![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:86 総数:601782 |
生き方探究・チャレンジ体験3(醍醐児童館)
醍醐児童館では、午前には乳幼児と一緒に遊び、提供するお菓子の整理をしたようです。
午後には児童館を宣伝するポスターを制作し、大活躍でした! 制作したポスターは、醍醐中学校に掲示されるとのことで、仕上がりが楽しみです! ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験2(小野幼稚園)
小野幼稚園では、園児と一緒に遊んだり、散歩に出かけたり、読み聞かせを披露したりして、大忙しの一日を過ごしているようでした。遊ぶときもちゃんとお片付けをするように声をかけている姿が印象的でした。
![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験1(北醍醐小学校)
〜 1日目の様子 〜
校区内の2つの小学校の体験をさせていただいています。 授業のサポートとして小学生に声をかけたり、お昼休みには一緒に遊んだりしていました。優しく丁寧に声をかける姿が見られ、小学生との関わりを大切にしている様子が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() 「生き方探究・チャレンジ体験」スタート!
本日より、2年生の「生き方探究・チャレンジ体験」が始まりました。
昨日は学年全体で最終確認を行い、その後、各事業所ごとに分かれて詳細の確認をしました。 今頃は、各事業所に出向き、実際の体験が始まっている頃かと思います。 生徒たちが働くことの楽しさややりがいをしっかりと感じ取り、充実した時間を過ごしてくれることを期待しています。 皆さんのチャレンジを心から応援しています。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝、新旧生徒会本部のメンバーが「あいさつ運動」を行ってくれました。
朝から元気いっぱいのあいさつで、登校する生徒たちに爽やかな一日を届けてくれました。 生徒会の皆さん、朝早くからありがとうございました。 ![]() 秋季大会(バレーボール部)
昨日、バレーボール部の秋季大会が開催されました。
予選を勝ち抜いて臨んだ大会とあって、選手たちは一段と気合いの入ったスタートを切りました。 第1試合では、サーブが安定し、相手にペースを渡すことなく、セットカウント2対0で見事勝利を収めました。 続く第2試合は、フルセットにもつれ込む接戦となりましたが、惜しくも1対2で敗れてしまいました。 今回の試合を振り返り、課題を明確にしたうえで、春の大会に向けて一つひとつ克服していってください。今後の成長を楽しみにしています。 保護者の皆さま、温かいご声援をありがとうございました。 今後とも、バレーボール部への応援をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 生き方探究・チャレンジ体験に向けて
2年生「生き方探究・チャレンジ体験」に向けた準備が本格化し、急ピッチで準備を進めています。
今週からは、各事業所への事前訪問も始まりました。本日までに、ほとんどの事業所への訪問を終え、訪問先で得た情報の確認や「活動日誌」への記入を行いました。また、体験当日に必要となる交通費の計算をし、申告書への記入も進めています。 いよいよ本番が近づいてきました。体調管理に気をつけながら、充実した体験となるよう準備を整えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() R7 前期学校評価結果
R7 前期学校評価結果を掲載しました。
アンケートにご協力いただきありがとうございました。 結果を真摯に受け止め、教職員一丸となり醍醐中学校の教育に更に役立ててまいります。 今後とも醍醐中学校の教育にご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 R7前期学校評価(生徒) R7 前期学校評価(保護者) 生徒会本部役員選挙
生徒会役員選挙に向けた立会演説会が行われました。
各候補者は、立候補の動機や醍醐中学校への思い、公約について熱意を込めて語ってくれました。演説する候補者だけでなく、聴く側の生徒たちも真剣なまなざしで耳を傾け、互いに敬意をもって臨む姿が印象的でした。学校のリーダーを選ぶ大切な機会であることを、全員がしっかりと受け止めている様子が伝わってきました。 演説会の後は教室に戻り、2nd GIGA端末を使って投票を行いました。 ![]() ![]() 生徒会役員選挙リハーサル
本日放課後、生徒会役員選挙のリハーサルが行われました。
選挙管理委員の皆さんが、会場準備を丁寧に進めてくれた後、委員長・副委員長、そして立候補者によるリハーサルが始まりました。 中でも、司会を務める二人は、ほんわかとした雰囲気ながらも真剣に進行の確認をしてくれていました。その姿からは、任された役割に対する強い責任感が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||