京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:158
総数:892489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

5月13日 これが完成すると?

画像1画像2画像3
 

5月12日 暑さに負けるな!

 急に夏のような暑さがやってきましたが、みんな元気で過ごしていますか?
 昨日の気温は30度!この寒暖差に体調を崩さないようにしなければ!

 というわけで、「食」について考えるサイトのご紹介です。
 

○ 「京(みやこ)和(なごみ)だより」(京都市教育委員会)
  … 京都市学校給食レシピを紹介
  →  https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000017...

○ 「健食ニュース」(京都市教育委員会)
   … 中学生の「食」と「健康」に関する情報
  → https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000020...

○ 「たのしい食事つながる食育」(文部科学省)
  → https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/eiyou/syok...

○ 「子どもの食育」(農林水産省)
  → https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/

○ 「めざましごはん」(農林水産省)
  → https://www.maff.go.jp/j/seisan/kakou/mezamasi/...

○ 「早寝早起き朝ごはん」(早寝早起き朝ごはん全国協議会)
  → http://www.hayanehayaoki.jp/

下の写真は、学級目標決めと春休み明けテスト前の教室です。(懐かしい!)
画像1画像2

今年度の学校預かり金振替予定について

 今年度の預かり金振替予定をお知らせします。

 6月から振替を開始します。

 ●振替日 :毎月10日(10日が休業日の場合,翌営業日)
 ●再振替日:毎月25日(25日が休業日の場合,翌営業日)

 お知らせのプリントは、5月18日(月)19日(火)の課題提出日に生徒のみなさんに預けますから、保護者の方に渡してください。

 お知らせ文はこちらからどうぞ。

 1年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="107467">1年2〜6組預かり金</swa:ContentLink>

 2年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="107471">2年2〜6組預かり金</swa:ContentLink>

 3年生 → <swa:ContentLink type="doc" item="107474">3年2〜7組預かり金</swa:ContentLink>

 1年1組 → <swa:ContentLink type="doc" item="107469">1年1組預かり金</swa:ContentLink>

 2年1組 → <swa:ContentLink type="doc" item="107470">2年1組預かり金</swa:ContentLink>
 
 3年1組 → <swa:ContentLink type="doc" item="107473">3年1組預かり金</swa:ContentLink>

5月11日 1年生の先生たちからメッセージが届きました!

 みなさん、おはようございます。元気で過ごしていますか?生活習慣は乱れていませんか?
 「 早寝 早起き 朝ごはん 」
と言われるように、朝の目覚めの時間と朝ごはん、そのための早寝は大切ですよ!

 さて今日は、1年生の先生たちからみなさんへのメッセージをお届けします!
 

 1年生のみなさんへ

  『逆境こそ最大のチャンス』

 新型コロナウイルス感染症の影響により,休校になって4週間が過ぎました。入学してすぐに休校・・・いつまでこんな日々が続くのか,楽しみにしていた中学校生活,部活動はいつからできるのかなど,不安に思っている人も多いことと思います。
 友だちと会えない時間が続いて,友だちの大切さに気がついた人も多いのではないですか? 1人での勉強はつまらない,やっぱりみんなと勉強したほうが楽しいと気がついた人もいるでしょう。そんな楽しい学校の時間が戻ってくるまで,もう少しだけ頑張りましょう。それまでは,自分で工夫して勉強をしたり,家の人のお手伝いをしたりして,時間を上手に使ってください。しっかり食べて,よく寝ることも大切です。
 このような状況でも楽しみを見つけることが大切だと思います。勉強,お手伝い,時間を有効に使う楽しさなど,楽しみはたくさんあります。みんなの考えや行動次第で捉え方は変わります。何事にもポジティブに,強く,楽しみを感じられるようになってほしいです。この逆境を乗り越えた先には,それぞれの新しいスタートが待っています。みなさんの笑顔をまた,学校で見られることを楽しみにしています。少しでも早く「いつもの毎日」に戻せるよう,力を合わせて頑張りましょう。

 という心温まるメッセージでした!

 実は、届いたメッセージはこれだけではありません!
 このメッセージには続きがあります。

 続きは、こちらです。
 → 1年生のみなさんへクイズ

 このクイズの答えは、休業中の課題冊子に記入欄がありますからそちらに書いてください。
 目指せ、全問正解!

周りへの気配り

画像1
 2日間の課題提出登校が終わりました。
 次みんなに会えるのは、18日(月)19日(火)の第2回課題提出日です。その登校のとき、そして休業中に地域で過ごす間、みんなに心にとめておいてほしいことがありました。

 「今日は何かの取組がある日なのですか?
  中学生が道路に広がっていて、車の通行の妨げになっていました。」

 「小学生も中学生も、体を動かす場所がなくて困ったり退屈しているのはよくわかりますが、密にならないように人数を考えたり、公園からボールなどが出てしまったときの取りに行き方など、公園での過ごし方に少し周りへの配慮がほしいです。」

 新型コロナウィルスの感染拡大防止が言われ、学校が臨時休業になり始めて3ヶ月目。こんなに長い間「学校」から離れたことはなかったのではないでしょうか。小学生ではなく中学生として地域で過ごすこの期間に、地域に住む一人として、改めて地域の人への感謝と配慮を大切に過ごしてください。

「生徒のいる学校」

 実は学校としては当たり前の姿ですが、しみじみそのありがたさを感じています。いてくれるだけで、私たちが元気をもらえるんです。
 昨年度末から何度も臨時休業になり、その度に課題を考えるのですが、
 「この内容だったらできるかな」
 「ここはまだ習っていないことだから、この聞き方でどうだろう?」
 「解答欄はこの大きさで大丈夫か?」
勉強するみんなの姿が見えない中で、想像しながらのプリント準備です。これはなかなか難しい!2、3年生の先生も悩みながらの作成ですから、まだ授業で教えていない1年生の先生たちはなおさらです。

 みんなは、そんな私たちの課題作成に応えて、提出に来てくました。
 みんなの出してくれた課題を見ると
 「あ〜 この聞き方では答えられなかったか!」
 「これは難しいかな?と思ったけどがんばったなぁ〜」
など、うれしさと反省とともに、
 「次の課題では、こんな工夫をしよう!」
という、次へのエネルギーが湧いてきます。

 昨日と今日、次の新たな課題を渡しました。次の提出は10日後です。18日(月)19日(火)までに完成させて、提出してください。

 みんな、がんばって課題に取り組んでくれてありがとう!
 次の課題、楽しみに待っています。
画像1画像2画像3

5月8日 課題提出日2日目です

 みなさん、おはようございます。
 今日は寒暖差が少し激しいという予報です。朝はちょっと肌寒く、昼間は暑く感じるそうです。服装などでうまく調節しましょう!

 さて、課題提出日2日目です。
 1年5、6組 2年も5、6組 3年は6、7組です。

1−5 8金) 9〜11時 体育館前
1−6 8金)11〜13時 体育館前

2−5 8金) 9〜11時 下足箱前
2−6 8金)11〜13時 下足箱前

3−6 8金) 9〜11時 下足箱前
3−7 8金)11〜13時 下足箱前

待っています。

今年度のスクールカウンセラーは、引き続き安本先生です。

 今年度も、安本先生にスクールカウンセラーとしてお世話になることになりました。
 現在の状況の中で、子どもたちの心の状態を心配されています。

 SCだよりを作られたので、是非ご一読ください。

 SCだより → 5月SCだより

 休業中の過ごし方 → 休業中の過ごし方
画像1画像2

課題提出登校の様子

画像1画像2画像3
 9時から課題提出登校が始まっています。
 久しぶりに子どもたちの顔を見ることができて、やっぱり学校の主役は子どもたちだなあと実感しているところです。早く学校が再開できるように、私たちも今できることを懸命にやっていきたい、そうした想いを新たにしています。
 
 中庭に出ると、足下にテープが貼ってありました。
 「これは何かな?」
と不思議に思って、はずしておこうか?と手を出すと、その先にもテープが!
 頭を上げると、その意味がわかりました。
 「緑のテープの間隔に並ぼう!」
スーパーでもよくやってありますね。言うだけでなく、こうした一工夫、大切ですね。
 こんな工夫や時間を1クラス2時間取るなどの時間設定もあり、密にならない状態が保たれています。

 このあと課題提出に来る人も、気をつけて登校してください。
 待っています!

 

5月7日(木) 今日と明日は、課題提出日です

 みなさん、おはようございます。
 元気に目覚めていますか?
 スティホーム期間は有意義に過ごせましたか?

 今日と明日は以前お知らせした課題提出日です。今日のクラスをもう一度載せておくので確認してください。
 必ず登校しなければいけないことはありません。以前からお知らせしているように、登校できない人は、太秦中学校に連絡してください。
 マスクをして、人との距離を取って、カバンを持って、忘れ物がないように、交通に気をつけて登校してください。(久しぶりの登校なので、心配で注意ばかりになっていますが)

1組  7木) 8:30 教室
 上履きと教科書の入るカバンを持参

1−2 7木) 9〜11時 体育館前
1−3 7木)11〜13時 体育館前
1−4 7木)13〜15時 体育館前

2−2 7木) 9〜11時 下足箱前
2−3 7木)11〜13時 下足箱前
2−4 7木)13〜15時 下足箱前

3−2 7木) 9〜11時 下足箱前
3−3 7木)11〜13時 下足箱前
3−4 7木)13〜15時 下足箱前
3−5 7木)15〜17時 下足箱前

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp