京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:136
総数:888272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月3日 授業研究会

 みなさん、こんばんは。
 今日の午後は授業研究会を行いました。新学習指導要領全面実施を踏まえ、生徒に確かな学力をつけ、それぞれの生徒の良さや可能性を伸ばすために、私たちの授業力を向上させていくことを目的にしています。コロナ禍の前までは、教科毎に各学校に分かれて授業参観し、その後協議をしていました。しかしこの緊急事態宣言の中、教科毎に右京区各学校の教員が集まるのは感染対策を考えると良くない、参観も教室に参観者が集まるのは良くない、ということで、それぞれの学校で1つの授業を参観しよう。参観もリモートでいつくかの教室に分かれて行おう。他教科の授業を参観して学ぶという新しい研修スタイルにチャレンジしよう。と意気揚々と取り組みました。

 本日の授業研究会は、数学「二次方程式の利用」の授業で、テーマは「通路のあるチューリップ畑をつくろう」。
 「長方形の土地の中に花壇と通路を作る。花壇の面積を決めておき,通路の幅をいくつにすればよいか」という課題にチャレンジします。前の時間に基本となる問題を解き,この授業では基本の図を自分でつくり変えて交流します。
 出来上がった問題は、
★縦横に1本ずつだった通路を、縦は1本だが横は2本に変えたり
★斜めの太い通路を1本にしたり
★×印のように斜めの通路を2本入れたり
★イギリスの国旗のように、縦、横、ななめに通路を4本入れたり
など、豊かな発想で楽しんで考えてくれました。

 授業後に授業者のY先生にお話を伺いました。
 「今日は本当に気持ちよく頑張ってくれました。実は、今日のことをクラスで話したとき、『え〜僕らだけ帰れへんの〜』という声があると思ったのですが、全くそのような声がなく、『まぁいっか!』と前向きに受け止めてくれました。授業を頑張ってくれたのはもちろん、授業が終わった後のさわやかな様子が印象的でした。
 授業を参観していただいた先生からは、『いつもこんなに集中して学習しているんですか?素晴らしいですね!』と驚かれました。自分のクラスの生徒がほめられて、ちょっと照れました(笑)!」
 「今、教師もICTを活用した授業を創っていく、新しいチャレンジをしています。うまくいかないこともありますが、生徒たちと一緒に頑張っています。また、今日は作問の1時間でした。『問題を作る』ということは『ゴールから逆算する』ことが必要です。今まではゴールに向かっていく学習でしたが、逆の方向からのアプローチになります。今までと違う方向から見ることで、新しい視点や考え方が身につきます。新たな力を獲得してくれることを期待しています。」
 こんな話を語ってくれました。

 『違う方向から物事を見る』
 大切なことです。人間もそうですよね。人前で見えている顔が全てではないですから。
 一面的な考え方をしないことにもつながる、大切な学習をありがとうございました!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp