![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:372 総数:1132523 |
圧倒![]() ![]() 樫原中 4 4 5 4 4 第3試合にはHさん(3−6)・Mさん(3−3)ペアが出場しました。このペアは初戦を苦手としているようで、夏季大会の個人戦初戦でもミスが出ていました。しかし、この日はそんなところはまったく見えませんでした。立ち上がりから狙ったところに強烈なショットを打っていて相手を寄せ付けませんでした。圧勝です。 この結果、3−0で樫原中が1回戦を突破しました。次の試合に勝てば近畿大会の出場が決定します。 準決勝![]() ![]() 樫原中 4 2 0 1 1 1 準決勝の相手は城陽中学。戦前から樫原中・綾部中・城陽中の3校の対決と言われていました。第1試合にはFさん(3−7)・Kさん(3−3)ペアが出場しました。応援も1回戦とは比べものにならないくらい両チームともに激しく、この試合にかける気持ちが伝わりました。第1ゲームを4−2でとった樫原中でしたが、第2ゲーム以降ショットが単調になってしまいます。第3ゲームと第4ゲームの間には2人で作戦を練り直しますが暑さのせいかミスも出るようになってしまいゲームカウント1−4で城陽中がとりました。 圧倒的強さ![]() ![]() 樫原中 2 4 5 4 4 4 第2試合にはOさん(3−4)・Fさん(3−3)ペアが出場しました。城陽中のペアは第1ペアといって一番力のあるペアです。第1ゲームは落としましたが、第2ゲーム以降は樫原中ペアの底力が発揮されます。Fさんのネット際でのボレーや、Oさんの相手ラケットを弾くほどの力強いショット。気迫でも城陽中を圧倒していて、このペアのいいところが随所に光ったゲームでした。ナイスゲームです。 この結果、両者互角の展開となり、勝敗の行方は第3試合に託されます。 勝利の女神は微笑まず![]() ![]() 樫原中 2 5 4 2 1 4 3 3 このゲームの勝敗を託されたのはHさん(3−6)・Mさん(3−3)ペアでした。第1ゲームは城陽中のボレーに苦しめられ落とします。第2ゲームは0−2からの逆転でとり、第3ゲームはHさんのサービスエースでとり樫原中が一歩リードします。第4ゲームからは相手の力強いショットにラケットを弾かれる場面もありゲームカウント2−3であとがなくなります。しかし、第6ゲームでは勝利を意識したのか城陽中がミスショットを連発してゲームカウント3−3のイーブンに。最終ゲームは7ポイント先取で行われます。先制したのは城陽中2−0とリード。しかし、樫原中も2−2とすぐに追いつきます。しかし、そこから樫原中がコースギリギリを狙ったショットが連続してアウトになり2−6と城陽中のマッチポイント。なんとか1点を返しますが反撃はここまで。ファイナルゲームまでもつれ込んだ試合は3−4で城陽中が勝利しました。 近畿大会まであと一歩![]() ![]() 陸上部(府大会)
27日(日)、たけびしスタジアム京都で陸上競技の府大会が行われました。樫原中からは、3年生3名、2年生5名、1年生6名が出場しました。府大会は2日間に分けて行われます。1日目は、1年1500m、四種競技、低学年4×100mリレー、円盤投が行われました。2日目には、共通3000m、共通1500m、共通800mに出場します。
10時時点で気温30度、13時には35度と非常に暑い中で行われました。競技場には水が用意されていて、選手がスタートする際に手を地面につけるので、熱さを和らげるために手のひらやひざに水をつけていました。また、ゴール付近には水がシャワーのように出ていました。 ![]() ![]() ![]() 近畿大会出場!
最初の種目だった1年1500m決勝には、Mさん(1−4)とOさん(1−6)が出場しました。2人は最初の300mを上位集団で走っていました。先頭のタイムが1分12秒。700mを5位と7位で通過します。上位は5名ほどの集団になります。向かえた最後の400m。Mさん(1−4)が一気にスパートをかけます。その結果3位入賞しました。Oさん(1−6)も最後踏ん張り7位でフィニッシュ。この結果、Mさんが3位に入り近畿大会への出場を決めました。樫原中からは水泳のYさん(2−5)に続く2人目の近畿大会出場です。表書式はオーロラビジョンに映し出されていました。Mさん、おめでとうございます!!
![]() ![]() ![]() キング陸上
四種競技にはIさん(2−2)が出場しました。この種目は2日間にかけて行われ、110mハードル、砲丸投げ、走り高跳び、400mと4つの競技を行います。1日目は、110mハードルと砲丸投げが行われました。競技は、それぞれの記録に対して点数が決められています。Iさんは110mハードルで353点、砲丸投げで432点を獲得しました。Iさんは低学年リレーにも出場していましたので、かなりハードな一日だったと思います。四種競技には23名が参加して、1日目が終わった時点で13位です。明日の2種目で8位入賞を目指して欲しいと思います。
![]() ![]() 低学年4×100mリレー(女子)![]() ![]() ![]() 樫原中は組で2着となりましたが、タイムで全体の上位5位以内になったため、全体の6位で決勝レースに出場します。 低学年4×100mリレー(男子)![]() ![]() |
|