京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up97
昨日:136
総数:888368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

3月23日 吹奏楽部第20回定期演奏会(2)

 今年は演奏だけでなく、合唱も披露!美しいハーモニーを響かせてくれました。
 そして、1曲1曲、1音1音に、先輩へ同級生へ後輩へ、保護者の方へ家族へ、先生方へ地域の方へ、感謝の気持ちを届けようと、みんなで心を1つにして精一杯の演奏を届けてくれました。
 最後は、3年生たちが花束を受け取り、引退の花道を通っていきました。

 心に染み入る、見事な定期演奏会でした。
 ステキな演奏をありがとう!
画像1
画像2
画像3

3月23日 吹奏楽部第20回定期演奏会

 みなさん、こんにちは。
 今日は右京ふれあい文化会館で、吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
 3年生を含めたこの代の集大成の一日。演奏は午後ですが、楽器運搬や音だし、会場との最終調整など、午前中から大忙し。でも、今日のために準備してきたわけですから、忙しさの中にも充実感があふれていました。
 先輩たちも応援に駆けつけてくれて、受付や舞台裏の放送など、見えないところで大きな力を発揮してくれました。
画像1

3月22日 食選力(しょくせんりょく)とは??

画像1
 みなさん、楽しい春休みを過ごしていますか?
 今日は、「食べる」ことについて考えてほしいと思います。
 「食選力」とは、心と体の健康のために、何をどのように『食』べるかを『選』ぶ『力』!
 食べるものを選ぶといっても、様々な視点がありますが、まず「健康」「栄養」を視点としチェックしてみましょう!

 では、食選力チェック!〜京の食育通信より〜
【知識編】
□ 5大栄養素が分かる。
□ 5大栄養素とそれぞれの働きが説明できる。
□ 日常生活で食べる食品を赤・緑・黄に分類できる。
□ たんぱく質を多く含む食品が3つ以上言える。
□ カルシウムを多く含む食品が3つ以上言える。
【意識編】
□ 苦手なものもひと口は食べるようにしている。(または苦手なものはない。)
□ 野菜を食べることを意識して生活している。
□ 栄養バランスに気を付けて食べるようにしている。
□ 基本的に甘い飲み物やお菓子をとりすぎないようにしている。
□ 自分の夢や目標のために、食べることを大切にしている。
【行動編】
□ 朝食は必ず食べている。
□ 朝食に赤・緑・黄の食品をそろえるようにしている。
□ コンビニなどで食べ物を選ぶとき、栄養バランスのことを考えている。
□ 夜食を食べるときは、朝食にひびかない量にしている。
□ 自分の心と身体のことを考えて食べ物を選ぶようにしている。

 いかがですか?
 このチェックを元に、日頃の食生活を見直してみてください。

 それから、食品を選ぶときのポイントとして、「食品表示」の確認があります。中学生になり、自分で考えながら食べる場面や、買い物に行って食品を自分で選ぶことも増えたのではないでしょうか。そんなときに、「食品表示」をチェックする習慣も身につけたいですね。食品の表示には、原材料名や内容量、期限、アレルギー物質の表示などが書かれています。食品を選ぶ時の参考にしてください。

 この春休みは、強い元気な体を作る期間にしましょう!

3月21日 いいねキャンペーン!(3)

画像1
 みなさん、こんにちは。
 いいねキャンペーンの最後は、3年生のいいね!です。

★M先生は、朝に中庭を掃除してくれている。
★クラスのみんな、いつもありがとう。残りの期間もよろしく!
★みんな受験に向けてわからないところを教え合ったり、協力できている。
★先生が勉強を教えてくれてうれしかった。
★先生や友だち、受験まで相談に乗ってくれたり、勉強を教えてくれるなど、支えてくれてありがとう。
★入試直前に、クラスのみんなで赤本を交換し合って、たくさんの応援のコメントをもらえて心強い励みになりました。
★わからないところを毎回理解できるまで教えてくれるO先生ありがとう!
★クラスの友だちへ、いつも勉強を教えてくれたり仲良くしてくれてありがとう。みんながいるから受験勉強も頑張れています!お互いに支え合いながら、この冬を乗り切れるように頑張ろう!
★自分が困ってたら助けてくれた友だちや先生、ありがとうございました。
★受験支えてくれてアリガト。
★いつもあいさつをしてくれる部活の後輩、ありがとう!練習ガンバレ!
★いつもあいさつしてくれてありがとう!授業楽しくしてくれてありがとう!いっぱい話したり、いろんなことを教えてくれてありがとう!
★いつも仲良くしてくれてありがとう!卒業まであとちょっとしかないけど、一緒にいられる時間を大切にしようね。みんながいたから中学校生活すごく楽しかったよ。本当にありがとう。
★毎日一緒に登校してくれるだけでうれしい!
★受験勉強で気持ちが沈むときもあるけど、いつも楽しい雰囲気を創ってくれてありがとう!
★受験でピリピリした雰囲気の中、一発芸をして和ませてくれてありがとう。
★いつもわかりやすく、面白い授業をしてくださりありがとうございます。卒業までよろしくお願いします。
★3年生が仮引退してから部活を引っ張ってくれてありがとう!1年生も2年生も先輩として慕ってくれてうれしかったです。受験が終わって、またみんなと部活をするのがとても楽しみです。3月の定期演奏会、最高のものにしましょう。
★いつも一緒にいてくれてありがとう。学校を休んだとき、LINEをくれて心配してくれてありがとう。高校離れても仲良くしてね!

 しんどいときに助けてもらったことは忘れないよね。
 その優しさ、いつまでも大切に!

3月19日 令和5年度修了式(2)

 続いて、
★生徒指導担当F先生
 明日から春休みが始まります。その春休みに向けて、みなさんに心がけてほしいことを2つ話したいと思います。
 1つ目は「やさしさ」です。先ほどの話の中に「先輩としての大きな背中」の話がありました。先輩の背中というのは大きいですね。地域の小さい子どもにとっては、みんなの背中はすでにとても大きな背中なんです。だからみんなの言動が心に残ります。ときには刺さります。「やさしさ」をもって地域で過ごしてほしいと思います。
 もう1つは「スタートするための準備」です。僕はスポーツが好きなので、ワールドカップやWBCなんでも見ます。そのときに思うのは、「初戦をどう迎えるか」が大きなポイントになることです。そして、その初戦はたくさんの準備をする時間があります、だからその準備期間をいかに有効に過ごすかで、初戦とそれに続く試合が変わってくるのです。
 みんなの次の1年を左右するこの春休み。この春休みを大切に過ごして、次の学年に上がる準備を、しっかりしてほしいと思います。

 そのあとは、みんなで大掃除!
 1年間お世話になった教室を中心に、今まで使ってきた場所をみんなでピカピカにしました!
 そして、クラス最後の学活。
 クラスで過ごす最後の時間を楽しみましたね。

 さて、明日から春休みです。
 「良い準備をしよう!」
 「試合は始まるまでの準備で決まる」
 来年度、良いスタートを切るために、チャレンジ精神をもってこの春休みを過ごしてください!
 みなさん、充実した春休みを!
画像1
画像2

3月19日 令和5年度修了式

 みなさん、こんばんは。
 今日は修了式です。
 3年生が卒業した体育館で、1・2年生が令和5年度の修了式を行いました。
 最初は表彰。部活動だけでなく、習字や絵画など太中生はたくさんの力を持っていますね。みんなで、温かく表彰を行いました。
 
 そして、
★生徒会代表Yさん
 みなさんはこの1年間をどのように過ごすことができましたか?自分の目標を達成することはできましたか?私は自分の目標である「大きなことでも小さなことでも一生懸命取り組む」を達成できたと思います。例えば体育大会では、学年やクラスを超えて他学年とも協力することができたり、合唱コンクールではクラスで一致団結して良いものを作ろうと一生懸命になることができたことです。また、早寝早起きするなど、小さな目標も達成することができたと思います。私は、この達成できたことを自分の自信に変えて、また新しい目標に向かってチャレンジしていきたいです。
 みなさんは4月から新しい学年へと進級します。1年生は初めての後輩ができて先輩へ、2年生は最高学年である3年生となります。今までできなかったたくさんのことに挑戦してみてください。挑戦していく中で、苦手だなと思うことも出てくるかもしれません。そんなときは、この1年で積み上げた自信を力に変えてチャレンジしてみてください。そのチャレンジが成功しても失敗しても、その後の自分の力になると思います。これからの1年を、後悔がなく終われるように過ごしましょう。

と話をしてくれました。
画像1

3月18日 学校事務の先生のやりがいは?

 今日は、みなさんがあまり出会うことのない、学校事務を担当してくださっている2人の事務職員さんKさん、Mさんにお話を伺いました。

 ところで、事務職員さんはどんな仕事を担っておられるのか、みなさん知ってますか?
 メインのお仕事は、お金に関わることです。
 学校を運営していくためには、当然お金が必要ですね。
◆教室の電気、手を洗う水道、エアコンなどの光熱水費
◆机いす、ほうきやちりとり、掃除ロッカー、黒板消し、チョーク、PCなどの教室の用具
◆理科の実験器具、音楽室のピアノ、図書館の本、グラウンドの防球ネットなどの教室以外の用具
◆委員会活動や部活動で使っているプリント類、ボール等の文房具や道具類
などなど、私たちが学校で生活し、学習し、学校行事を行い、委員会や部活をやるために、お金をやりくりしてくださっています。以前、ニュースで「京都市の財政ピンチ!」などと言われていましたが、その中で与えられた限られた予算を、できるだけ充実した活動ができるように、安くて便利なものを探したり、業者の方に相談したり、たくさんの工夫をしてくださっているのです。

 そんな事務職員さんが大切にされていることは?
★一緒に働く先生たちが気持ちよく働ける学校にすること
★そのために、何でも相談できる関係をつくっていくこと
★そうすれば、子どもたちも気持ちよく過ごせるはず!
 「なるほど!子どもたちに返っていくわけですね!確かにそうですね〜」

 苦労したことは?心がけておられることは?
▲働くってことは楽しいことばかりじゃない!一見難しいことでも、ちゃんと取り組めば解決する!
▲一人で解決しようとしない!周りの人との協力を大切にする
▲一緒に働く先生たちの事務負担が少なくなるようサポートしていく
 「協力すること!あきらめないこと!何をするにも大切ですね」

 やりがいって何ですか?
●一般の会社の事務さんは、お客さんと直接関わらない
 でも、学校事務職員は子どもの近くにいることができる!
 自分が頑張った仕事で子どもたちの喜ぶ姿が見られる!
●苦労して購入したものを、喜んで使ってくれるとうれしい!
●2年生のチャレンジ体験発表会を聞きに行った
 充実した体験ができたようでうれしかった!
●学校だから区切りがある(4月にスタート、3月に締めくくる)のは達成感が得られる!
 「みんなの様子を気にかけながら仕事してもらってるんですね〜」

 太秦中学校はどうですか?
▼生徒のみんながあいさつしてくれるのがうれしい
 今はコミュニケーションが難しい時代
 でも、太中生は日頃から気持ちのいいあいさつをしてくれる
▼先生と生徒との距離が近く、相談しやすい関係が作られている
 保護者からの信頼や協力してもらえる環境がある
 「『あいさつで 笑顔の花が ぱっと咲く』(今年度の人権標語より)」

 小学校では『事務室探検』という行事があるそうですね。
 みなさんも経験がありますか?
 事務職員のみなさん、私たちを支えてくださっている学校事務という大切なお仕事を、いつも頑張ってくださってありがとうございます!
 今日は、私たちが気持ちよく学校生活を送れるように頑張ってくださっている事務職員さんのお仕事についてお伝えしました。
 事務職員さん、いつもありがとうございます!
画像1画像2

3月18日 1年球技大会!

画像1
画像2
 みなさん、こんばんは。
 少し寒さが戻ってきた1日でしたが、1年生は元気に球技大会を行いました。
 みんなで協力して、和気あいあいとクラスで過ごす今日を楽しみました!

3月16日 昨日の卒業式が感動的な式になったのは、みなさんのおかげです!

画像1画像2
 昨日の卒業式は、本当に心に残る式でした。
 (上の写真は、前日の最後の合唱練習の様子です。)

◆来賓祝辞をしてくださったPTA会長は、忙しいお仕事の合間を縫って、ときには無理矢理仕事を切り上げて、祝辞原稿を考え、そして学校に何度も足を運んでくださって、リハーサルをしてくださいました。
◆来賓の方々もここ数年の中では一番多い人数でした。その来賓の方々を迎えるために、PTA本部役員の方が会議室をピカピカに磨いてくださいました。そして、当日は笑顔で来賓の方々を迎えてくださいました。
◆1年生のみんなは、会場周辺や中庭を隅々まで掃除してくれました。そして中庭に美化安全委員会が準備してくれたプランターを設置して、またたくさんの方から送られてきた祝電を掲示してくれました。
◆2年生のみんなは、体育館を卒業式にふさわしい場所にしてくれました。シートを張って養生テープで止め、紅白幕を張り、長いすをメジャーで1ミリも狂わず並べ、赤い絨毯を設置。舞台上も整えてくれました。
◆3年生に感謝の気持ちを届けるために、何度も考え、書き直し、前日の練習でもう一度内容を見直して手を加えて、完成させた送辞。当日は見事に想いを伝えてくれました。
◆3年生の先生たちも、思い出写真が撮れるように巨大卒業証書を掲示してくれました。
◆保護者の方たちは、卒業生たちを見送るためにたくさん来校してくださいました。

 こんなたくさんの人が卒業式のために動いてくださいました。
 その気持ちが3年生に伝わり、
 ★涙をこらえながら想いを伝えてくれた答辞
 ★涙ながらに必死に歌った『旅立ちの日に』
となって感動的な式になりました。
 みなさんに聞かせることができなかったので、3年生が歌っている姿をイメージしながら、『旅立ちの日に』の歌詞を読んでください。

 白い光の中に 山並みは萌えて
 はるかな空の果てまでも 君は飛び立つ
 限りなく青い空に 心ふるわせ
 自由をかける鳥よ 振り返ることもせず

 勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
 この広い大空に 夢を託して

 懐かしい友の声 ふとよみがえる
 意味もないいさかいに 泣いたあの時
 心通った嬉しさに 抱き合った日よ
 みんな過ぎたけれど 思い出強くだいて

 勇気を翼に込めて 希望の風に乗り
 この広い大空に 夢を託して

 今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
 はずむ 若い力 信じて
 この広い この広い 大空に

 今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
 はずむ 若い力 信じて
 この広い この広い 大空に

 こんないい卒業式にしてもらって、本当にありがとうございました。
 心よりお礼を申し上げます。

3月15日 卒業おめでとう!

 頼りがいのある大きな背中で、全校生徒を引っ張ってくれた卒業生たち、
 それぞれの道を、胸を張って歩んでください。
 みんなのふるさと太中で、みんなの活躍を応援しています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp