![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:253 総数:1127743 |
美術の作品展示![]() ![]() ![]() 準々決勝(卓球部予選リーグ)![]() ![]() ![]() (男子の部) Tさん(3−4) 対 春日丘中 1−3で敗退 Aさん(2−7)・Oさん(3−8) 樫原中同士の対戦となり、Oさん(3−8)の勝利 (女子の部) Fさん(3−2) 対 大宅中 3−2で勝利 この結果、Oさん(3−8)とFさん(3−2)が準決勝に進出しました。AさんとOさんは準々決勝で対戦となっていました。実力のある2人でしたので、ここでの対戦となったことを複雑に感じました。 準決勝![]() ![]() (男子の部) Oさん(3−8) 樫原中 11 11 11 3 春日丘中 7 6 6 0 (女子の部) Fさん(3−2) 樫原中 11 13 11 11 6 2 洛北中 13 15 9 9 11 3 この結果、Oさんが決勝に進出しました。Fさんは、ゲームカウント0−2から追い付きましたが第5ゲームで惜しくも敗退しました。第3ゲームからの粘りはすごかったです。 決勝![]() ![]() ![]() (決勝戦のスコア) 樫原中 5 6 8 0 大枝中 11 11 11 3 (最終順位)*決勝トーナメント進出選手 〇男子の部 2位 Oさん(3−8) 5位 Aさん(2−7) 8位 Tさん(3−4) 9位 Sさん(2−7) 11位 Hさん(3−6) 12位 Iさん(3−2) 〇女子の部 4位 Fさん(3−2) 13位 Yさん(3−7) 15位 Iさん(2−6) 授業の様子【2年生】![]() ![]() 授業の様子【3年生】![]() ![]() 夏季大会(卓球部個人予選)![]() 樫原中学からは、男子が3年生5名・2年生3名の計8名、女子が3年生3名・2年生3名・1年生2名の計8名が出場しました。 1回戦![]() ![]() ![]() (男子の部) Mさん(3−4) 樫原 7 0 9 0 下京 11 11 11 3 Mさん(2−5) 樫原 9 8 8 11 9 2 西ノ京 11 11 11 5 11 3 Hさん(3−6) 樫原 10 11 11 11 3 大宅 12 7 7 9 1 (女子の部) Nさん(1−7) 樫原 5 11 6 3 1 下京 11 7 11 11 3 Sさん(1−4) 樫原 11 11 11 3 下京 6 6 5 0 Iさん(2−6) 樫原 10 11 11 11 3 下京 12 7 7 9 1 男子の部は、Hさんが勝利しましたが、2名の選手は敗退しました。Mさん(2−5)は3年生がアドバイスするなど熱い攻防でした。Mさん(3−4)は互角の展開だったのですが試合の流れに負けた感じがしました。 女子の部では,1年生も出場しました。Nさん(1−7)は第2ゲームを取り返したものの敗退となりました。新人大会では決勝トーナメントに出場したいと元気に語ってくれました。応援しています。 2回戦(女子の部)![]() ![]() 樫原 11 11 11 3 修学院 3 1 5 0 Bさん(3−2) 樫原 8 11 11 11 3 春日丘 11 7 2 5 1 Iさん(2−6) 樫原 11 11 11 3 修学院 3 5 2 0 Nさん(2−6) 樫原 11 9 11 15 11 3 同志社 6 11 6 17 9 2 Sさん(1−4) 樫原 4 5 10 0 春日丘 11 11 12 3 Fさん(3−2) 樫原 11 11 11 3 洛北 3 8 5 0 Iさん(2−6) 樫原 2 6 5 0 大宅 11 11 11 3 2回戦から5名の選手にとっての初戦となりましたが、順当に勝ち進みました。Sさん(1−4)は1年生ながら初戦を突破しました。2回戦の第3ゲームではデュースで粘りました。Iさん(2−6)の2回戦の相手はシード選手で力に差がありましたが、この経験が新人大会につながります。 2回戦(男子の部)![]() ![]() Sさん(2−7) 樫原 11 11 11 3 大宅 6 9 6 0 Iさん(3−2) 樫原 11 12 11 3 春日丘 9 10 7 0 Tさん(3−4) 樫原 11 11 11 3 西ノ京 7 7 9 0 Hさん(3−6) 樫原 11 8 11 11 3 栄桜 5 11 2 7 1 Aさん(2−7) 樫原 11 8 11 11 3 同志社 8 11 2 7 1 Oさん(3−8) 樫原 11 11 11 3 音羽 3 4 4 0 1回戦を勝ち上がったHさん(3−6)に加えて、春の大会で上位だった5名の選手が2回戦に出場しました。全選手が2回戦が突破して、樫原中の総合力を見せつけた形となりました。 |
|