京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up36
昨日:246
総数:588191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1学期も無事終了しました

令和2年度1学期も保護者や地域の皆様にもご心配をおかけしましたが、何とか無事に終了することができました。生徒たちは本当によく頑張ってくれたと思います。
明日から夏休みに入ります。ご家庭や地域での生徒の活動も多くなります。
いろいろとお世話になることも多いと思いますが、引き続き温かい目で生徒たちを見守っていただければと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。

進路便りNO.14を発行しました

進路便りNO.14を発行しました

進路便りNO.14

1学期終業式の話

終業式に際して以下のようなお話をしました。(学校だよりにも掲載しています)
今年度のスタートは本当に波乱となりましたね。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、始業式・入学式を行ったすぐに新クラスにも慣れないうちに休校となりました。ずっと「ステイホーム」ということで、外出も自粛して、家庭での生活となりました。振り返ってみれば4ヶ月が経過し、あっという間に明日から夏休みを迎えることとなりました。生徒の皆さんは「学校」に行く意義や意味を見直す機会にもなったかもしれませんね。もちろん我々教職員も同じです。やっぱり学校には生徒がいないと何にも面白くないということがよくわかりました。私は4月から校長という大役を頂き、大淀中学校で何ができるかと考えました。生徒の皆さんがいつも通いたい学校って何だろう?そこに仲間がいて、先輩がいて、教職員がいて、保護者や地域の方々がおられて、皆さんがこの「淀・淀南」の地域に住む一員として、この地域を誇りに思え、人と人とのつながりが感じられるような、そんな学校になれば良いなと思っています。そして生徒の皆さん一人ひとりが、自分自身を信じ、「明朗・公正で卑屈でなく、やり出したら最後までやり抜く」という大淀スピリットを具現化できるような学校生活を営んで欲しいと心から祈っています。

さて、終業式に当たり、皆さんに3つのお話をします。
1つ目はこの1学期、皆さんは本当によく頑張ってくれたということです。行事のこと、部活動のこと、授業のこと、いろいろなことをたくさん我慢し、辛抱してくれたと思います。新型コロナ対策のために様々な制約があった中で、皆さんは明るく日々を過ごしてくれました。毎朝の元気な皆さんの「おはようございます!」という挨拶にどれだけ心が洗われ、嬉しかったことでしょう。また先ほど表彰もしましたが、生き物の命を大切にする行為、そしてトイレのスリッパや体育館の靴をきちんと並べてそろえることなど、
多くの人が意識を良い方向に向けてくれていることが何より嬉しかったです。この状態を「心のコップが上向き」といいます。心のコップが上を向いているといろんな人がたくさん注いでくれますよ。これは本当です。そのような気持ちでこれからも頑張っていきましょう。改めて皆さんに感謝したいと思います。
2つめは「朝顔」の話です。皆さん、夏の花で有名なものに「朝顔」」がありますね。この「朝顔」っていつ咲くか知っていますか? 朝顔は24時間温かい光を与え続ければ咲くというものではなく、夜明け前の冷たい暗闇の時間が必要なのです。実は皆さんの人生も同じなのですね。立派な花を咲かせるためには冷たい暗闇の夜も必要なのです。
 人生の時間という話があります。皆さんの年齢を3で割ってみるのです。15歳なら朝5時。12歳なら朝4時です。つまり中学生の間というのは、朝の4時から5時あたりです。明け方の冷たい暗闇の時間なのです。先生なら夕方の6時頃になっています。ですから皆さんの人生にとって、今のこの中学生の期間は花を咲かせるために必要な養分を蓄えるとても大切な時期ということになるんですね。皆さんの将来の夢を叶えるつぼみを立派な花にして咲かせるためにも、この夏休みはしっかりと蓄えておくときだと自覚してくださいね。
3つ目は、その夏休みの過ごし方についてです。例年に比べて短い期間となりましたが、一番気をつけて欲しいことはやはり新型コロナ感染予防です。いつ誰が罹ってもおかしくない状況がまたきています。手洗い・うがいはもちろん、消毒、マスクの着用等での対策はまだまだ必要です。引き続き宜しくお願いしますね。最後になりましたが、皆さんが健康な日々を過ごし、8月24日の始業式に元気な姿で登校できることを祈ってます。何か困ったことがあればいつでも学校に連絡してきてくださいね。

1学期終業式(表彰)

生徒総会に引き続き、同じくZOOMで1学期の終業式を行いました。
まずは表彰です。家庭科部が昨年度末に受賞した「トムソーヤスクール企画コンテスト』努力賞です。今年度も応募し頑張ってくれています。立派な賞状でした。
続いて先日のカメを救出してくれた2年生の3人の男子生徒と昨日子ネコを保護してくれた3年生女子生徒に対して『学校長賞』を贈呈しました。これからもこうした良い行いについてはどんどん表彰していきたいと思います。皆さんの気持ちの良い姿に感謝です。
画像1
画像2
画像3

ZOOMで生徒総会

生徒総会はZOOMで行いました。各クラスで討議した内容を持ち寄り議論しての報告等がありました。
カメラに向かって原稿も持たず話をしてくれる生徒会本部の皆さん、本当にすごかったです。笑顔でカメラに向かっての放映はまるでテレビのようでした。さらに各クラスからの要望については双方向からのやりとりもありました。
ますます時代は変わってきていますね。素晴らしいです。
内容については校舎の修繕、野球部の設立、暑さ対策など、様々な要望がありました。
校舎の修繕については随時行っています。特別教室のエアコン導入、各教室のLED化、スロープの設置なども進んでいます。新たな部の設立については、顧問、人数確保、費用の面もあり今後の検討となりました。暑さ対策としての体操服登校は2学期から実施の方向でこれから話を進めていきます。
校長からは「いつも通いたい学校とは?」「みんなが学校を変えていく」ということについて一人ひとりの意識を高めてよりよい学校にしていきましょうとお話しました。
画像1
画像2
画像3

3年生学年集会

しんがりは3年生の学年集会でした。
どの学年もそうでしたが、体育館前にきちんと靴が並べられていました。後ろから入るとさすが風格というか落ち着きを感じました。
1.各クラスの学級旗の披露と学級目標の発表
2.夏休みの過ごし方
3.進路に関わる学習面でのお話
4.生徒会長のお話
5.修学旅行実行委員長のお話
6.学年主任からのお話
学級旗の仕上がりもさすがに上手でしたし、学級目標のプレゼンもスムーズです。
昨年に比べて成長の跡を感じます。
夏休みの過ごし方については、やはり新型コロナ対策も含めた「命」のお話や身体を休めながらも、どれだけ有意義に過ごしていくか?
学習面では願書を提出する予定になる学校には時間を見つけて行ってみること。どのくらいの時間がかかるのか?雰囲気はどうなのか?学校説明会も状況によってはネットのみになる可能性があること(ホームページをチェック)、また一番大切なのは普段からの生活、言葉遣いや立ち振る舞いは急には身につかないことなど、様々なお話をしてもらいました。
生徒会長からのお話はものすごく心に染みました。流暢な言葉もそうですが、大淀中に対する愛も感じました。「2学期の良いスタートを切るためには助走が必要」という名言もありました。最後は学年主任がピリッと締めてくれました。
その前に私からもお話をと言ってもらったので、一言だけお話をしました。
それは3年生の人たちの拍手についてです。
みんながそれぞれ大きな拍手を送っていました。誰かがやってくれると言うのではなく、自分たちで仲間を褒め称える拍手です。この気持ちが大切なのです。
こうした雰囲気が良い学校を作っていきますね。3年生、格好良かったですよ。
そんな話をしました。
画像1
画像2
画像3

2年生学年集会(その2 カメ委員会)

学年集会の中での「カメ委員会」より
「おにぎり」は元気にしています!
画像1
画像2
画像3

2年生学年集会

2年生が学年集会を行いました。
1.夏休みの過ごし方について
2.各学級CM
3.各学級旗・学級目標紹介
4.カメ委員会より
5.学年主任のお話
というメニューで温かく、かつユーモラスな時間になりました。
各クラスのCMは趣向を凝らし、様々な個性を出しながら笑いを交えて上手に構成されていました。
各学級目標や学級旗にはそれぞれのクラスへの思いが込められており、時間をかけて作ってくれた苦労も分かりました。
カメ委員会とは先日男子3名が救出してくれたカメについてのお話です。
カメの名前を「おにぎり」と名付けてくれました。カメも至って元気に過ごしています。
最後の学年主任のお話は冒頭の夏休みの過ごし方の中であった「命」を大切にするということに付け加える形で具体的にわかりやすく、印象に残るものでした。
万が一、命を落とすような事故というのはどの様なケースで起こりやすいのか?
その場の勢いで、「オマエもやれや!」「やれんのか?」「ビビってんのか?」などの言葉を言われ、引っ込みがつかなくなってやってしまい、事故につながるケースもあるのではないか?
冗談とかその場の雰囲気とか、夏休みの間に、どうしても気が緩んでしまうようなことから取り返しのつかないことのないようにとの訓示でした。
最後に身も心も引き締まった形で終了しました。
画像1
画像2
画像3

大淀中だより「和」6号を本日発行します

大淀中だより「和」6号を本日発行します

大淀中だより「和」6

1学期最後の登校です。元気に始まりました!

6月1日から学校が段階的に再開し、約2ヶ月の1学期が終わります。
1学期最後の登校でしたが、今日も変わらず元気に登校し、落ち着いて朝読書を始めました。
本日は3限から生徒総会、終業式を行います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp