![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:326 総数:1160154 |
入学説明会【10月29日 6限】![]() ![]() ![]() 入学説明会では、学校生活の様子や事務手続きの流れ、学習面の特色、そして学校全体の取組について説明させていただきました。学校では生徒一人ひとりが安心して学べる環境づくりを大切にしており、授業では基礎・基本の定着を図りながら、主体的に学ぶ力を育てています。 また、部活動や学校行事を通じて、協調性や社会性を養う機会も大切にしています。今後もホームページなどで学校の様子を見ていただければ幸いです。 学級閉鎖のお知らせ
本日、インフルエンザに罹患する生徒が急増し、他にも風邪や発熱による欠席が多数あったため学級閉鎖を決定いたしました。
つきましては、本日1限終了後より今週いっぱい(金曜日まで)1年3組を学級閉鎖といたします。ご理解の程よろしくお願いいたします。 こちらをご覧ください⇒学級閉鎖について 学校だより(10月号)
平素は、本校学校教育にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。体育大会・合唱コンクールなどの学校行事にも多くの保護者の皆さんにお越し頂きありがとうございました。本日、すぐーるにて学校だより(10月号)を配信いたします。
■ 体育大会 ■ 合唱コンクール ■ 全国学力学習状況調査(理科・生徒質問紙) ■ 生徒・児童画展 ■ オータムコンサート ■ 京都市駅伝大会 こちらをクリックしてもご覧になれます。→10月号 女子バレー部(決勝トーナメント)![]() ![]() ![]() サーブを崩せず![]() ![]() ![]() 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 7 8 9 10 7 8 11 9 10 11 12 12 13 14 15 13 14 15 16 17 18 16 19 20 21 22 23 24 17 25 試合の入りは両校一歩も引かない展開で、ミスが少ない樫原中がリードする展開でした。7点目からはKさん(2−2)のアタックやHさん(2−2)のサーブによる連続得点で10−6とリードを広げました。その後も、Yさん(2−8)のアタックやブロックなどで15点目を奪いました。しかし、その後、相手校のサーブに崩され6点連続で奪われ逆転されます。給水タイムで流れが一気に変わった感じがしました。その後も、相手校の得点が決まり17−25で第1セットを落としました。 実力で上回る樫原中![]() ![]() ![]() 1 1 2 3 2 4 3 5 6 7 4 5 8 9 6 10 11 7 12 8 13 9 10 11 14 15 16 12 13 17 18 14 19 15 20 16 17 21 18 19 20 21 22 23 24 25 第2セットも熱い戦いとなりました。第1セットと同様に樫原中がリードする展開で16−11と5点差をリードします。Mさん(2−7)の巧みなトスでYさん(2−8)やKさん(2−2)のアタックなどで得点を重ねます。また、随所で相手校の強烈なアタックを気迫のこもったレシーブで食い止めます。しかし、後半に相手の猛攻を受けて21−21と追い付かれます。しかし、実力で上回る樫原中は相手の粘りを食い止め4連続得点で第2セットを取り返しました。 お互いに引かず![]() ![]() ![]() 1 1 2 3 4 2 5 3 4 6 7 8 9 10 5 6 11 12 13 7 8 14 15 16 9 17 10 11 18 12 13 14 15 16 19 20 17 21 22 18 23 19 20 24 21 22 25 勝負を決める第3セット。序盤から相手校に連続得点を奪われる苦しい展開でした。このセットも相手ボールを粘り強く拾い続けていましたが要所で相手校に上回られてしまいます。11−18から連続して5得点を奪い返し2点差に詰め寄りますが、なかなか逆転することはできませんでした。相手校のセットポイントから2点を奪い意地を見せますが3点差で第3セットを失いました。 新チームは、声が出るチームで気迫を感じました。キャプテンMさん(2−7)を中心にまとまっていました。この悔しさを次の大会で晴らして欲しいと思いました。 野球部(準決勝)![]() 朝8時30分のプレイボールで、天候は曇り空で少し寒さを感じる中での試合でした。取材班が気合いを入れて取材していたのですが、カメラにSDカードを入れ忘れてしまうという大失態をしてしまい、次の試合の模様の写真を交えながら紹介します。本当に申し訳ありません。 緊張からかミスが続く![]() ![]() ![]() 樫原中 準決勝の相手は東山中学校。1回表の相手校の攻撃。先頭打者をエラーで出塁させてしまいます。そのランナーの盗塁、タイミング的にはアウトでしたが落球してしまい無死2塁のピンチ。相手校はミスを見逃さずライト前ヒットで先制します。その後も、エラーが続けて出てしまい2点目を失います。 集中打![]() ![]() ![]() 樫原中 0 0 樫原中の1回の攻撃は二死からYさん(2−6)がセンター前に運ぶなど二死1・2塁とチャンスを向かえるも無得点。 2回表、相手校の攻撃。レフトオーバーの3塁打など長打を含めて4安打を集中されて、この回に一挙4点を奪われ序盤で0−6と劣勢に立たされます。 2回裏、樫原中の攻撃。この回もSさんの(1−3)のレフト前ヒットなど二死2・3塁とランナーをためますが後続が続かずに無得点。 |
|
||||||||||