京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up9
昨日:346
総数:589912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1−2 Kさん
班の役割決めの時、しぶしぶ班長になったKさん。ところが、いざ班長になり仕事をしてみると、大きな声で号令をし、班長の仕事をしっかりとやり切ってくれました。素晴らしい!さすが!次の班活動も頼むで。最高の気分です!

 1−2 Kさん
毎朝、クラスのみんなに健康観察を聞いてくれているKさん。仕事も少しずつ慣れてきましたね。いつもクラスのみんなの体調を調査してくれてありがとう。君に任せて大正解!週明けも委員会の仕事よろしくです!!!

 1−2 Tさん
先日サッカー部の顧問の先生に聞きました。サッカー未経験者ながら将来が非常に楽しみな部員が1年2組にいると!その人は、Tさんです。楽しそうにボールを蹴っている姿を見て、なんだか先生もうれしくなりました。ラグビーもいいけどサッカーもいいなぁ。

 1−2 Kさん
給食当番で何もお願いしていないのに、バケツに水を入れ、それを捨ててくれたKさん。Kさんのさりげないやさしさに僕は心が癒されました。嬉しかったなぁ。人と人は支えあっているのだとKさんから学びました。ありがとう。

 1−2 Yさん
自転車教室の時、評議委員としてクラスのみんなを整列し、多目的室まで引率してくれたYさん。急なお願いをしたのにもかかわらず、見事委員会の仕事をしてくれました。嬉しかったです。次もこんなときがあればぜひお願いします!

 1−2 Yさん
いつも素敵な笑顔のYさん。Yさんの周りにはいつもたくさんの人が集まっています。きっとYさんの素敵な笑顔に吸い寄せられるのでしょうね。みんなに囲まれる君を見ていると、先生もよりたい!そんな風に思います。あかんかなぁ??

 1−2 Oさん
部活楽しいか?の問いに、素敵な笑顔ではい!楽しいです!と答えてくれたOさん。吹奏楽部に入部したのですね。ぜひ、吹奏楽部で顧問の先生や先輩にたくさんいろいろなことを教えてもらってください。そして、教えてもらったことを生かして、合唱コン頑張ろう!部活楽しいよね。僕も部活大好きです。

 1−2 Kさん
移動教室に忘れ物をしたKさん。廊下で教科書を返すと少し恥ずかしそうに笑っていましたね。忘れ物をしたのはだめだけど、Kさんの恥ずかしそうな笑顔に僕は癒されました。僕が忘れ物したときは助けてな!助け合っていいクラスにしていこう!決意の一つだけの花を贈ります!!

 1−2 Mさん
終学活の時間、最後に僕からクラスに話をする時間があります。しっかりと姿勢を正して、僕の目を見て話を聞いてくれるMさん。Mさんの話を聞く姿勢は100点ですよ。いつも真剣に話を聞いてくれてうれしいです。来週もよろしくね。

 1−2 Nさん
僕の中学校生活のテーマは友達を作ること。そう作文で書いてくれたNさん。新しいお友達はできましたか?Nさんならきっとたくさんお友達が作れるはずです。自信を持ってください。いつも僕は応援しています。中学校生活楽しもうね。

 1−2 Fさん
給食終了の時間、いつも置いている袋がない。そう気づいてくれたFさん。給食の返却の仕方にも随分と慣れたのですね。安心しました。気づいたら探す、クラスのために本当にありがとう。これからも頼みます!!!

 1−3 Mさん
終学活直前,給食当番ではないにもかかわらず,返却のお手伝いをサッしてくれました。助かりました。

 1ー4 Tさん
朝登校後にクラスの時間割をその日の予定に変えてくれていたTさん。何も言わずにすぐに時間割の交換をしてくれました。きっとクラスのみんなも一日の予定がわかることに感謝をしているはずです。ありがとう。

 1−5 Nさん、Mさん
終学活後、休んでいる友達2人のファイルとプリント類をすべて整理整頓してくれていた。ファイルには「うわぁ、人の名前書くの緊張するわ」と言いながら丁寧に教科名と名前を代わりに書きプリントを挟んでくれていた。「まだ会ってないし、早く話してみたいな」とNさんが優しい一言を言っていました。

 1−5 Uさん
マンションの清掃・環境整備の職員の女性が、「Uさん、いい子でしょ。本当にやさしい子で、いつも私たちにも気もいい挨拶をしてくれるんです。お年寄りや小さな子のことも気遣いできるとっても素敵な子ですよ。」と教えてくれました。心が温まりました。

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Nさん S・kさん S・Rさん 
4月24日(水)25日(木)の放課後から学級旗を書く取り組みが  スタートしました。2組のデザインを担当してくれているのは,Nさんです。Nさんを中心として,S・kさん S・Rさんの3人が,自ら進んで描いてくれています。クラスの学級目標は,「Team 共 達 」〜善い行動をして輝く〜です。七色の色をうまく使いながら,みんなで円陣を組んでいるデザインは最高です。すでにこの3人は,善い行動をして輝いています。3人の頑張りに感謝です。

 2年3組 Dさん,S・Mさん,S・Tさん,S・Sさん  
今週の水曜日から学級旗の制作がスタートしました。3組は,Dさんのデザインが中心です。他にもS・Mさん,S・Tさん,S・Sさんが一緒に放課後残ってくれて良い雰囲気のなか,和気あいあいと学級旗をつくってくれています。学級目標である「ENJOY forever We are TOP c1ass」には,「今までに一番良いクラスにしたい」という思いがこめられています。4人は,そんなクラスのみんなの想いに応えるように,ひたむきに頑張ってくれています。ありがとう!

 2年4組 Mさん,K・Rさん,K・Kさん,Dさん
4月24日(水)の放課後から学級旗をつくります。残って手伝ってくれる人いませんか?そう問いかけると,すかさず,Mさん,K・Rさん,K・Kさん,Dさんの4人が立候補してくれました。学級目標はbringood up 〜さあ 行こう「幸せの教室」へ〜です。MさんとK・Kさんがデザインの中心です。2人のデザイン力はすばらしく,旗の中心にbringood upという文字が大きく力強く描かれています。残って学級旗を制作してくれいる4人のチームワークを最高です。まさしく,「幸せの教室」をこの4人が作り出しています。4人の前向きな姿勢には,好感が持てます。ありがとう!

春体壮行会

いよいよ明日から春季体育大会がスタートします。例年は、体育館で行われる春体壮行会が今年は、体育館工事のためグラウンドで行われます。吹奏楽部の演奏と全校生徒の手拍子で選手が入場します。各部からの力強い意気込みからどの部も勝ちたいという強い思いが伝わってきます。生徒会代表からの、“大淀中ファイトー!”でみんながガッツポーズしています。みんなが一つになった瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

学びの学活(2日目)

昨日に引き続いて学びの学活です。3年生の先輩がグループで話し合っている様子を1年生が見学しています。先輩1人を選んで1年生がコメントを書いています。話すときは話す、聞くときは聞くのメリハリがついた3年生の学びに向かう姿勢を1年生は憧れの眼差しで見ているようです。
画像1

現在の体育館

 フロアーの解体に続いて、ステージの解体が終わりました。体育館の外側には、足場が組み立てられ、さらに解体作業が続いていきます。
画像1

先週の体育館

 4月12日から始まった体育館工事ですが、1週間をかけて体育館のフロアー部分の解体が終わりました。職人さんの手際の良い作業に驚くばかりです。
画像1
画像2

西校舎へテント設置

“先生、何があるんですか?”南校舎南側から西校舎へ向かう道に、工事業者の方々がボランティアでテント設置をしてくれています。体育祭でもないのにテントが3台も設置されているのに生徒の皆さんも不思議に思っているようです。なぜテントが3台も設置されているかは、雨の日の登下校や移動教室の時や暑い時期の体育や部活の時にきっとわかると思います。昨年、PTAさんから寄贈いただいた新テントが活躍してくれそうです。
画像1画像2

学びの学活(2)

生徒会本部が、1年生の教室で学びの学活についての説明をしています。大淀中学校では支え合って学び合う授業を行っていること、学び合う授業をするためにどんなふうに授業をしているのかなどの説明があります。生徒会本部の生徒が先導して3年生の教室に誘導します。授業見学後もジェンガを使ったプチ劇とパワーポイントでわかりやすく説明してくれています。生徒会本部の皆さん立派な説明ありがとうございました。
画像1

学びの学活(1)

1年生が3年生の授業見学をしています。1クラスが4つのグループに分かれて3年生の各教室の中で見学しています。1年生の教室とは少し違う配置になっています。2年生3年生にとっては定着しているコの字型の配置で学習している姿にまずは驚いたかもしれません。また、3年生が個人で学習しているのではなく、支え合って学び合っている姿も大きな刺激を受けたと思います。クラスによっては、明日に見学のクラスもありますが、1年生が感じたことの感想を見るのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

携帯教室(1年生)

1年生が4時間目に伏見署から4名の講師の先生をお招きして携帯教室を行っています。映像や具体的な事例を紹介してわかりやすく説明してくれています。中学校に入学して携帯電話を持った人もいると思います。すごく便利なツールですが、使い方を間違うと大きな失敗につながります。気持ちの伝わり方は、文字だけでは7%、声の大きさや調子(電話)で38%、表情や態度で55%のようです。100%気持ちを伝えることは難しいですが、直接伝えることのほうが伝わりやすいのがよくわかります。携帯電話の使い方、SNSの使い方を考えるいい機会になりました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 検尿
家庭訪問
春体壮行会
5/2 月曜授業

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp