京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:201
総数:596674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

面接練習4

今週初めから始まった3年生の面接練習も今日が最終日です。最終日も面接会場は緊張感に包まれています。面接が終わった後のほっとした笑顔が印象的です。面接は,普段の姿がよくわかります。この日だけしっかりしようと思っても,面接官には普段の様子もわかります。先生方が,普段の生活を大切にするように言っていることに繋がります。3年生,ニッコリ笑顔で本番の面接も大丈夫です。
画像1
画像2

面接練習3

3年生の面接練習3回目がありました。個人面接に集団面接そして今日からは英語の個人面接練習も始まりました。寒い中、廊下での待ち時間からも緊張感が伝わってきます。今日は特に、緊張感の中でも笑顔で応えている姿が印象的でした。
画像1
画像2

コミュニケ―ション能力向上講座1

画像1
画像2
画像3
本日の2時間目に,3年生の総合の時間を使い,コミュニケ―ション能力向上講座の授業が行われました。講師に,一般社団法人フリンジシアターアソシエーションの方を各学級に2名づつお迎えしました。講座の冒頭で,同じ設定からなる2つの寸劇を行ってもらいコミュニケーションの難しさ,大切さを伝えていただき,本講座の意図について説明してもらいました。その後,ゲームを通して,自分の考えや思いが相手にはどのように受け取られるのかを実感していきました。この講座は,全3回あります。時間は,2月3日(金)に行われます。次は,どのようなことをしていくのか楽しみにしておいてください。

学校だより(1月号)のお知らせ

 本日、学校だよりを配布します。
  こちらをクリックして下さい → 1月号

 ■後期学校評価(保護者対象)について
 ■大淀カフェ
 ■卒業証書の割り印について
 ■生徒書き初め展
 ■はぐくみ憲章について


明日(1月26日)の給食牛乳について

昨日からの大雪の影響で、給食牛乳の配達が滞っております。つきましては、明日(1月26日)の給食の牛乳は、配達が出来ない状況です。生徒や保護者の皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。明日の飲み物のご準備をお願いいたします。詳細に関しましては、対象者に後日プリント配布を予定していますのでそちらをご覧下さい。

学習確認プログラム

昨日に引き続いて1年生と2年生は、学習確認プログラムです。どのクラスも一生懸命取り組んでいます。テストの間の休み時間は雪遊びをしている人もいます。今日は、早朝からあまり気温が上がりませんが残った雪で楽しそうです。テスト中は、廊下で質問や体調不良の人が出た場合などに備えて学年の先生が待機しています。今日の廊下は極寒です。
画像1
画像2

雪景色

画像1
画像2
朝早くから雪かきをする音が職員室に聞こえてきます。雪やアイスバーンになった中庭や校門付近で皆さんが安全に登校できる準備を先生方がしています。先生方もみなさんも通勤や登校に苦労したと思います。あまり経験したことがないほどの大雪に登校した生徒も少しうれしそうです。早速雪合戦や雪だるま作りが始まっています。校舎や教室には雪を持ち込まないルールを守りながらこの冬一番の寒さにも元気いっぱいです。

脅迫FAXについて

本日、生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが本校に届いており、京都府内の複数の学校に同様のFAXが届いています。所轄の警察署に届けていますが、現時点では犯人が確保されていない状況です。本校においては生徒への防犯指導とともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努めた上で学校活動については通常どおり行うことをご連絡させていただきます。

面接練習2

3年生の面接練習が今日も続いています。面接官がどの先生なのかでドキドキしている様子も見られます。面接は,個人だけではありません。集団面接もあります。周りの人がどんな返答をするかも気になります。しかし,もし同じ意見であっても自信をもって自分の意見を伝えることが大切です。緊張感をもってニッコリ笑顔で残りの面接練習も乗り切ってください。
画像1
画像2

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について

インフルエンザ発生に伴う2年3組の学級閉鎖のお知らせです。
1月24日現在、2年3組においてインフルエンザに感染している生徒が7名確認され、また、本日時点で、風邪症状のため欠席している生徒が複数おられますため、本日(1月24日)4時間目から明日(1月25日)までを学級閉鎖とします。
登校再開の時期は、1月25日(木)を予定しています。変更がある場合は、改めてお知らせいたします。
生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれましては、ご家庭でも、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど、ご協力を賜りますようお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/17 球技大会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp