![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:165 総数:703831 |
【速報】秋季大会 女子バスケットボール部5
ベスト4をかけた相手は山科中学校です。先制されるもほぼ互角のせめぎ合いが続きます。第1Q 13対15です。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部4
最終Qは、相手も点差を縮めるために攻めてきています。点差を縮められる場面もありましたが、安心して見ることが出来ました。結果、53対35でベスト8進出です。このあと、今日はもう1試合、ベスト4をかけた試合が行われます。
![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部3
後半も調子は良さそうです。身長を活かしたゴール前でのポストプレーで点数を重ねます。相手も3ポイントシュートで追い上げようとしますが、大淀ディフェンスの壁は厚く点差を広げます。第3Q 48対27
![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部2
第2Qも大淀の勢いは続きます。一時、3ポイントやフリースローで点数を重ねられる場面もありましたが、焦ることなく冷静に対応し前半を33対16で折り返します。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 女子バスケットボール部1
男子に続いて女子のベスト8をかけた戦いが西京極かたおかアリーナにて行われます。相手は藤森中学校です。大規模校なだけあって控え選手や応援団の数が多数です。試合は、第1Q早々から大淀パス回しが冴えわたり連続10ポイントを奪います。相手の攻撃もディフェンスが見事に阻止し3ポイントシュートを決められる場面もありましたが、危なげなく16対5で終了です。気を抜かず次のQへ向かいます。
![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部4
第4ピリオド(60-78)
迎えた第4ピリオド。少し焦りも見られましたが、選手たちは冷静に状況を判断しながらプレーを続けました。相手チームも点差を広げようと怒涛の攻撃を仕掛け、激しい攻防が続きます。途中でタイムアウトを取り、気持ちを切り替えて仕切り直し。交代をうまく活用しながら粘り強く攻めましたが、最後は60対78で惜しくも敗れました。それでも、最後まで諦めずに戦い抜いた選手たちの姿は本当に立派でした。大きな拍手を送りたいと思います。 ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部3
第3ピリオド(39-54)
ハーフタイムを終えた第3ピリオド、再び相手チームのペースに持ち込まれ、立ち上がりに9点を連続で奪われる苦しい展開となりました。それでも粘り強くプレーを続け、少しずつ点差を縮めていきます。ベンチや女子バスケットボール部の応援団からも大きな声援と拍手が送られ、コートの雰囲気を後押ししていました。第3ピリオドは39対54で終了し、試合はいよいよ最終ピリオドへと突入します。 ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部2
第2ピリオド(29-38)
第2ピリオドは、追いかける展開からのスタートとなりました。少しずつ自分たちのリズムを取り戻し、ゴール下からのシュートやレイアップが次々と決まり始めます。点を取れば取り返される一進一退の攻防が続き、会場も大きく盛り上がりました。第2ピリオドは29対38で終了しました。 ![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 男子バスケットボール部1
第1ピリオド(11-25)
先制点を取られ、相手チームのペースで試合が始まりました。開始わずか3分で10点差をつけられる苦しい立ち上がりでしたが、ファールをもらいながらフリースローで着実に得点を重ねました。第1ピリオド残り3分で相手のチームファールが5つに達し、チャンス到来。しかし、相手もファールを恐れずに積極的に攻め込んでくる展開が続き、最終的に11対25で第1ピリオドを終えました。 ![]() ![]() ![]() 【速報】秋季大会 バレーボール部5
2ゲーム目は、相手の緩急をつけたサーブをどうレシーブするかがポイントになります。前半はしっかりカットができ11対6リード。しかし、ここから相手の2枚エースのスパイクが決まり始めます。12対13。離されずについていきたいところですが、最後は21対25で負けてしまいました。最後までベンチで応援している姿は立派でした。新人戦は終わってしまいましたが、ここからのバレーボール部に期待したいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|