京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:174
総数:888451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

7月10日 サッカー部夏季大会

 みなさん、こんにちは。
 今日は、サッカー部が桂中で夏季大会に挑みました。
 試合前には
 「勝つことといい内容のゲームをすることを両立しよう。そのためにも、いい選択をする、その局面、局面をどうケアするか、が大切。立ち上がりはミスも出がちだから、ミスがあってもイライラしないで、周りをよく見て冷静にいこう。空気に飲まれないように!」
 背中を押してもらい、みんな、元気にピッチへ!

 「そこ繋がっていこう〜」
 「難しく考えないよ!シンプルに!」
 初戦故の緊張感か、少し動きに固さが。
 お!太秦のコーナーキック!
 「ここ、決めるぞ!」
 キーパーOくん、すかさず声をかけます。
 いいボール上がった!入るか!
 惜しい〜!
 「誰がシュート打つか、イメージ持って!」
 「もっと周りを見て、情報入れて」
 よし、太秦のシュート!キーパーセーブ惜しい〜
 ボールキープの時間が多くなってきたぞ
 保護者たちの応援団から声援が!
 「頑張れ〜!」
 なかなか1点が遠い展開の中、前半終了。

 「最後の夏、みんなが必死。そこは負けない気持ちがまず大切。前半はあえて気持ちの部分を中心に指示を出した。後半は、強い気持ちを持ちながら、その中で冷静にプレーすることを大切にしよう。」
 気持ちを整理してピッチへ。
 「よしシュート!入れ!」
 「あ〜惜しい!枠の外」
 「一本くさび入れて」
 「いいよ〜続けて!」
 その後も果敢に攻め続けます。
 「お!これは!入るぞ!」
 「え〜!バーに弾かれた〜」
 応援団からもため息が。
 ミドルシュート!今度こそ!
 バーの上か〜
 「打たされてるぞ!」
 「自分たちの距離で打たないと!」
 ほとんどボールを支配しているものの、なかなか点に結びつきません。
 そんな中、終了5分前相手の数少ないコーナーキックを決められてしまいます。
 「まだまだ時間あるよ!」
 「切りかえて!」
 「気持ち、立て直そう!」
 「最後まで!」
 この声に応え、最後まで勝利を信じてボールを追い続けます。
 しかし、無情にもホイッスルが・・・
 応援団も呆然としてしまいます。
 でも、選手たちは
 「応援、ありがとうございました!」
とちゃんと挨拶にやってきました。
 優勝を目指して頑張ってきただけに、すぐにこのことを受け止められない中での挨拶、立派でした。

 試合後のミーティングでは、
 「『やるだけのことはやってきた』そんな自信はあった。もしそれが過信になったとすれば、それは反省点だ。相手のチームは『太秦に勝ちたい』という気持ちもしっかり作ってきたんじゃないか。その気持ちが最後はうちより勝っていたのかもしれない。負けから学んだこと、気付いたことをこれからのサッカー人生や学校生活で活かしていってほしい。
 今日の試合は最後のコーナーだけでやられてしまったけれど、それもサッカー。だからスポーツは楽しい。ここでよく引退ってなるけど、引退なんかない。高校でも大人でもサッカーを楽しんでほしい。これからもみんなでサッカーを楽しもう!」

 サッカーに引退はない!
 なるほど!
 サッカー部のみんな、今日はお疲れ様。
 かっこいい姿を見せてくれて、ありがとう!
画像1
画像2

7月10日 陸上全国通信京都府大会での活躍!

画像1画像2
 みなさん、こんにちは。
 7月9日(土)たけびしスタジアム(西京極総合運動公園)にて陸上部が大会に参加してきました。先週7月3日日曜日に丹波自然公園にて行われる予定だった全国通信京都府大会が大雨洪水警報により延期され、今回の大会の開催となったそうです。

 顧問のK先生にお話を伺いました。
 「目標としていた大会が延期となり、調子が心配されましたが、顧問の心配を振り切るような活躍がありました。結果は以下の通りです。
★男子110mハードル Hさん 2位
★男子棒高跳 Sさん 優勝
★男子三段跳 Gさん 3位
★男子四種競技 Hさん 3位、Fさん 8位
★女子棒高跳 Tさん 2位
★女子四種競技 Kさん 4位
以上、7種目での入賞がありました。これは京都市ではなく京都府での大会ですので非常にレベルの高い中での結果となりました。
 特に男子110mハードルのHさんは、14秒86というタイムでしたが、なんと8月に福島県で行われる全国大会への参加標準記録を突破しました!正直、昨年度は全国大会を狙えるような位置にはいませんでしたが、今までの不断の努力が身を結んだ結果となりました。本当にすごいことを起こしてくれました。おめでとう!
 今月下旬に行われる府大会、8月に奈良で行われる近畿大会、そして福島全中と、今後のさらなる飛躍に期待します!」

 たくさん活躍してくれて、中でもHさんはナント全中出場!
 素晴らしい結果、おめでとう!
 府大会、近畿大会、全中と続く大会に向けて、ガンバレ陸上部!

来週の太中予定

画像1
 みなさん、こんばんは。
 今日は部活動を始めようとした矢先に急に雨が降り出すなど、ちょっと天候不順な日でしたね。明後日の日曜日には、野球とサッカーの夏季大会!ほどほどのいい天気になりますように!
 さて、来週には三者懇談が始まります。1学期を振り返り、夏休みと2学期に向けた目標作りができる懇談にしていきたいと思っております。よろしくお願いします。

 では、来週の太中予定です。
11月 2年文化財を楽しむ会
12火 1年球技大会
    2年球技大会
    三者懇談(1)
13水 3年球技大会
    三者懇談(2)
14木 三者懇談(3)
15金 三者懇談(4)
    8月給食申込〆切

 来週も充実した1週間に!
 (上の写真は1組が育てている枝豆です。)

7月8日 1年「お金を稼ぐってどういうこと?」

 みなさん、こんにちは。
 1年生は、6月29日の企業訪問を終えて、その学びのまとめに取りかかっています。
 自分でお金を稼いだことのない1年生は、企業の方たちに質問してみて、こんなことを感じたようです!

 「お金を稼ぐってどういうこと?」
●相手にプラスになることを提供すること
●自分の興味や好き、やりがいを探すこと
●世の中に貢献すること
●いろんな人に喜びを運ぶこと
●自分の生活も家族の生活も守ること
●人の役に立つこと
●安全と安心を与えること
●お客さんがほしいと思うものを一生懸命考えて、商品として出すこと
●「ありがとう」と言われること
●困っている人のために動くこと
●生きがいを見つけること
●みんなをいい気持ちにして、笑顔にして、自分もにっこりすること
●人の気持ちを考え、感謝すること
●人に幸せや喜びを与えること
●技術や才能を提供すること
●命を預かり、一日一日丁寧に扱うこと
●未来を変えること
●人に必要とされること

 企業の方たちの思いもよらない答えに、驚いたり感心したり、そんな様子が目に浮かびます。
 企業によって違う答えもあったでしょう。もしかして共通する部分もあったかな?
 折角のステキな出会い。深く学んで、しっかり心に残したいですね。
画像1

7月7日 進路だより「羅針盤」No,29〜31

画像1
 みなさん、こんばんは。
 来週火曜日から、いよいよ1学期懇談会です。
 3年生はもちろん、1・2年生も「進路」に向き合うことになります。この懇談会をきっかけに、1・2年生も『羅針盤』を読んでおくといいですよ!
 では、進路だより「羅針盤」No,29〜31をお知らせします。

★公立の受検方法について(前期) No,29
 今回は、公立高等学校の受検方法「前期選抜」について説明します。(公立高校は、前期選抜、中期選抜、後期選抜の3段階に分けて受検をします。)
 前期選抜は、2月中旬に実施。受検機会を複数化し、多元的な評価尺度による選抜を行います。
 全日制普通科は定員の30%を前期で募集しています。(残り70%は中期で募集)
 ただし、全日制普通科スポーツ総合専攻、美術・工芸専攻は定員の100%を前期ですべて募集するので、中期選抜では受けられません。
 全日制専門学科では、農業・工業・商業・水産・情報は定員の70%を募集、福祉・体育・音楽・美術、その他の専門学科は定員の100%を募集します。
 ⇒ 進路だより29

★公立の受検方法について(中期) No,30
 今回は、公立高等学校の中期選抜について説明します。
 中期選抜は、3月上旬に実施。
 報告書は3年間の評定で,4教科が2倍になったものを使います。
 学力検査(国語、社会、数学、理科、英語)を実施します。報告書および学力検査の成績を総合的に判断し、合格者を決定します。
 第2志望まで志願できます。なお、全日制課程については第1志望に順位をつけて、異なる志願先を2校または、2学科、系統まで志願できます。第2志望については、第1志望優先で合格者を決めた後、なおその学科に欠員がある場合、第2志望で選抜を行います。
 公立高校は入学定員がしっかりと決まっているので、合格したら絶対に入学してください。
 第2順位までに入らなければ、公立高校は不合格となります。その時に、進路先が決まっていなければいけないので、もしもの時に備えて、公立高校を第1希望でも、併願先に私立高校を受験することをお勧めします。
 後期選抜は毎年の傾向では、全日制に定員割れがないので、定時制しかないことが多いです。(最近の3年間では全日制も数校ありました。)
 ⇒ 進路だより30

★模擬試験について No.31
 本日は模擬テストの紹介をします。模擬試験を受けると、受験勉強をする上でたくさんのメリットがあります。
(1)同学年の中学生の中で、自分のポジションを知ることができる。
(2)自分の学力状況を知ることができる。
(3)試験の受け方を練習できる
(4)やる気が出る、気持ちが引き締まる
 ⇒ 進路だより31

7月6日 2年英語「英語で話す楽しさを!」

 みなさん、こんにちは。
 台風一過で晴天になるのでしょうか、暑さが戻ってきそうな天気になってきました。その一方で、コロナ感染者が増加傾向!?何とも悩ましい話ですが、熱中症対策もコロナ対策も万全にして、あと10日間の1学期を楽しみましょう!

 さて、2年生のフロアを覗いてみると、廊下に机とイスが置いてあり、マシュー先生が座っておられました。すると、教室から生徒が一人
 「ハロー〜」
と言いながら出てきて、マシュー先生の前に座って、英語で話し始めました。(スゴい!)
 話し終わると、マシュー先生が
 「センキュー〜!」

 「何を話していたんですか?」
と、今話していたNさんに聞いてみると、
 「夏休みの予定や行きたいところを話していました。」
とのこと。
 教室では、ヘッドセットを装着して、本文を単語も含めて理解できるまで繰り返し聞き、次にそれを音読して録音して、ロイロで提出、また本文タイピングに取り組むなど、GIGA端末をフル活用して課題に取り組んでいました。
 「以前はもっと書くことや英文法が重視されていたと思うけど、こうして自分の考えを英語で話したり表現する力が大切になっているんですね。」
と2年英語科のN先生に言うと、
 「そうですね。日本人って英語で話すことに対して、少し抵抗があるかなと感じます。だから“『英語で会話できる楽しさ』を感じてほしい!”と思って授業作りをしています。」
とおっしゃっていました。

 『英語で話す楽しさ』、みなさん存分に味わいましょう!
画像1

7月5日 評議専門委員会・そうじクラブ

画像1
 「午後からは雨は大丈夫かな?」
 終学活が終わってしばらく止んでいた雨が、急に降り始めました。
 「今日のそうじクラブは、屋外については中止します。」
と放送が入り、屋内のみ掃除をしました。

 各委員会は、
★換気ポスター作り
★合唱コン発表順抽選
★7・8月目標・デザイン決め
★色別マスコット活用方法
★球技大会準備
★ベル準ベル着振り返り
★学級文庫準備
★月1美化点検ポスター
★ホウキ入れ替え
などなど、みんなのために頑張ってくれていました!

7月5日 暑さをしのぐ優しい心

画像1画像2
 先週の真夏のような暑さはホントに驚きましたね。
 実はあの暑さの中で、管理用務員さんは草木の剪定をしてくださっていました。
 あまりの猛暑の中なので、
 「Uさん、倒れそうな暑さですし、また今度でいいですよ!」
と声をかけたら、
 「ありがとう!でも、ちょっと刈っておいたら涼しげやろ?あんまり暑いから、気持ちだけでも涼しさを感じてくれたら、と思ってな。」
とおっしゃっていました。
 心温まる一言でした。
 Uさん、ありがとうございます!

7月5日 2年学習確認プログラム(2)

画像1
 みなさん、おはようございます。
 2年生は学習確認プログラム2日目。今日は理科と英語です。ひたむきに自分自身と向き合う姿はかっこいいですね。

 そうそう、テスト中にセミの声が聞こえました。実は朝、校門で「おはようございます!」と挨拶をしているときも、一瞬だけでしたがセミの声が聞こえたんです。台風のおかげか、少し猛暑が緩んでホッとしていたのですが、やっぱりもうすぐ夏がやってくることを感じました。

7月4日 2年学習確認プログラム

画像1画像2画像3
 今日、明日は2年生学習確認プログラムです。2年生としては1回目のプログラム。
 今日は国社数の3教科です。集中して問題に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp