京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up74
昨日:77
総数:593173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

休日参観1

本日、休日参観を行いました。
1時間目は教科の授業を行いました。
出足はすこし少しゆっくり目でしたが、徐々に多くの保護者の方に来校いただきました。
画像1
画像2
画像3

6月の掲示物

6月も1週間が過ぎようとしています。
昨日と今日は梅雨入り間近の気持ちの良いお天気が続いています。
校内掲示もこの時期を感じさせる飾り付けになっています。
美術部が作成してくれているポスターは素敵なアメが降ってきたら良いですね。
来校される時には是非ともご覧ください。
ここには掲載していませんが、可愛い傘が窓際に飾られたりもしています。
画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)7

京セラ美術館で芸術や文化を学んだ班もありました。
美術館内では、特別展が行われていてモネの「睡蓮」を鑑賞したようです。

今日一日とても良いお天気の中、2年生は「市内名所めぐり」を無事に終えることができ全員元気に帰宅することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)6

八坂神社では観光客の方もたくさんいらっしゃったようです。
そんな中、朱塗りの門に大興奮!

画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)5

昼食後は班毎に分かれ京都市内名所めぐりを再開しました。
八坂神社では、本殿や舞殿など歴史溢れる建造物を一つ一つじっくりと見て回っていました。
京都タワー前での記念撮影。
展望室に向かう前のワクワクした様子が伝わってきます。

画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)4

食後にはほのぼのとした時間を満喫。
記念撮影もしっかりと行いました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)3

動物の姿にみんな大興奮です!
動物が驚いているのでは???
画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)2

昼食時間には一旦、動物園に集合です。
まずは、お昼ご飯を食べます。
お弁当は最高です!
画像1
画像2
画像3

校外学習(2年生)1

今日は2年生が校外学習に出かけていきました。
班毎に京都市内の名所を巡ります。
どの班も時間通りに集合し、みんな胸を弾ませて出発です。
画像1
画像2
画像3

校外学習(1年生)8

生憎の土砂降りの中での校外学習でしたが多くの学びと体験ができた1日でした。
醍醐支所の皆さま、龍谷大学の皆さま本校1年生に多くの学びとご配慮をいただき本当にありがとうございました。
昼食時にはは学生食堂の一角を貸切にしていただき、ゆっくり食べることができ心身ともに癒されました。
1年生の探究課題「これからの醍醐のまちを設計するとしたら」に迫っていけそうなヒントをたくさん頂くことができ今後の総合的な時間の中で今日の学びを生かしていくことができそうです。
さて、どんな学びに発展していくのかご期待ください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/7 学校閉鎖期間(〜18日)

学校教育目標

学校生活の決まり

いじめ防止基本方針

学校評価

京都市立醍醐中学校部活動運営方針

学校沿革史

カウンセリング便り

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp