京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:310
総数:1134149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

世界に一つだけの花 【3年生】

Nさん 3−2
 自分の班が掃除当番でない日でも進んで掃除を手伝ってくれたり、配布物が多くて困っているときには、さっと気づいて手を貸してくれます。そうした行動は誰かに言われてではなく、自分から動いているのが伝わってきて、本当に頼もしく感じています。

Kさん 3−3
 先週のこと。生徒会主催の蛸田公園の清掃を手伝ってくれました。前日までと違い、大変暑い日でしたが、ボランティアとして、最後まで黙々と作業をしてくれました。どうもありがとう。

Mさん 3−4
 英語の授業など、自分のわからないところなどを整理するために、意欲的にプリントをもらいに来ました。自分のために一生懸命になれるのは、大変素晴らしいことです。

Mさん 3−5
 今週は、苦手なことにたくさん挑戦している場面を見かけました。逃げずに時間がかかることをあえて選択して取り組む姿は、ぜひお手本にしていきたいです。

Sさん 3−6
Hさん 3−6
 校長先生は朝に地域のごみ拾いをしているのですが、HさんとSさんは、先生が出勤するのを待ち構えて、一緒にゴミ拾いに歩いてくれました。先生は、一緒に歩けたことがとても嬉しかったです。そして、これからもゴミ拾いを大切にしようと改めて思いました。朝早くから、本当にありがとう。

Uさん 3−7
 休みの子のプリントを整理してくれている姿をよく見ます。Uさんの温かい心遣いに私までほっこりしています。ありがとう。

Aさん 3−8
 修学旅行の時のこと。新幹線を降りた後に、階段を下りる時に友達のスーツケースを軽々ともって道中を歩く姿を見かけました。その出来事はわずか10秒でしたが、優しさを感じた素晴らしい瞬間でした。

世界に一つだけの花 【2年生】

Sさん 2−2
 チャレンジ体験では、お互いの服をコーディネートし、担当の方をはじめとする事業所の従業員さんに褒めてもらっていましたね。また、帰宅後に、友達の冊子を取りに事業所に行ってくれたとも聞きました。心に優しい一輪の花が咲きましたね。これからの活躍に期待しています。

Mさん 2−3
 チャレンジ体験で訪問した際、初日にも関わらず園児との接し方がとても上手だと事業所の方から素敵なお言葉をいただきました。積極的に園児と関わろうとしている姿が素敵でした!!

Tさん 2−5
 体育の授業で遅刻して席の場所がわからなくて困っている子にこっちだよとすぐに案内していました。困っている子を助けられる姿勢に感動しました。

Iさん 2−6
チャレンジ体験の代わりの学校での作業の際に,慣れない作業にも関わらず黙々と一生懸命取り組む姿が素敵でした。

Sさん 2−7
 暑い中、学校の壁を綺麗にペンキで塗ってくれましたね。しかも、プロ意識があり、チャレンジ体験で学んだ仕事愛を感じることができました。そのような姿を見ると、嬉しいです。心にきれいな一輪の花が咲きましたね。

Uさん 2−7
 チャレンジ体験の時に、訪問すると大きな声で「いらっしゃいませ。」と言ってくれました。学校外で活躍する姿を見ることができて、良かったです。いつも大きな声で挨拶している証拠ですね。

世界に一つだけの花 【1年生】

Sさん 1−2
 クラスメートが肘から血がでて痛そうにしていたとき、そっとバンドエイドを渡していました。さりげない思いやりがとても印象的でした。

Sさん 1−3
 今週の初めに朝、廊下で出会ったとき「おはよう」の挨拶をしたとき、明るく爽やかに返してくれました。Sさんの挨拶を聞いて、元気が出ました。あなたの明るく爽やかな挨拶を広げてください!

Sさん 1−4
 体調不良のクラスメイトを心配し、職員室まで先生を呼びに来てくれました。困っている人を助けるために行動できる姿が素敵です。Sさんのおかげで、大事にいたらなかったです。優しい行動ありがとう。

Yさん 1−5
 給食を返却するのを忘れていた人に代わって、「僕が行きます!」と給食を返却しに行ってくれました。サッと行動してくれる姿に嬉しくなりました。ありがとう!

Iさん 1−6
 黒板が消せていなかったときに、日直の代わりに黒板を消してくれました!だれも気付いていませんでしたが、とても周りが見れている行動です!これからもその優しさを忘れずに!ありがとう〜〜〜〜〜!!

Hさん 1−7
 移動教室の際に、みんなに声かけして戸締りをしてくれました。みんなが遅れないように声かけしている姿を見てとてもうれしく思いました。ほかの人にも目を向けれる姿勢がナイスです!!ありがとう!

世界に一つだけの花 【1組】

Oさん 3−1
 掃除のときに1年生にやさしく教えながら手助けしてくれてありがとう!

校内展示物【美術】

画像1
画像2
画像3
 校内に展示されている美術の作品がリニューアルされました。どの作品も丁寧に作成されており、完成度が高いです。来校された時にはぜひご覧ください。

チャレンジ体験の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
 仕事にも慣れてきたところですが、あと少しでチャレンジ体験が終わります。最後まで気を抜かずに一生懸命取り組んでいます。

チャレンジ体験の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
 2年生は今日がチャレンジ体験最終日です。この3日間が皆さんにとってより良い学びとなっていることを願います。

食育の日

画像1
画像2
 今日の献立は、主食・主菜・副菜・乳製品・果物が揃った栄養バランスの良いメニューでした。麦ご飯で食物繊維を、牛乳でカルシウムを、ビビンバでたんぱく質と野菜をしっかり摂取することできます。かぼちゃの天ぷらやきんぴらでビタミンやミネラルも補えて、いかとわかめの酢の物は消化を助ける働きがあります。みかんはさっぱりとした甘みを楽しめて満足感のある給食でした。いつもおいしい給食をありがとうございます。

チャレンジ体験の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
我慢強く取り組み、努力を重ねることが大切ですね。責任を持って行動することの大切さを学び、働くということがどういうものなのかを体験を通して理解してください。

チャレンジ体験の様子【2年生】

画像1
画像2
画像3
 任された仕事を最後までやりきることは意外に難しいことですね。責任を持ってやり遂げましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/7 学校閉鎖日
8/8 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp