京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:113
総数:552445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

百人一首大会(1年生)

本日1年生は百人一首大会を行いました。
普段は卓球部が使用している体育館2階一面に畳を引き詰め、グループ毎に百人一首を並べて開始です。
読み札が読み上げられている間、一糸乱れず札を見入る姿は圧巻でした。
みんなの集中している姿からは、寒さを感じないほどでした。
友達に取られてしまって、倒れこんだりしながらも{次こそ!」と気合が入っていました。
画像1
画像2
画像3

DESL週間

DESL週間が昨日から始まっています。
Daigo Enjoy School Life !!
まずは朝の挨拶から元気に,冬の寒さを乗り切りましょう。
画像1
画像2
画像3

研究授業

1年生の社会科授業で研究授業を行いました。
先生が多く守る中、生徒たちは緊張し過ぎずに平常通りにしっかりと授業を受けてくれていました。
ICTをフル活用しての授業でいろいろな資料を提示され、前半は説明を聞きます。
その後、その資料から考えた意見を教室内を移動し、いろいろな仲間と教え合い、学び合い、意見交換をしていました。
自分の意見や聞いた意見をしっかりと自分の言葉でまとめていました。

教員は、今日の授業を通して、今後の授業改善に努めていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

一斉面接指導(3年生)

今日は3年生の一斉面接指導を行いました。
今までに面接に関しての学習を進めてきた総まとめです。
模擬面接前に再度、学級毎に最終確認を行い、服装もしっかりと整え、本番さながら面接練習に挑みました。
みんな受検が直前に迫ってきているだけあって、緊張感を持って挑んでいました。
終了後のアドバイスや自身が感じた課題を基に、本番まで自信をもって臨めるように今後も自主練習を重ねていきましょう。
画像1
画像2

1,2年生 学習確認プログラム

1,2年生は本日、学習確認プログラムに取り組みました。
先日、3年生が定期テストを受けている姿より、少し緊張感に欠ける感じははありましたが、発達段階に応じた集中の仕方で取り組んでくれていました。
日々の学習や定期テスト、今回の学習確認プログラムなどを経験しながら、数年後には個々に選択し進路決定をしていきます。
学習は日々の積み重ねがとても大切で、結果に繋がります。
なかなか常に集中していることは難しいですが、1日1日、1時間1時間を大切にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

卓球部 新人大会個人全市決勝)

日曜日、京都市中学校新人大会卓球の部個人戦の全市決勝が行われました。
先週のブロック予選を勝ち上がった2年生1名が出場しました。
1回戦は他のブロック1位の選手と対戦し、相手の巧妙なサーブに苦戦しながらも、必死に打ち返していました。
結果は敗戦となりましたが、3年生のラストシーズンに向けて貴重な経験ができました。
春季大会に向けて、チームで日々の練習に励んでいきます。
ご声援ありがとうございました。

画像1
画像2

スクールカウンセラー便り9

本日、スクールカウンセラー便り9(1月)を配布しております。
ご一読ください。

3年生 学年末考査

本日より3年生は学年末考査が開始しています。
教室ではいつも以上に集中し、緊張感をもって試験に挑んでいる3年生の姿がありました。
同時に、私学入試の出願や、公立前期入試のための書類の準備も同時に行っている3年生の頑張りは素晴らしいです。
入試に向けた最終調整は勉強だけでなく、しっかり食べてしっかり休養し、体調管理が欠かせず、お家の方の協力は必須です。ありがとうございます。
精神的にも追い込まれてもくる時期だと思います。
最後まで学校でも教職員一丸となってサポートしていきますので、お家の方々も引き続きサポートよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

醍醐寺 三宝院 リーフレット展示

醍醐寺の三宝院にて、3年生が美術科授業で作成したリーフレットの代表作品を展示していただいています。
本作品は、醍醐寺鑑賞授業3年間の集大成として取り組んでいます。
醍醐寺についての調べ学習を行い、僧侶や学芸員の方から学び、鑑賞を行った後に体験し感じたことをリーフレットに表現したものです。
今年の作品の背景には「青梅波」や「市松」などの伝統的な模様も取り入れられていて素晴らしいと、学芸員の方からお褒めいただきんした。
学習を通して日本美術の素晴らしさや文化継承の大切さを気付き、文化財に対する関心へとつながっていくのではないかと思います。

観光に来られた方が、立ち止まって手に取って見てくださっているとのことです。
画像1
画像2
画像3

卓球部 新人大会(個人ブロック予選)

日曜日、京都市中学校新人大会卓球の部個人戦のブロック予選が行われました。
個人戦は学年別で試合が行われ、1年生、2年生それぞれがこれまでの練習の成果を発揮し、着実にレベルアップしていることが感じられました。
1年生の部で1名が優勝することができ、2年生の部で1名がベスト8に入りました。
この2名が次の日曜日に行われる全市決勝に進出します。
引き続きご声援よろしくお願いします。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp