京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up68
昨日:253
総数:1127743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

美術の作品展示

画像1
画像2
画像3
 美術の授業で生徒の皆さんが作成した作品を放送室前に展示しています。どれも個性的でとてもきれいに仕上がっています。是非、放送室前に展示されている作品をご覧ください。

準々決勝(卓球部予選リーグ)

画像1画像2画像3
 男子3名、女子1名が進出した準々決勝の模様です。少しでも上の順位に進出すれば、決勝トーナメントの際の対戦が有利になります。

(男子の部)
Tさん(3−4)
 対 春日丘中 1−3で敗退

Aさん(2−7)・Oさん(3−8)
 樫原中同士の対戦となり、Oさん(3−8)の勝利

(女子の部)
Fさん(3−2)
 対 大宅中 3−2で勝利
 
 この結果、Oさん(3−8)とFさん(3−2)が準決勝に進出しました。AさんとOさんは準々決勝で対戦となっていました。実力のある2人でしたので、ここでの対戦となったことを複雑に感じました。



準決勝

画像1画像2
 いよいよ準決勝です。惜しくも準々決勝で敗退した選手は順位決定戦に回りました。

(男子の部)
Oさん(3−8)
樫原中  11 11 11  3
春日丘中  7  6  6  0

(女子の部)
Fさん(3−2)
樫原中 11 13 11 11  6  2
洛北中 13 15  9  9 11  3

 この結果、Oさんが決勝に進出しました。Fさんは、ゲームカウント0−2から追い付きましたが第5ゲームで惜しくも敗退しました。第3ゲームからの粘りはすごかったです。

決勝

画像1画像2画像3
 Oさん(3−8)の決勝戦の相手は、Sさん(2−7)を4回戦で破った選手です。連戦となりましたが、ここぞというときにポイントが取れずに悔しい敗戦となりました。決勝トーナメントでの活躍に期待しています。順位決定戦も終わり、以下のような順位での進出となりました。
(決勝戦のスコア)
樫原中  5  6  8  0
大枝中 11 11 11  3

(最終順位)*決勝トーナメント進出選手
〇男子の部
 2位 Oさん(3−8)
 5位 Aさん(2−7)
 8位 Tさん(3−4)
 9位 Sさん(2−7)
11位 Hさん(3−6)
12位 Iさん(3−2)

〇女子の部
 4位 Fさん(3−2)
13位 Yさん(3−7)
15位 Iさん(2−6)






授業の様子【2年生】

画像1
画像2
 2年生は音楽と英語の授業を参観しました。音楽では楽譜を配布し曲を流して、どのように歌うのかを細かくチェックしていました。これから始まる合唱コンクールに向けて、みんな頑張っていました。英語の授業では英語の歌を元気に歌っていました。途中で発音が難しくなるところは元気がなくなったりもしていましたが、授業に一生懸命取り組んでいました。

授業の様子【3年生】

画像1
画像2
 数学と理科の授業を参観させていただきました。今週で授業も終わりになるので、集中力が途切れているのではと思いましたが、落ち着いた状態で一人ひとりが集中して授業に取り組んでいました。

夏季大会(卓球部個人予選)

画像1
 13日(日)、岡崎中学校を会場に卓球競技の個人予選の試合が行われました。卓球の個人戦は京都市4つのブロックに分けて、それぞれベスト16が決勝トーナメントに進出します。このブロックには男子103名、女子が77名参加しました。
 樫原中学からは、男子が3年生5名・2年生3名の計8名、女子が3年生3名・2年生3名・1年生2名の計8名が出場しました。
 

1回戦

画像1画像2画像3
 1回戦には、男子3名、女子3名が出場しました。
(男子の部)
Mさん(3−4)
樫原  7  0  9  0
下京 11 11 11  3

Mさん(2−5)
樫原   9  8  8 11  9  2
西ノ京 11 11 11  5 11  3

Hさん(3−6)
樫原 10 11 11 11  3
大宅 12  7  7  9  1

(女子の部)
Nさん(1−7)
樫原  5 11  6  3  1
下京 11  7 11 11  3

Sさん(1−4)
樫原 11 11 11  3
下京  6  6  5  0

Iさん(2−6)
樫原 10 11 11 11  3
下京 12  7  7  9  1

 男子の部は、Hさんが勝利しましたが、2名の選手は敗退しました。Mさん(2−5)は3年生がアドバイスするなど熱い攻防でした。Mさん(3−4)は互角の展開だったのですが試合の流れに負けた感じがしました。
 女子の部では,1年生も出場しました。Nさん(1−7)は第2ゲームを取り返したものの敗退となりました。新人大会では決勝トーナメントに出場したいと元気に語ってくれました。応援しています。

2回戦(女子の部)

画像1画像2
Yさん(3−7)
樫原  11 11 11  3
修学院  3  1  5  0

Bさん(3−2)
樫原   8 11 11 11  3
春日丘 11  7  2  5  1

Iさん(2−6)
樫原  11 11 11  3
修学院  3  5  2  0

Nさん(2−6)
樫原  11  9 11 15 11  3
同志社  6 11  6 17  9  2

Sさん(1−4)
樫原   4  5 10  0
春日丘 11 11 12  3

Fさん(3−2)
樫原 11 11 11  3
洛北  3  8  5  0

Iさん(2−6)
樫原  2  6  5  0
大宅 11 11 11  3

 2回戦から5名の選手にとっての初戦となりましたが、順当に勝ち進みました。Sさん(1−4)は1年生ながら初戦を突破しました。2回戦の第3ゲームではデュースで粘りました。Iさん(2−6)の2回戦の相手はシード選手で力に差がありましたが、この経験が新人大会につながります。

2回戦(男子の部)

画像1画像2
 2回戦からシードからの選手も出場します。

Sさん(2−7)
樫原 11 11 11  3
大宅  6  9  6  0

Iさん(3−2)
樫原  11 12 11  3
春日丘  9 10  7  0

Tさん(3−4)
樫原  11 11 11  3
西ノ京  7  7  9  0

Hさん(3−6)
樫原  11  8 11 11  3 
栄桜  5  11  2  7  1

Aさん(2−7)
樫原  11  8 11 11  3
同志社  8 11  2  7  1

Oさん(3−8)
樫原 11 11 11  3
音羽  3  4  4  0

 1回戦を勝ち上がったHさん(3−6)に加えて、春の大会で上位だった5名の選手が2回戦に出場しました。全選手が2回戦が突破して、樫原中の総合力を見せつけた形となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 三者懇談会
7/18 終業式
西京支部生徒会交流会
7/22 工事停電(午後)

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp