京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:278
総数:889231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

【保存版】台風・地震の非常措置

画像1
 先日、地震に対する太中生の素晴らしい避難行動をお知らせしました。その地震は、今も毎日のように各地で観測されています。
 また、梅雨の時期を控え、河川の氾濫への警戒も必要です。
 それらの対策の1つとして、『台風や地震等に対する非常措置についてのお知らせ』を先日配付いたしました。配布文書にもありますので、ご確認ください。
 ⇒ 【保存版】台風・地震の非常措置

学校だより5月号・進路だより「羅針盤17〜19」

 お知らせが遅くなりましたが、学校だより5月号を4月30日に配布しました。
 学校だより5月号はこちらからどうぞ
 ⇒ 5月号
 
 そして、進路だより「羅針盤」もアップしました。
 ⇒ 進路だより17
   進路だより18
   進路だより19

5月8日 3年 どんな高校があるんだろう?

画像1
 みなさん、こんにちは。
 3年生は、5月に行く予定だった修学旅行が6月に延期になったので、
 「この時期に高校調べをしよう!」
と、タブレットを使って高校調べに取り組んでいます。
 『面白い取組をされているなぁ』
と思って、3年の総合担当のO先生に、今後の総合の予定や進路についてみんなに知ってほしいこと、などを伺いました。

 3年生のみんなは、中学校生活最後の1年を迎えて、とっても頑張って勉強しています。でもその一方で、3年生という実感が湧かない部分もあるのではないでしょうか。中には、
 「希望する進路は?」
と聞かれて、返事に困る人もいると思います。
 ついこの間まで、
 「『進路』と言われても、『まだ先の話』」
と感じていたと思うので、当然のことだと僕は思います。

 これからの進路決定までの流れを見ると
★5月 第1回進路希望調査
★6月 第1回進路保護者会
★7月 卒業生の話を聞く会
★7月 三者懇談会
★夏休み  高校体験学習(オープンスクール・説明会)
★9月 第2回進路希望調査
★10月 第2回進路保護者会
★10月 三者懇談会
★11月 第3回進路希望調査
★12月 三者懇談会
◆12月 進路希望確認書提出
●そして、出願、受験・受検等、発表

 このように、『あっ』という間に、進路決定の時期がやってきます。
 ですから、
 『実際に高校などに足を運んで、自分の目で見て、聞いて、肌で感じてくる!』
 これが進路選択のポイントです。
 そして、行くのはいつなのでしょう?!
 みなさん、いつだと思いますか?
 そうです!
 夏休みです。
 たくさんの学校が、夏休みにオープンキャンパスを開いていますから、この機会を逃さず、実際に出かけて自分の目で確かめることが大切です。次の3年間、または4年間を毎日過ごす場所を決めるのですからね。まして進学するとなれば、公立高校で100万円、私立高校で300万円ものお金がかかります。親も子も納得できる進路決定をしてほしい。
 できるのであれば『高校訪問』を企画したいところですが、ちょっと現在のコロナの感染状況では難しいので、折角配備されたタブレットを使って『高校調べ』を計画しました。今まで、一度も高校のホームページを見たことがなかった人もいると思います。これを機会に、卒業後の自分探しを始めてください。

 「なるほど〜」
 よく考えて企画していただいています。みなさん、感謝ですね!

 ワークシートを見ると、
◆まずは、3つ、気になる高校の場所を調べてみよう!
◆そして、3つの中から気になる高校を1つ決めて、情報をまとめてみよう!できるだけ班員で違う高校を選ぼう!
・生徒数
・校訓
・学科やコースの種類
・交通手段
・どんな授業が?
・どんな部活動が?
など、様々な角度から高校の魅力に迫れるように工夫してありました。
 この学習を皮切りに、進路を見つける旅が始まります。

「 あなたは中学校を卒業したら、どんな道に進みたいですか? 」

5月7日 曇り空を吹き飛ばすあいさつ運動(2)

 「今日も元気におはようございます!」
 「おはようございまーす!」
 生活委員長のNさんと生活委員の掛け合いです。

 続いて、
 「楽しい毎日を過ごしましょう!」
 「イェ〜イ!」
 さらに
 「明るい挨拶で、心地よい空間を」
 「作りましょ〜う!」

 校門をくぐる人も一緒に
 「おはようございまーす!」
と言ってくれる人もいて、声をかける人も、かけられて答える人も、つながれるあいさつ運動が繰り広げられています!
画像1

5月7日 曇り空を吹き飛ばすあいさつ運動!

画像1画像2
 みなさん、こんにちは。
 今日は曇り空の一日です。午後には少し雨が降るらしいですね。
 しかし、この曇り空を吹き飛ばすようなあいさつが飛び交う朝でした。
 今日は、生活委員会があいさつ運動に取り組んでいます。

5月6日 青空の下、あいさつ運動初日(2)

 腕に腕章を付けて、
 「おはようございま〜す!」
 「今日も一日、元気に頑張りましょう!」
 校門付近だけでなく、中庭まで広がってくれているので、至る所で『おはようございます』の声が響きます。
 評議委員の爽やかな挨拶が、太中を包んでくれています。
画像1

5月6日 青空の下、あいさつ運動初日

画像1画像2
 みなさん、こんにちは。
 昨日の雨から一転、澄み渡った青空の下、太中あいさつ運動の初日を迎えました。
 天気も、バージョンアップしたあいさつ運動を祝福してくれています!

今週の太中予定

画像1
 みなさん、おうち時間、楽しんでいますか?
 コロナはなかなか厳しい状況です。しかし、みんなの命、生活、そして充実した学校生活がかかっています。コロナに慣れてきた?なんていう話もありますが、ここで緩むわけにはいきません!

 ミュージカルで有名な劇団四季の練習場には、こんな言葉が大きく貼りだされているそうです。

「慣れ・だれ・崩れ=去れ」

 最初は、無我夢中で、一生懸命だったものが、だんだん仕事に「慣れ」てくる。
 そうすると「だれ」てくる。自分に甘くなる。
 そして、最後「崩れ」てゆく。

 そうしたことを防ぐために、劇団四季では、主役を張っていた役者が、公演中でも、次の日から降ろされることもあるそうです。少しでも気を抜いたり、手を抜いたり、稽古を怠れば、一発で「食い扶持がなくなる」という環境の中で、自分を磨き続ける。常にチャレンジすることで、ワクワク感・充実感・良い意味の緊張感を大切にされているんですね。

 「慣れ・だれ・崩れ」を防ぐ2つのポイント。
★初心を忘れないこと。
★新しいことへの挑戦を模索し発展させること。
 変異株に負けずに、私たちも『新しい生活スタイル』をバージョンアップさせていきましょう!

 さて、今週の太中予定
 令和3年度は、あいさつ運動をバージョンアップ!
 全ての委員会が、あいさつ運動に取り組みます。
 「おはようございま〜す!」
 全校生徒とつながります!
 つながれ、太中生!
 
 6木 あいさつ運動(評議)
 7金 あいさつ運動(生活)
    個人懇談(延期分)希望調査〆切
    Wi-Fiアンケート〆切

ちなみに、来週のあいさつ運動は
10月 文化
11火 体育
12水 保健
13木 美化安全・図書
です!
 太中生、頑張ってま〜す!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp