京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up212
昨日:246
総数:588367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

明日から7月です!

 今日で1年の半分が終わり、明日からいよいよ7月になります。
大淀中学校にお世話になって、もう3ヶ月が過ぎ、今年度の4分の1が終了したわけです。あらためて月日が経つのが早いなぁ〜と痛感しています。

 さて、夏休みまでちょうど3週間ですが、結構忙しい時期になりますね。
まずは、3年生最後の夏季大会に向けた練習の日々が続きます。とっても蒸し暑い環境での練習なので、熱中症には十分気をつけてください。しかも、1年生は初めての蒸し暑い夏の練習を経験します。先輩として後輩の健康管理にも気配りができるといいですね。
過去最高の結果を求めて、悔いのない活動をお願いします!
 そして、7月12日(火)〜19日(火)の5日間は三者懇談会です。すでに日程調整はされているかと思いますが、担任からあらためてご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。

 今日の夕方、校内を歩いていると、生徒会黒板が写真のように様変わりしていました。最初「ポスターでも貼ってあるのかな?」と錯覚してしまう程のクオリティーの高いイラストを、チョークで描いてくれていました。いつもの生徒会本部の2人が描いてくれたようです。素晴らしい出来映えですね!! ありがとうございます。

今月の目標の通り、「ダレずに夏休みまで頑張りましょう!!」
画像1

1・3年生もケータイ教室

 昨日は2年生のケータイ教室を実施しましたが、今日は1・3年生のケータイ教室を実施しました。

 2年生はケータイインストラクターに来ていただき、各クラスでの実施でしたが、今日は、学年集会の形式での実施です。携帯電話会社KDDIから講師に来ていただき、1時間ずつお話してもらいました。

 主にケータイ・スマホの使用に関して、実際に起こっている事例を動画で再現していただき、「何が問題でどうすればいいのか?」というお話でした。
 普段学校で先生方が話すことと、そんなに内容的にはかわりないんのですが、やはり携帯電話会社の方が事例を元に話されると、とても現実的で実感が伝わってきますね。

 動画に出てきたような内容が、実際にみなさんの身の回りで起こらないよう、ケータイ・スマホを使用する際の「時間」と「ルール」をもう一度再確認して、そして保護者から借りている(お金を払ってもらっている)という感覚を常に持ち、トラブルに巻き込まれたり、トラブルを起こしたりしないようにしましょう!!

 万一何かトラブルになった時は、必ず保護者や先生方に相談してください!
画像1
画像2
画像3

水泳学習始まっています

 今週から、体育の授業では水泳学習が始まっています。

 学年が重なっている時は、体育科の先生が相談して、どちらかの学年が水泳になっています。蒸し暑い時期ですから、みんな気持ちよさそうですね。今日みたいに少し雨が降っていても、水温は結構温かい状態ですから、中止にはならないと思います。ですから水着の準備を忘れないようにしてください。
 それと、命に関わる授業ですから、間違っても冗談でもふざけた行動は絶対にしないようにお願いします。
大淀中学校のプール綺麗ですね。
画像1
画像2

2年生 ケータイ教室 part2

 DVD資料の視聴で問題提起がなされ、「自分ならどうするか?」をまず考え、その後グループ討議でより良い解決策を話し合いました。各グループから発表された解決策は、「なるほどな」と納得するものばかりでしたね。
 一番多かったのは「直接話をする!」というものでした。やはり相手の顔を見て話すことほど、一番伝わるものはないのではないでしょうか?

 ケータイ・スマホ・SNSは、とても便利なツールではあるけれど、それを使用するのは人であることを常に考え、その人とどう接するのかを意識した使用方法をしたいものですね。

 本日お話しいただいたケータイ市民インストラクターのみなさん、本当にありがとうございました。

 最後に、インストラクターの方々から、「大淀中学校の2年生各クラス、本当にしっかりと学習してくれ、とても今日はやりやすかったです。」という、お褒めの言葉をいただいていますのでお伝えしておきます。やったね!!
画像1
画像2
画像3

2年生 ケータイ教室

 本日5時間目、2年生は「スマートフォンとのつきあい方」〜SNSのトラブル〜をテーマに、ケータイ教室を実施しました。

 SNSの使用に伴う問題や、その解決策を考え、スマートフォンとのよりよいつきあい方につて学ぶとともに、ワークショップを通して問題を自分のものとしてとらえ、主体的に解決しようという授業でした。

 担任の先生と、今日はケータイ市民インストラクターを各クラス1名ずつ招いての授業でした。
画像1
画像2
画像3

PTAソフトバレーボール大会

 昨夜19:30から、本校体育館に於いて「PTAソフトバレーボール大会」が開催されました。

 各学年から1チームと教職員ABチームの総当たりでした。終始和やかな雰囲気の中、落ちるサーブ(?)や鋭いアタックもあり、とっても盛り上がりましたよ。
結果は、教職員Bチームが全勝優勝でした☆ おめでとうごじます。
 各学年と教職員の親睦もしっかり深まった大会でしたね。そして誰も怪我なく終えることができ、「ほっ」としています。
 企画・準備進行していただきましたPTA体育部会の委員の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

育成学級 科学センター学習 part2

 お弁当を食べた午後は、展示学習です。

 人間万華鏡はとても綺麗でしたが、なんか目が回りそうでしたね。
京都の夏と砂漠の夏を体験したり、恐竜の前から離れないお友達がいたり…。
とても楽しい時間を過ごすことができました。

 最後は「京エコロジーセンター」の見学をして帰りました。
みんなお疲れ様でした。
画像1
画像2

育成学級 科学センター学習

 本日育成学級は科学センターへ行ってきました。

 まずは実験室学習で、「いろいろな葉」に取り組みました。
4種類の葉から自分のお気に入りの葉を決め、その色素を布に移し、薬で色落ちしないように固定して可愛いうちわを作りました。どのうちわもとっても素敵にできましたね。
暑い日には、手作りうちわで涼んでください。

 その後プラネタリウム学習で、7月1日の京都の夜の星座の勉強でした。木星・土星・火星があんなにハッキリ見えるといいんですが…。

 午前中の学習を終わり、みんなでお弁当タイム。美味しいお弁当にみんなニコニコでしたね。
画像1
画像2
画像3

生活確立週間 2日目

 生活確立週間2日目です。あいにくの小雨(霧雨?)模様ですが、今日も生徒会本部・評議委員会・生活委員会のみんなが、元気に校門で挨拶をしてくれています。

 各委員会の取組を紹介します。

 評議委員会:挨拶運動…登校時校門で挨拶を呼びかける。
 生活委員会:挨拶運動…登校時校門で挨拶を呼びかける。
       ベル着点検…始業時、授業の準備をして着席できているか点検する。
 美化委員会:美化点検…清掃時、清掃を呼びかけ、清掃状況を5項目で評価する。
 体育委員会:ボール点検…昼休み終了の予鈴から、1分以内での学級ボール返却を呼びかける。
 保健安全委員会:歯磨きキラキラ週間…昼食後の歯磨きを呼びかけ、成果を掲示する。
 文化図書委員会:図書館戦争…昼休み図書室を開館し、図書室の本の貸し出しを促す。

 各委員会の取組にみんなで協力して取り組み、素敵な生活習慣が身に付き、その後も継続できるよう頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

生活確立週間 6/27〜7/1

 先週で定期テスト1が終わり、今日からはテスト返しが始まりますね。返ってきたテストの点数も大変気になるところですが、点数だけに一喜一憂することなく、特に、間違った箇所やわからなかった問題のやり直しは必ずやっておいてください。よろしくお願いします。

 さて、今週一週間は「生活確立週間」です。テストが終わりちょっと(?)気が緩んだり、蒸し暑さで心身ともにダレたりしがちな期間になります。3年生は夏季大会直前のしんどい練習の時期にもなります。もう一度各自の毎日の生活を振り返り、今まで以上に規則正しい生活習慣を心がけてください。
 各委員会を中心に、様々な取組が展開されます。大淀中学校あげて全校で取り組み、いい形で夏休み前が過ごせるよう頑張りましょう!!

 写真は生活委員会の校門での挨拶運動です。ありがとうございます。生活委員さんに混じって、毎週ボランティアで立ってくれている3年生女子生徒が、今日も来てくれていました。ありがとう! 
さあ、爽やかな挨拶で、大淀中学校の1日は始まります!! みんなFIGHT!!!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp