京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:126
総数:546792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校是:夢・志をみつめる <学校教育目標>伝統と文化を受け継ぎ、地域や社会に貢献できる人材を育成する〜自分を律し、課題に挑戦し続ける姿勢を身につける〜

チャレンジ体験 網羅したぞ!

画像1
画像2
今週24日(月)より始まった「チャレンジ体験」もいよいよ明日が最終日になった。学校で学べないたくさんのことを学んだに違いない。
私も36カ所、全部回りきった。「りっぱ!」とお褒めの言葉を期待したいが、耳を澄ましても何も聞こえてこない。しかし、懸命に頑張っている子どもたちの様子を目の当たりにすると元気をもらうというものだ。
「ねねの湯」が撮影禁止の時間帯だったので、控え室で慌てて撮ったのでまっくらだった。撮り直しに出かけた。打合せの時間だったのか玄関先で旅館のように迎えられて恐縮した。よく頑張っているとの評価だった。
 4組のO君がいる「カフェベーカリーなかむら」にも2回目の訪問をした。前回行ったときには定休日の日であったが、「ちぎり絵教室」もやっておられるらしく、引き受けてもらっていた。今日は働く様子をと思って訪ねると、自分で作ったピザの試食中だった。卓球部のAさんがコーヒーを入れてくれて、O君はピザを一口と手作りのクッキーを出してくれた。多趣味と言っていいのだろうか、明日はオーストラリア人が来て英会話教室をしてくれるらしい。パン屋さんが本業なのかよくわからないが、優しく受け入れて下さった中村さんにこころより感謝である。
 最後に「フジイ」さんの作業場所を探して、山科警察の当たりをうろうろした。仕事中失礼だが電話をして、道まで出てきてもらった。枠にセメントを流し込み、それの空気抜きに、スパイラルという機会でかき混ぜ、ゴムの金槌でトントンと叩く作業をしていた。
しんどいけど楽しいとか。醍醐中学校の卒業生も先輩として、優しく迎えてくれていた。
昨年、ファイナンスパークでお金の仕組みを学び、実際に働いてみて、お金を稼ぐことの大変さを感じる。そして世の中にある仕事のそれぞれの必要性を思う。自分を知り、自分にあった、自分を生かせる仕事と出会う。やり甲斐と生き甲斐を身近に感じて、幸せな人生を歩いてほしいと願う。

36カ所それぞれにコメントすべきかもしれないが、写真でお許し頂きたい。本校の子どもたちが1週間、本当にお世話になりました。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

チャレンジ体験(4)

画像1
何もなければ明日で回りきれそうである。まだの人は待っていて下さい。校長先生が来たら、最高の笑顔で迎えて下さい、ね!!

チャレンジ体験(3)

画像1
画像2
今日は本校で2時より「ブロック地生連」が山科・醍醐の地域代表が集っての会議が行われた。その後、6時半より総教Cで「ブロック地生連代表校会議」がたまたま重なって行われる。その合間を縫って午前中にチャレンジ体験でお世話になっているところを回った。やはり雨の日は大変である。子どもたちは懸命に頑張っていた。何かコメントを書きたいが、時間的余裕がないので、写真だけで紹介しておこう。

チャレンジ体験(2)

画像1
画像2
チャレンジ体験2日目

チャレンジ体験(1)

画像1
画像2
6月24日より1週間、2年生はチャレンジ体験の学習に入る。36の業種に別れての体験型学習会である。例年、全業種を回るように努力している。今年の子どもたちも一生懸命に取り組んでいるので、行く先々でお褒めの言葉を頂くのは本当にうれしいことであり、甲斐を感じる。
 事前の電話連絡などの対応が非常に気に入られて、「そのまま採用しようかと思ったほどです。」という賛辞を頂いたりする。様子を写真で紹介しましょう。
受け入れ業者は以下の通りである。
・西浦木工所(2名)
・ロレーヌ(パン屋さん)(2名)
・パンフルート(パン屋さん)(1名)
・コープ石田(2名)
・大垣書店(1名)
・ロイヤルホームセンター(2名)
・マツヤスーパー醍醐店(1名)
・B・BALL(スポーツ品店)(2名)
・エイリン(自転車屋さん)(2名)
・クラフトハート(手芸屋さん)(1名)
・セブンイレブン(1名)
・B・WAY(スポーツ品店)(1名)
・ちきりやガーデン本店(花屋さん)(2名)
・ラーメン横綱醍醐店(2名)
・カフェベーカリーなかむら(パン屋さん)(2名)
・くら寿司(2名)
・久兵衛(寿司屋さん)(2名)
・雨月茶屋(2名)
・サイゼリヤ(2名)
・フジイ(造園)(2名)
・うつみ美容室(1名)
・ドラッグユタカ(2名)
・ボディショップオクムラ(自動車)(1名)
・癒し太閤ねねの湯(2名)
・共和病院(2名)
・伏見消防署(3名)
・醍醐図書館(3名)
・端山保育園(5名)
・醍醐保育園(4名)
・小野幼稚園(2名)
・醍醐小学校(7名)
・北醍醐小学校(3名)
・ヴィラ端山(老人ホーム)(2名)
・同和園(老人ホーム)(2名)
・長楽園(老人ホーム)(2名)
・醍醐寺(3名)

幸せを感じる避難訓練

画像1
6月13日(金)に避難訓練を行った。実に暑い日であった。長いこと雨も降っておらず、グランドも乾ききっていた。そんな中、地震を想定した避難訓練が行われた。
全員がグランドに避難し、報告が入るまで3分35秒、係によると過去最短の時間であるそうだ。
「お・は・し・も」の話しはいつもするが、分からない方は子どもに聞いてみて下さい。
それに足して、3つのことを付け加えて話した。一つ目が「パニックにならないこと」落ち着いた行動、二つ目が「近くにあるもので頭をカバーする」、三つ目が「救済の手が入るまでの3日間を自力で生き延びるための水と食料の確保」である。
真剣に聞いてくれる。熱いので2分以内に話しを終えるようにした。ぐずぐず言ったり、不真面目な態度が多かったりするものだが、醍醐中学校は違う。避難訓練をする度に、こちらを清々しい気持ちにさせてくれる。幸せを感じる時間になった。ありがとう!君たちはりっぱ!!!

盛り上がった体育祭(1)

画像1
画像2
画像3
写真(1)

盛り上がった体育祭!

画像1
画像2
画像3
6日の体育祭は心配された天候もちょうどいいぐあいに雲が強い日差しを遮ってくれて絶好の日になった。子どもたちはツイている。
どの学年も懸命に競技を行い、やる方にも見ている方にもいい思い出を作ってくれた。
生徒会本部はアドリブで放送で盛り上げ、選手宣誓もよかった。応援席で立ち歩いて遊ぶ者もいない。終わった後の後片付けもきっちりやってくれる。机、椅子を会議室に戻すのに近くにいた子どもに声をかけたら、気持ちよく手伝ってくれた。そんなときに名前を覚えておく。1年生に「中学校の体育祭はどうだった?」と聞くと「とても楽しかったです。」と目をキラキラさせて応えてくれた。「目で聞きなさい」と時々話しをするが、目で話しをしてくれた。輝いた瞳が印象的だった。

京都駅ビルコンサート

画像1
昨日の体育祭は雲が強い日差しを柔らかく包み、時にそよ風も吹いて、実にありがたい天候になった。今年も伝統を受け継いだ温かい体育祭になった。写真が整理できていないので土日の宿題として月曜日には頑張って載せたい。

■6月1日(土)に京都駅ビルでコンサートが行われた。これは京都府の取組で顧問が頑張って醍醐中も参加してくれている。特に今年は31日に修学旅行から帰ってきて次の日であったので3年生の子どもたちも顧問も本当に大変なことであっただろう。「風になろう」と2曲を披露してくれた。物怖じせずはっきりとしたアナウンスの後で見事な演奏を聴かせ、観客から大きな拍手をもらっていた。

演奏が終わって写真撮影があるのだが、例年卒業生が後輩の応援に来る。今年は佐竹さんと中田さんの姿を見た。保護者の数も部員と同じくらいだ。私も子どもの追っかけをしていた頃が懐かしい。

醍醐中の吹奏楽部は男子の数が他に比べて圧倒的に多い。これもうれしいことだ。
7月7日には「社会を明るくする会」でパセオダイゴロウで演奏してくれる。楽しみにしたい。

■明日(8日)は10時より折戸公園で「醍醐地域一斉清掃」が行われる。醍醐4中学校、10小学校、1高校の校区が対象で醍醐中学校は折戸公園から三宝院まで短い距離ではあるが、プチボランティアに参加できる人は参加してほしいと思う。

■明後日(9日)は北醍醐小の日曜参観である。お子さんのおられるところは是非、参加して下さい。

体育祭準備!

画像1
明日は体育祭である。修学旅行は雨を心配したが、ここ数日の夏日でグランドが乾いて砂埃が大変である。そんな中、懸命に体育祭の準備をしている。夜の間にちょうどいいくらいの雨が降って、朝は青空・・そんな夢のようなことを願っている。人間って本当に自分勝手なものである。でも神様・・・

9月、10月の暑さを思って早い時期に行っているが、6月初旬でも、あなどれない暑さになっている。それでも懸命に準備をしている生徒の姿にうれしさを感じる。

学校周辺にお住まいの方々にはやかましくしますが、子どもたちの健全育成のために、どうぞご協力下さい。

一等賞をめざして必死に頑張っている姿にも、最下位が分かっているのに、歯を食いしばって最後まで走り抜く、その姿にも感動する。

1年生は中学校初めての体育祭、3年生は義務教育最後の体育祭、2,3年生は「かっこいい」とはどんなものかを教えてやってほしい。

ケガ無く、笑顔あふれる体育祭になるよう!
可能な限り、保護者の方におかれましてはお出でいただき、声援をおくってやって下さい。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価(生徒)

学校評価(教職員)

学校評価(保護者)

生徒会コーナー

保健関係

生活関係

学校行事予定

哲学の小径

京都市立醍醐中学校
〒601-1341
京都市伏見区醍醐岸ノ上町21
TEL:075-571-0065
FAX:075-571-0217
E-mail: daigo-c@edu.city.kyoto.jp