京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up12
昨日:278
総数:889233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

4月13日 協働作業のクラス写真

 みなさん、こんにちは。
 今日はクラス写真の撮影日。
 新クラスで取り組む最初の協働作業です。
 ひな壇に向かって入場し、息をそろえて撮影。
 緊張して舞台に立つように、緊張して「ハイ、チーズ!」
 まるで合唱コンクールの一部分のようです。
 撮り終わった後、緊張がほぐれた笑顔が印象的でした。
画像1

4月12日 1組植物の採集

 春の植物の観察をしています。
 その後、綿の種を植える準備をするために、雑草を抜きました。
画像1画像2

4月12日 1年生中学生として初授業

 みなさん、こんばんは。
 南校舎では、1年生が中学生としての初授業に、ワクワクしながら臨んでいました。
 数学は、1クラスを半分に分けて分割授業を行っています。
 どのクラスも、やる気に満ちあふれた様子が見られ、頼もしく感じました。

 「初心忘れるべからず」
ということわざがあります。
 世阿弥の言葉とされるこのことわざ。「何事においても、始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていかねばならない」という意味でよく使います。しかし、世阿弥が説明している意味は、ずいぶん違っているとか。
 世阿弥のいう「初心」は「初心者」の初心のこと。つまり、まだ未熟な状態のこと。
 「なにかを始めたときの下手だった記憶や、そのときに味わったくやしい気持ちや恥ずかしさ、そこから今にいたるまでのたくさんの努力を忘れてはダメですよ」という意味だそうです。さらに世阿弥は、過去の未熟な状態だけを思うのではなく、今の自分も「未熟」な状態であると自覚しなさいとも言っているとか。
 それぞれ持っている「初心」を忘れずにいましょう!
画像1

4月10日 学校だより4月号

 学校だより4月号をアップしました。
 こちらからどうぞ ⇒ 4月号

来週の太中予定

画像1
 春を迎え、あちこちに花が咲き乱れています。
 太中の花たちも、1年生の入学と2・3年生の進級を喜んでくれています。

 さて、来週から教科授業が始まります。
◆1年生は、教科ごとに先生が替わる教科担任制授業のスタートの日。
◆2年生は、昨年の経験を活かした中堅学年としてのスタートの日。
◆3年生は、中学校卒業後の自分の進路を掴み取るスタートの日。

★授業に必要な『ものの準備』
★先生の一言一句も聞き漏らさない『心の準備』
を、この土日で整えて、月曜日に元気に登校してください。

12月 暫定時間割開始
    学級役員決定
    1年聴力検査
    部活仮入部(1)
13火 学級写真撮影
    1年ジョイントプログラムテスト
    1組・1−2〜4・3年眼科検診
    3年修学旅行説明会 16:00〜
    部活仮入部(2)
14水 部活仮入部(3)
15木 全学年耳鼻科検診
    5月給食〆切
    ※仮入部なし
16金 部活仮入部(4)

※仮入部期間 〜20火

 さあ、本格的に始まる学校生活を楽しみましょう!

4月9日 1年生校舎めぐり

 みなさん、こんにちは。
 1年生は、
 「太秦中学校を知ろう!」
ということで、校舎めぐりをしました。
 「ここは保健室です。」
 「この部屋におられる先生は、保健室の先生ですが、『岡本先生』です。名前で呼びましょう。」
 「職員室に入るときは、次のように言いましょう。
  『失礼します。〇年〇組の(名前)です。△△先生、いらっしゃいますか。』」
 なかなか1回で教室の場所は覚えられませんが、少しずつ慣れて、覚えていってください。
画像1画像2画像3

4月9日 1年生生徒会・部活動オリエンテーション開催(2)

 続いて、第2部『部活動紹介』
 それでは、今から2,3年生による部活動紹介を始めます。部活動は先輩との交流にもなり、中学校生活をより充実させることができる大切なピースの1つです。ぜひ多くの人に部活動に入部し、活動してほしいと思います。2・3年生もみなさんのために準備をしてきたので、しっかり聞いてください。
 まずは文化部。家庭科⇒パソコン⇒理科⇒英語⇒吹奏楽⇒美術⇒茶道
 続いて運動部。男子テニス⇒野球⇒サッカー⇒バスケ⇒剣道⇒女子テニス⇒バレー⇒陸上⇒相撲の順で、紹介。
 1年生のみなさんはどのクラブに興味をもちましたか?ぜひ、部活動に入部して2,3年生と一緒にがんばってほしいと思います。

 来週の12日の月曜日から20日の火曜日までが仮入部期間(15日木曜日を除く)です。仮入部期間中は16:30までの活動となります。気になった部活動を積極的に覗いてみて下さい。

 2・3年生のみんな、来週12日(月)〜仮入部です。
 先輩として1年生を温かくリードしてやってくださいね。
 よろしくお願いします!
画像1
画像2

4月9日 1年生生徒会・部活動オリエンテーション(1)

 今日は、1年生に生徒会・部活動オリエンテーションが行われました。
 生徒会本部執行部Fさん、Nさん、Tさんの司会で、
★開会宣言
★生徒会本部執行部の紹介
に続き、
★生徒会組織と3C活動
について説明がありました。ちなみに3C活動とは、チェンジ・チャレンジ・キャンペーンの略称で、より良い太中を作っていくために、その時々の学校の課題に応じて全校生徒に提案して取り組んでいくものです。
 次に、
★評議・専門委員会
について、評議→生活→文化→体育→保健→図書→美安→選管の順で説明。そして、
★年間行事
について。
 太秦中学校の生徒会活動を、一つひとつ紐解いてくれて、
 「どんな風に生徒会活動に参加していこうか?!」
1年生たちは中学校生活の楽しみが一つ増えたようでした。
画像1

4月8日 リモート「1年生を迎える会」(3)

★1年生から中学校生活の質問タイム
★各クラス代表による行事の色抽選
★閉会挨拶
 「これで,すべてのプログラムが終わりました。全校生徒で集まれなくて残念でしたが,1年生を温かく迎え入れる気持ちに変わりはありません。この先,全校生徒が揃って同じ時間を過ごす日を楽しみに,明日からの日々を前向きに楽しく過ごしていきましょう。これで令和3年度1年生を迎える会を閉会します。」

 このようなプログラムを、生徒会本部執行部で進行してくれました。
 司会の言葉の中に、こんなフレーズがありました。
◆画面を通して想いをつなぎましょう。
◆全校生徒で集まれなくて残念でしたが,1年生を温かく迎え入れる気持ちに変わりはありません。
 なんとうれしい言葉でしょう。
 期待と不安の入り交じった1年生の気持ちをよくわかってくれて、1年生を安心させてくれた迎える会でした。

 事前準備から司会進行まで頑張ってくれた生徒会本部執行部のみんな、1年生の心に寄り添って温かく迎えてくれた2・3年生、そしてその気持ちに応えてくれた1年生、ステキな迎える会をありがとう!
画像1

4月8日 リモート「1年生を迎える会」(2)

★記念品贈呈(クラスで使える色鉛筆やマグネット,ペンなど)
★新入生代表Tさんの誓いの言葉
 「遅咲きの桜が春風に揺られ、淡い緑の葉が顔を出している今日、この日。新型コロナウィルスの影響により行動が制限されている中で、このような会を開いてくださり、教職員の皆様、先輩方、誠にありがとうございます。昨年度は、休校など、経験したことがないことがたくさんあった年ですが、みんなで支え合って乗り越えてきました。六年間通い続けた小学校も卒業し、少し「さみしい」という気持ちがまだ心の片隅にあります。しかし、同時に中学校生活への期待で、胸がいっぱいでもあります。「緊張」や「不安」、「楽しみ」などという心の感情を、中学校生活というキャンバスに色鮮やかに描き、卒業までに美しい絵に仕上げたいと思います。
 これからの三年間、どうぞよろしくお願いします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp