京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up160
昨日:212
総数:591970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

高校説明会(2年生)

3年生は受験直前です。ということは、2年生もあと1年すれば同じ立場になります。2年生が進路決定に向けて、具体的なイメージを持つことを今から準備しています。今日は、公立高校と私立高校から1校ずつ先生が来校していただいて高校生活について講演をしてくれています。たくさんある高校の中から今日お話が聞けたのは2校だけでした。どちらの学校も魅力的なことはたくさんありました。話を聞くことで少し高校のイメージが出来たと思います。しかし、これがすべてではありません。今日お話を聞いた学校も含めて、実際学校を見学してください。そこで感じることはたくさんありますよ。
画像1画像2

世界に一つだけの花(3年生)

 3年2組 Kさん Nさん
KさんとNさんの二人は,学校を休んでいた友達のために、欠席時のノートのまとめを見せてくれていました。テストがあったり受験が近づいてきたりと、この時期のお休みは不安になることも多いかと思います。きっとこの二人だけではないのだと思いますが、困っている人にさっと手を差し伸べることができる優しさ、心意気に助けられている人が沢山いますよ。ありがとう。

 3年3組 Kさん
清掃のとき,教室に残っていたKさんに「カーテンを開けてくれる?」と声をかけたら,快く返事をしてカーテンを開けて清掃を手伝ってくれました。Kさんの素直さがとても温かく感じられてうれしかったです。

 3年4組  Oさん Uさん Eさん
終学活の時、プリントを配布しようとしたところEさん、Oさん、Uさんが自ら手伝ってくれました。すぐに困った人を助けようとする姿は、大変頼もしく思いました。ありがとうございます。

 3年5組 Kさん
体育の柔道の時間,柔道の得意なKさんは,みんなの手本となるよう受け身や技を見せてくれたり,周囲にコツを教えたりしてくれました。畳の準備なども積極的でとても頼もしい存在です。その迫力のある動きにみんな驚いていました。Kさん,かっこいいです!

世界に一つだけの花(2年生)

 2−2 Aさん
放課後、トイレ掃除にあたっているはずのAさんがトイレに来ません。同じ班の子に聞くと、「他の女子は今日休みやしなぁ・・・」とのこと。そんなやりとりをしていると、Aさん登場です。なんと、Aさんは人数の少ない教室掃除を先に手伝ってきたというのです!もちろん、トイレ掃除もかなり丁寧に取り組んでくれました。二人分以上の働きをしながら、さも当たり前のような表情、さすがです。一緒にトイレ掃除を手伝ってくれたNさんもありがとう!!

 2−3 Uさん
欠席している仲間の机の整頓を毎日必ずしてくれています。普段から周りへの気配りをしてくれていて,仲間に優しく前向きな言葉かけをしてくれますが,その場にいない人へ気配りができるUさんの姿を見て,温かい気持ちになります。ありがとう◎

 2−3 Iさん
3組は全員が修学旅行に向け,自分たちで声をかけあってけじめをつけられるようになろうと成長中です。朝のあいさつですぐに起立できなかった仲間に,小さい声で優しく声をかけてくれました。毎日顔を合わせる仲間とはいえ,声をかけることは少し勇気がいります。行動に移せたIさんは立派です。

 2−4 Sさん
柔道の授業では、固め技の練習に入っています。自由に2〜3人のグループを作って練習をするのですが、元体育委員のSさんは、ひとりぼっちになりそうな友達がいないか、いつもみんなの様子をみてから行動してくれているようです。今日の授業でも、自分から「一緒にやろう?」と声をかけてくれて、誰一人さみしい思いをすることなく、温かい雰囲気で授業を進めることができました。さすが、元体育委員!Sさんのおかげです!ありがとう!

 2−4 Hさん
修学旅行のバスレク係では、実際にどんなことをやるのかを話し合っていました。Hさんは、リーダーではないのに、誰に言われるでもなく話し合っている内容をしっかりとメモしてくれていました。つい、前回の話し合った内容をメモし忘れていたリーダーも、とても助けられたようでした。修学旅行の取り組みは、こうしたチームプレーがとっても大切です。どの部署でも、こういう花がたくさん咲きますように…。期待していますよーっ!

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組 Aさん Yさん 
授業の予鈴をつげる音楽がなった時,すかさずAさんが,クラスのみんなに声をかけます。「みんなベル着,ベル着,ちゃんと座ろう!」その声に応えて,Yさんも「そうや,そうや,みんなベル着がんばろう!」とクラスのみんなに呼びかけます。今度は,2人の呼びかけにクラスの みんなが動きだします。これぞチームプレーです。その後の授業を受ける雰囲気にとても良い影響を及ぼしました。2人の行動に心からの拍手をおくりたいです。

 1年3組 Iさん Sさん 
学習確認プログラムが終わり,朝学活中に名簿順の席から,もとの席へ移動を実施していたところ,IさんとSさんが自主的にほうきとちりとりをもってきて,砂があがっている部分の掃除をしてくれました。自分の席の場所だけでなく,ほかの場所についても,「ついでやっとこか」ときれいにしてくれていました。ありがとう!そして,木曜日の体育の際に,体育館前の靴がきれいに並んでいたことが素晴らしいと思いました。当たり前のことが当たり前にできる集団にしていきましょう!

 1年4組 Iさん  
「起立!」いつも力強くはっきりとした声でIさんは,クラスのみんなに号令をかけてくれています。そして,クラスをしっかり見渡し,しゃべっている人や,顔を下に向けたり,立ち歩いている人がいたら,声かけをして,みんながきちんとするまで,「礼!」という号令はかけません。終わりのあいさつも同様に,みんなが,きちんとするのを待ってから号令をかけます。この号令のスタイルは,4月から続けてくれています。クラスのみんなもIさんに協力しようという雰囲気が生まれており,始まりの挨拶と終わりの挨拶は,良い緊張感に包まれています。この行いがクラス全体に勉強しやすい環境を作り出しているのです。Iさんの号令は,大淀中学校1学年の誇りです。ありがとう!

異文化交流(インドネシア)

画像1
画像2
2年2組は、インドネシアからの技術研修員です。家庭科で学習している環境教育を中心に話をしてくれています。こちらもオールイングリッシュの授業にパワーポイントの画像を参考にしながらみんな頑張っています。二酸化炭素排出量や地球温暖化のことなど、内容は少し難しいですが世界規模で考えないといけない大切なことです。後半は、インドネシアのあいさつ、通貨、多様性、宗教、伝統文化について話がありました。最後は、みんなでインドネシア旅行を楽しみました。あいさつや質問そして絵本の読み聞かせなどコミュニケーションを取ろうとする姿に感心しました。いつか訪問できたらいいですね。

異文化交流(エスワティニ)

今日は、2年生の技術家庭科の授業でJICA長期研修員との異文化交流の授業です。授業はもちろんオールイングリッシュです。2年3組と4組には、アフリカのエスワティニからの研修員です。クイズ形式で日本の学校との違いや自国の文化やお祭りのことを話してくれています。難しい内容もありましたが、みんな必死に聞き取ろうとしている姿は立派でした。休み時間も積極的に話しかけています。講師の先生が、帰り際に“すごく楽しかったのでまた来たい”と言っていました。失敗を恐れず、話しかけることが語学習得に一番大切なことです。遠く離れたエスワティニの方との交流が、少しでも心に残ればうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

大盛況(大淀カフェ)

1時間目から大淀カフェの準備が忙しそうです。2時間目から授業がある先生方が、開店前のカフェに行列を作っています。しかし、開店は予定通りの9:30からです。開店後から小学校や保護者の方々、教職員と途切れることなくお客さんがやってきます。カップケーキは、バナナ、プレーン、ココアの3種類です。みんなが一つに絞るのに悩んでいます。ふっくら出来上がったカップケーキに紅茶やコーヒーでほっこり一息できます。教職員の皆さんは、元気をもらってそれぞれの授業に向かいます。残念ながら授業で参加できなかった教職員に向けて特別に5時間目に臨時オープンまでしてくれるサービスまでありました。1組のみなさん、おいしいカップケーキと飲み物を提供してくれてありがとう!
画像1
画像2
画像3

助産師が行く!いのちの出前講座(1年生)

公益社団法人京都府助産師会から講師の先生をお招きして講演をしていただきました。助産師という職業を通して出会う喜びの出産だけでなく、様々な命と向き合う場面があることから講演は始まりました。いのちの始まりから妊娠の成立と胎児の成長について胎児人形などを使用してわかりやすく説明してくださいました。講演の最後には、ライフデザインとして自分の将来について考えることについての皆さんへのメッセージもありました。貴重なお話を聞くことが出来ました。
画像1
画像2

学習確認プログラム

画像1
2日間に分けて1年生と2年生が学習確認プログラムに取り組んでいます。休み時間や昼休みもテストに向けて勉強している姿も見られます。京都市の中学生が全員受けているテストです。頑張ってきた今の自分を知る絶好の機会です。最後まで全力で頑張って!

面接練習(集団面接)

西校舎4階、南校舎交流ルーム、北校舎会議室、すべての校舎を使って3年生の面接練習をしています。今日は、集団面接の様子を見学しました。出番を待っている時から緊張しています。入室から退室のあいさつまで意識できているようです。面接が一通り終わると面接官からコメントがあります。“初めての面接だと思えないぐらいしっかり出来ていました。”“目線をしっかり一定させるといいですよ。”面接は、練習すればするだけ上達します。隣の席の友達と練習するのもありですよ!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp