの日ばかりは熱く子どもたちに指示。次いで、コーチ陣も選手に的確な指示を与えます。
第一Qの流れのまま5分が経過し11−23.大淀の流れは止まりません。
このゲームは特に、Uさん(2−2)、Yさん(2−3)、Kさん(3−3)のドリブルがキレキレで止まりません。20−30.10点リードで後半を迎えます。
第二Qスタッツ
Yさん(2−3)2点
Mさん(1−3)6点
Uさん(2−2)5点
画像1

特別速報 女子バスケットボール部2

第三Q
ゲーム開始から立て続けに大淀の点数が入ります。Yさんの3ポイントでスタートし、点数を3点差に縮めます。Mさん(1−3)のシュートでついに1点差に。
相手も負けていません。ここからはシーソーゲーム。大淀の流れが止まらないためか、第三Q残り3:45で相手がタイムアウトを取ります。
その後、1−3Mさんのシュートで逆転。点数を突き放すUさんの3ポイントシュート。そして2年生エースYさんの活躍もあり、第三Qで42−31と逆転です。
ベンチ・観客席一体となり大きな声でコートにいるメンバーを応援していました。
試合途中、Mさんのケガトラブルなどもありましたが、無事コートにも戻ることができ、全力で戦った第三Qでした。ケガをしたときに突然の試合への参加になったTさん。急いでTシャツを脱ぎ、落ちていたTシャツをそっと拾い、元の場所に戻したMさん(2−2)。試合中に見つけた世界に一つだけの花でした。
第三Qのスタッツ
Uさん(2−2) 3点
Yさん(2−3) 9点
Aさん(3−3) 3点
Mさん(1−3) 4点

第4Q
第4Qでは相手のファールがたまり、大淀に分がある戦いとなりました。
しかし、相手も強豪校です。
一時20点の差を開けましたが、最後まで粘りあるDFで大淀を苦しめます。相手の猛攻を4月から顧問の先生に教えていただいたDFでしのぎきることができました。
試合終了までのカウントダウンがスタートしたときのベンチの雰囲気も素晴らしかった。Mさん(2−2)とS主将はあまりの嬉しさに踊っていましたね。試合に出ていない人も、出ている人も全員で勝ち取ったベスト8でした。
人懐っこくて、心が優しい大淀の子どもたち。本当にナイスゲームでした。
大淀中学校女子バスケットボール部の戦いはまだ続きます。
62−48.大淀中学校の勝利です。
*取材班が興奮したため、個人のスタッツに間違いが起きている可能性があります。すいません。
画像1

特別速報 女子バスケットボール部1

現地取材班から興奮冷めやらぬ速報が届きましたので掲載させていただきます。
修学院中戦
第一Q
10点差がなかなか縮まらない苦しいスタートとなりました。
試合前のS主将の意気込みから、動きの固さを感じる展開になります。大淀中はDFがアグレッシブで守りからの速攻で点を重ねます。相手も第二シードのチームということもあり点数を確実に重ねていきます。
大淀のスターティングメンバ?は、Uさん(2−2)、Yさん(2−3)、Aさん(3−3)、Mさん(1−3)、Kさん(3−3)
第一QのスタッツはYさん2点、Aさん3点、Kさん4点、交代で入ったTさん(2−2)2点でした。
12−19。7点のビハインドで第二Qへと続きます。

第二Q
第二Q、Uさんのロングシュートが炸裂します。ベンチはもちろん、観客席にいる保護者、教員、OG、OBが大いに盛り上がります。点差は10点。しかし、この差を感じさせないドリブルで相手DFをYさん(2−3)が切り裂いていきます。Kさんのたくみなボールさばきで相手を翻弄させます。第一Qに感じた動きの固さが抜け、いつもの大淀らしい華麗なプレーで横大路体育館に歓声が響き渡りました。
20−26。6点のビハインドで第3Qへと続きます。
第二Qのスタッツは、Uさん(2−2)2点、Yさん(2−3)2点、Mさん(1−3)4点。
画像1

速報 女子バスケットボール部6

20-30 リードしてハーフタイムです。チームメイトのためにうちわを仰ぐのも素敵です。これこそ大淀の世界に一つだけの花ですね。後半が楽しみです!
画像1
画像2
画像3

速報 女子バスケットボール部5

府下大会をかけていまから戦います!応援席には保護者、OB、OBの保護者、以前顧問をされていた先生までたくさん来られてます!頑張れ大淀中!
画像1
画像2

速報 女子バスケットボール部4

なんと見事に逆転勝利。62対48で今まで勝てなかった修学院中学校に勝利し、府大会をかけた試合がこのあと行われる予定です。

速報 女子バスケットボール部3

2ピリ終わり20対26追いかけてます。まだまだここから。頑張れ女子バスケットボール部。
画像1
画像2
画像3

速報 女子バスケットボール部2

1ピリが終わりました。12対19負けています。これからです。
画像1
画像2
画像3

速報 女子バスケットボール部1

試合前に、キャプテンSさんから3度目の正直です!絶対に勝ちます!と、強い宣言が出ました。今からウォーミングアップです。京都市の新人大会、府下新人大会と同じ相手に負けています。後のない大会に向けてチーム大淀で頑張ります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp