京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up77
昨日:49
総数:592792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

春季大会(テニス 団体戦

春季大会 女子ソフトテニス団体の部(団体戦)が行われました。
醍醐中学校女子ソフトテニス部が一つのチームとなって挑む団体戦には、個人戦とはちがう緊張感がありました。
1回戦、大逆転で勝利をつかむことができ、チームが一体となって喜び合うことができました。
その一体感で挑んだ2回戦。
粘り強いプレーを展開したものの敗退となりました。
今回の熱く心に火のついたプレーや声援は、次の夏季大会に向けて全力で練習に向かってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラー便り1

スクールカウンセラー便り1(4月)です。
是非、ご一読ください。

春季大会(バスケットボール)

この週末、春季総合体育大会バスケットボールの部が行われました。
土曜日は安祥寺中学校と対戦し35-22で勝ちました。
日曜日には七条中学校と対戦し、39-97で負けました。
結果にかかわらず、生徒たちは最後まで一生懸命プレーに取り組み、コートに入らない生徒も全力で応援を行い全員で戦うことができていました。
画像1
画像2
画像3

春季大会(テニス)

土曜日、春季大会女子ソフトテニス個人の部(個人戦)が行われました。
醍醐中学校からは4ペアが出場し、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。
サーブやレシーブで攻め込んだり、シュートやボレーを決めたりして、果敢に挑む姿が印象的でした。
結果、1ペアが全市大会への出場を決めることができました。
次の大会では、さらに磨きがかったプレーで相手を圧倒してくれることを期待します!

画像1
画像2
画像3

春季大会(バレーボール)

昨日、バレーボール部が春季大会に参加し向島秀蓮小中学校との対戦しました。
選手たちは全力を尽くし、白熱した戦いを見せてくれました。
デュ―スに持ち込む接戦もあり、見ている人々を大いに沸かせました。
結果は負けとなりましたが、この結果を糧に次の試合に向けて更に練習に励んでいってください。
画像1
画像2
画像3

春季大会(サッカー)

サッカー部の春季大会が週末に行われました。
桃山中学校と戦いました。
結果は0−5と負けてしまいましたが、最後まで精一杯戦いました。
悔しさを糧に夏に向けて更に頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

学年取組

総合的な学習の時間、1年生は「GIGA開き」、2年生は「校外学習に向けて」、3年生は「修学旅行に向けて」と学年毎に取り組みが進められています。
教科授業以上にみんなでコミュニケーションを取り学習を進めている姿がとっても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

醍醐中 学校沿革史

醍醐中学校の学校沿革史を掲載しています。
 醍醐中 学校沿革史

学校評価結果など

文化財鑑賞授業に向けて

先日、教職員で醍醐寺に伺い今年度の「文化財鑑賞授業」に向けての研修を行いました。
醍醐寺所蔵の文化財を鑑賞させていただき、一つ一つ丁寧に解説をしていただきました。
数々の国宝を身近に感じ、「文化財鑑賞授業」実施にあたり非常に充実した研修をさせていただきました。
今後、各学年の事前授業に向けて打ち合わせ、より良い授業にしていきたく思っています。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

学校沿革史

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp