京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:310
総数:1134138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

悔しさを夏の大会へ

画像1画像2
七条中 25 25  2
樫原中  9  6  0

 惜しくもセットカウント0ー2で敗れましたが、ベスト8の実力はあると思いました。今日の試合は相手校のサーブが良かったので難しい試合でしたが、夏に向けて守備を強化していくことが大切かなと思いました。
 バレー部は、誰となくそれぞれに声を出すような雰囲気でファミリーのように見えました。夏の大会に向けて全員の力を合わせて強くなって欲しいと思います。

男子バレーボール部の2試合目 春季大会

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部の2試合目、西京極との対戦はフルセットでの勝負になりました。どちらも負けられない最終セットです。最初に流れをつかんだのは西京極でした。試合の滑り出しは1−3とややリードされましたが、活躍を見せたのは樫原のTさん(3−3)、Mさん(3−4)らが2本連続スパイクを決めてチームに弾みを付けてくれました。さらに中盤にかけて活躍したのはHさん(3−4)のサービスがさえて10−7で折り返します。中盤から終盤にかけてリズムを取り戻し、Yさん(3−2)が強烈なスパイクを相手コートに浴びせて相手チームを突き放しました。良い流れの中、テクニックが光ったのはKさん(3−8)でした。相手チームの隙間にボールを落とすスーパープレイ。さらにチームは盛り上がりを見せました。その直後にもMさん(3−4)とTさん(3−3)が相手の強烈なスパイクを止めてチームは勢いに乗りました。この時点で16−8となり、樫原が大きくリードしました。その後もTさん(3−3)とYさん(3−2)が軽快に相手コートにスパイクを打ち込んでいき、最終セットを25−10で樫原が勝ち取りました。
 西京極、樫原ともに素晴らしい戦いでした。手に汗を握る戦いを見せてくれた選手のみなさんに「感動をありがとう」みなさんは、まだまだ強くなれます。ケガには十分気を付けて頑張ってください。これからも活躍を期待しています。

男子バレーボール部の2試合目 春季大会

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部の2試合目は西京極との対戦でした。1セット目の序盤はやや相手のリズムで試合が進んでいるように思えましたが、Mさん(3−4)のサービスでペースを取り戻し自らもスパイクを決めて流れを引き戻しました。更にYさん(3−2)がスパイクを決めてチームを盛り上げました。試合中盤は17−17となり、やや相手ペースに流れが進み苦戦を強いられましたが、嫌なムードをYさん(3−2)が断ち切り、Tさん(3−3)のサービスでチームのリズムを作り直しました。しかし、再び混戦が続きどちらが1セット目を取るのか緊張が続く中、Hさん(3−4)のサービスがさえる中、Yさん(3−2)が相手コートにスパイクを叩き込み、踏ん張りを見せて1セット目を25−21で勝ち取りました。
 2セット目は序盤からチームの流れが悪く6−10とリードされ、懸命にブロックで攻撃を防ぎ、やきわどいコースへのスパイクで攻撃しますが、かなり苦戦を強いられました。中盤にYさん(3−2)のスパイクを積極的に使い19−21まで追上げを見せました。また、終盤にHさんが相手コートの際どいところにボールを落とすなどの活躍があり、23−23に追いつきましたが最後には相手にサービスを決めれて2セット目は23−25で落としました。

男子バレーボール部 春季大会

画像1
画像2
画像3
 男子バレーボール部の春季大会は樫原中学校で9時30分から行われました。1回戦の相手は栄桜中学校でした。試合序盤は相手のミスとボールコースを見極めて得点をリードしていきました。中盤はチーム全体にエンジンがかかり、Kさん(3−8)からのボールをYさん(3−2)、Tさん(3−3)、Mさん(3−4)、Kさん(3−6)らがコースを振り分けてスパイクを決め、更にHさん(3−4)のクイックで相手を揺さぶり得点を重ねていきました。相手を大きくリードして1セット目を25−11で勝ち取りました。
 続く2セット目も終始自分たちのペースで試合が進み、各選手がサービスをしっかりと決めながらスパイクやクイックを使い分けて25−9でストレート勝ちで1試合目を終えました。

卓球部 団体戦 春季大会

画像1
画像2
 卓球部の団体戦が4月27日にかたおかアリーナで9時30分から行われました。日程が他の部活と重なり応援に行くことはできませんでしたが、顧問の先生からの試合の解説をいただきました。

 樫原 卓球 男子

 一回戦
 R6の新人大会で3位シード獲得のため無し。
 
二回戦
 vs東山との対戦3−0でストレート勝ち

三回戦
 vs修学院との対戦で3−2で辛勝でした。トップ(1st)、セカンド(2nd)が負けて、あとの無い状況からダブルスが取り返し、フォース(4th)、ラスト(5th)がしっかりと勝ちを収めて勝利しました。

四回戦
 vs洛南附属との対戦で3−0でストレート勝ちを収めました。各試合の内容はどちらが勝つか分からないギリギリのものでした。

五回戦(準決勝)
 vs安祥寺との対戦で3−1で勝利。結果的には余裕のある勝利に見えますが、トップが勝ち、セカンドが負けた1−1の状況から、ダブルスが1−2、フォースも0−2、の大ピンチ。結果、そこから盛り返し、ダブルスも3−2、フォースも3−2、ラスト3−2で勝利をつかみました。

六回戦(優勝)
 優勝をかけた対戦はvs洛星 3−1で勝利。準決勝の集中を切らすことなく、全員が活躍しました。厳しい勝負でも相手を寄せ付けずに勝利をつかみ、見事優勝することができました。


 女子 ベスト8

 人数が少なく一年生も参加しての出場でしたが、2、3年生が気を吐き、着実に勝利をつかみ、ベスト8に入ることができました。



ソフトボール部(決勝戦)

画像1
 2時間半を超える準決勝を戦い終わったソフトボール部。30分の休憩をはさんで決勝が始まりました。時刻は12時半。気温も上がり、連戦に挑む選手達の体力が心配でした。決勝の相手は勧修中学。新人大会の決勝でも対戦したそうで、その時は完敗だったそうです。

エースの気迫

画像1画像2
勧修中 0
樫原中 0

 初回、勧修中の攻撃。先頭打者を四球で出塁を許し、盗塁を決められて無死3塁のピンチ。相手校は、2者連続でバント攻撃。Nさん(3−3)は気迫の声が聞こえるほどの熱投。最後は、相手4番を三振でねじ伏せ無得点で終えます。
 樫原中も、2死からNさん(3−3)がツーベースヒットで出塁するも、盗塁を決められず無得点。

先制を許す

画像1画像2
勧修中 0 2
樫原中 0 0

 2回表もピンチの連続です。1塁3塁とランナーを許し、この回に2失点を許してしまいます。その裏の樫原中の攻撃もTさん(3−2)のヒットなどで2死満塁のチャンスを迎えますがあと一本が出ずに無得点でした。

追加点を許す

画像1画像2
勧修中 0 2 1
樫原中 0 0 0
 
 3回表は、Tさん(3−6)の好捕など危なげなく2アウトまでたどり着くものの、そこから連打を浴びて1失点。Nさん(3−3)も次の打者を三振に打ち取り最少失点で抑えるものの、相手校のしたたかな強さを感じていました。
 3回裏は、先頭のYさん(3−6)は四球で出塁。相手校はここでタイムアウト。2アウト3塁まで進めるものの無得点でした。

なかなか得点できない

画像1画像2
勧修中 0 2 1 1 1 0 
樫原中 0 0 0 0 0 0

 その後も勧修中が小刻みに得点します。樫原中もボールを打ち返すものの、相手校の手堅い守備にランナーを出すことができません。得点を取れそうで取れない展開にあと少し!と思いながら応援していました。いよいよ0−5で最終回に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/7 学校閉鎖日
8/8 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

校則について

樫原中学校PTA

月行事予定

スクールカウンセラーより

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp