京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:173
総数:889987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

10月7日 進路だより「羅針盤」No,90〜94

画像1
 みなさん、こんにちは。
 先週の進路だより「羅針盤」についてお知らせします。
★経済的な支援制度
 ・「高等学校等就学支援金制度」
 ・「京都府あんしん修学支援制度」
についてのお知らせ。

★高校では、今まで当たり前のようにもらっていた教科書にお金がかかること,入学金がかかること(公立も私立も),通学費がかかること(自転車の場合は自転車の購入費,駐輪場費用,自転車保険代なども),などいろいろと費用が必要になることを踏まえて、進路選択をどう考えればよいか。

★京都駅ビル室町小路広場(大階段)において各高校のクラブ活動のパフォーマンスが行われる「挑戦する私学」のお知らせ。

★志望校の決定に向けて、今までの成績(1年、2年、3年前期)とみんなの9月に行った進路希望調査をもとに、担任の先生、保護者の方、みなさんと行う、来月中旬に行われる三者懇談について。

★10月以降のおおよその進路予定。(コロナ禍の中、変更もあります。とりあえず前期選抜までの予定です。)

 ⇒ 進路だより90
   進路だより91
   進路だより92
   進路だより93
   進路だより94

10月7日 3年修学旅行事前学習

 みなさん、こんにちは。
 3年生は、いよいよ修学旅行に行ける!と、ワクワクしてその日を心待ちにしています。
 そこで、1日目のナガシマスパーランドと2日目の善光寺散策の班別研修の行動計画を立てました。
★出発時間・終了時間や場所
★ルール
★計画の立て方
★人気のある乗り物
★名所・お土産・食べ物
等を、パワーポイントで詳しく説明してもらった後、班ごとに研修計画を立てました。44ページにわたるとってもわかりやすいパワーポイントに、みんな感激しながら楽しく計画づくりに取り組んでいました。
 元々5月に行く予定だった修学旅行です。再々延期になったため、5月に立てていた行程も変更せざるを得なくなり、ちょっぴり不安を感じさせたなぁ・・・と思いましたが、そんな心配を吹き飛ばしてくれる、和気あいあいとした計画づくりの様子でした。
 あと3週間後には、修学旅行最終日です。
 体調や持ち物を整えて、当日を迎えてほしいと思います。
画像1

10月6日 体育大会成功に向けて

 みなさん、こんばんは。
 今日は、来週の体育大会に向けて、練習を行いました。
 「コロナ対策と熱中症対策を両立しよう!」
と、マスクと水筒を持ってグラウンドに集まりました。
 学年種目や学級対抗リレーの練習などを行い、仲間が懸命に取り組む様子を、想いを込めて応援するみんなの姿から、太中生の強いつながりを感じました。デルタ株が猛威を振るう中、グループ活動を控え、部活動を中止して、力を合わせて感染を広げない努力をしてきました。
 「グループ活動をしなくても、部活動をしなくても、それを協力して取り組むことで、つながりを求める心は、より深まったのかもしれない。」
 そう感じた練習風景でした。

 昨日のお昼には、体育委員の1年生が、今日の練習に向けてミーティングを行いました。1年生は初めての体育大会です。体育委員がクラスの中心になり、引っ張っていけるように、保健体育科のK先生と一緒に打合せをしてくれました。体育大会の流れのイメージづくりをした上で、招集練習や学年競技を体育委員が行えるように役割分担もしました。
 「体育の授業での様子を見ていると、体育委員を中心に十分活動できますから、是非やらせてみたいと思っていたんです!」
と、K先生もおっしゃっていました。
 入念な準備をしてくれたお陰で、今日は予鈴の5分前から練習を始められたそうです。
 そして、
 「練習に対して本気で取り組んで、各クラスの全力を尽くしてください。そして学年練習を成功させましょう。」
 このような素晴らしい体育委員の呼びかけもあり、充実した練習ができました。
 当日がますます楽しみになりました!
画像1

10月6日 生徒会立候補者、頑張っています!

 みなさん、こんにちは。
 いよいよ10月末に、次期生徒会本部執行部を選出します!その選挙に向けて、立候補者の自己紹介VTRを、昼食時間にクラスで見ました。緊張した面持ちで、しっかりカメラに視線を向けながら話す姿に、中学生としての成長と頼もしさを感じました。

 今後は、
 18月〜22金 朝のあいさつ運動
 26火 放課後 立候補者・応援弁士集合(1)
 28木 放課後 立候補者、応援弁士集合(2)
29金 立会演説会・投票
という予定です。
 精一杯頑張っている立候補者を、みんなで応援しましょう!
画像1

10月5日 体育大会を団の協力で成功させよう!(2)

画像1
画像2
 

10月5日 体育大会を団の協力で成功させよう!

画像1画像2
 みなさん、こんにちは。
 先週の評議委員会では、団のつながりを深めるために他学年へのメッセージ掲示物を作成してフロアに掲示しました。
★最後の体育大会なので、精一杯盛り上げましょう!
★楽しんだ者勝ち だから楽しみましょう!
★みんなが協力して、悔いの残らないようにしましょう!
★人生は冒険!勝っても負けても楽しみましょう!
★すべて全力で!楽しむことが一番!
★〇組をみんなで勝たせましょう!
★一生懸命、全力で、本気で!
★絶対優笑!
★盛り上がり一番を目指そう!
★優勝できてもできなくても、「頑張って良かった」と思えるように最後まであきらめずにがんばりましょう。

 先輩後輩がつながっていく機会を作ってくれました。
 思っているだけでは伝わりませんよね。
 想いを言葉にすることで、気持ちが伝わり、つながることができます。
 この木を、体育大会でさらに大きく育てましょう!

10月5日 2学期を楽しもう(6)

画像1
 1年生の目標は、
 〇〇〇=こころ
 「体育大会、心を燃やせ!」
でした。

 どの学年も、学校行事に関連する目標でしたね。
 みんなが、全校生徒で作り上げる体育大会、そしt太秦文化の日を心待ちにしています!

10月5日 2学期を楽しもう(5)

画像1画像2
 先日の2年生の目標は、
 〇〇=行事、□□=全力
 「行事を全力で楽しもう!」
でした。

10月4日 3年平和学習(修学旅行に向けて)

 みなさん、こんにちは。
 3年生は先週、修学旅行で訪問する予定だった松代大本営について学習しました。
 本土決戦の指揮中枢(天皇や皇后の御座所、軍司令部、中央官庁など)を守るためのシェルターとして計画され、進められた松代大本営の地下壕。その地下軍事施設を作るため、集められた日本人や朝鮮人労働者の人たちは、大変過酷な労働を強いられたと言われています。
 その松代大本営についての学習を通して、戦争の裏側にある人権問題。戦争によって、どんなにたくさんの人たちの人権が踏みにじられたのか、を考えました。

 この学習の最後に、次のようなことをみんなで考えました。
 「日本では『火垂るの墓』『はだしのゲン』『さとうきび畑の唄』など、原爆や空襲の恐ろしさや沖縄戦の悲惨さを伝える本や映画があります。このような本や映画からもわかるように、戦争によってつらい思いをした人は、本当にたくさんおられます。戦後76年経った現在、今の社会はすべての人たちが大切にされ、安心して生活できるような社会になっているのでしょうか。今回の学習で感じたこと、考えたことを書きましょう。」

★戦争は、一部の人だけでなく、たくさんの人を苦しめる武器にもなることがわかりました。
★日本人だけが苦しんでいたのではなく、日本人も韓国・朝鮮の人たちにもたくさんつらい思いをさせていたことを知ることができました。
★以前学習した原爆でもそうですが、この松代大本営でも、「誰がどんな目的で作っているのか」をしっかり考えて覚えておかないといけないと思います。
★昔に戻って何かできるわけではない。だから、起こったことをしっかり一人一人が受け止めて生きていくことが大切だと思います。
★今日本は平和な国で、安心して生活できるような社会になっているけれど、安心して暮らせない国もあると思う。今が平和でも、昔あったことを忘れてはいけない。
★もっと一人一人が、人間に、生き物に、自然に、あらゆるものに優しくしなければならない。
★戦争当時の日本はとてもひどいことをしていたんだと思いました。今の日本人は、昔のことを知る必要があると思います。
★社会のあり方に常に疑問の目を向け、間違っていると思ったことは間違っているとその場で正しい態度で伝えることが大切だと思います。
★何があっても愛を注いで守り抜くことで、安心して生活できると思いました。
★私は戦争を経験したり見たりしたわけではありません。そんな現代の私たちにできること、それは戦争のことを忘れず、毎日を生きることだと思います。今は簡単に「今日はだるい」「最悪」とか言ってしまうけど、戦争の時代の人たちは、毎日元気に起きられることが奇跡だったんだと思います。だから、もっと今を大切に、一日を大切に生きることが私たちにできることだと思います。
★戦争は広島の時とかのように、日本人だけが被害にあったように思っていたけれど、韓国や朝鮮の人に苦しい思いをさせていたことを知りました。戦争は命を奪うだけでなく、心も奪ってしまうと思いました。
★平和にするには、自分を大切にして、そして相手を尊重して、相手にも尊重されるようにして生きていくことがとても大切だと思います。

 とても深いところまで考えられた感想ばかりでした。

 戦争というものは、人の命を奪い人の体を傷つけるだけでなく、人の人としての心を奪ってしまうものです。今の平和を守っていくために、過去に起こったこと、起こしてしまったことを知ることが大切ですね。
画像1画像2

来週の太中予定

画像1
 さて、来週は体育大会、太秦文化の日に向けた追い込みです。体調管理には十分気をつけて、過ごしましょう!

4月 3年修学旅行参加届〆切
6水 全学年 体育大会練習
7木 体育大会係打合せ会
8金 生徒会立候補者打合せ会
   月1美化点検

 来週も充実した1週間に!
 右の写真は、先週のある日、太中グランドから見た燃えるような夕日です。みんなの燃えるような熱い心が、空にも届いているようですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp