京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up220
昨日:279
総数:889163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

3月19日 修了式の朝

 修了式の朝は、生活委員があいさつ運動に取り組んでくれました。
 いよいよ今日、修了式です。
画像1画像2

3月18日 学年集会(2年)

 2年生の学年集会の様子をお知らせします。
 今日は、2月実施に向けて準備してきた『個性爆発フェスティバル』。
 まもなく最上級生となるこの時期に、自己表現をする力、人前で話す力を身につけよう!と、評議委員が準備を進めてくれました。本来なら2月に実施予定でしたが、コロナの波がやって来て緊急事態宣言が出される中、延期になり、中止?も心配していましたが、関西3府県の緊急事態宣言解除に伴い何とか実施できました。

 評議のYさん、Mさんの見事な司会進行でスタート。司会者は、その2人とTさん、Yさんを加えた4人が務めてくれました。
 はじめの言葉に続き、
★ボールズの漫才 
★グループ名「人間」によるTik Tokメドレー 
★グループ名「ゆかいな仲間たち」による「Black Pink」のダンス
★評議委員によるかくし芸
★グループ名「エーアイアイ」による演奏
★グループ名「Uziu」による「Make you happy」
★最後は、Mくんの歌
となんと多彩な!見事なステージで、体育館は大歓声と大きな拍手に包まれました。
 終わりの言葉は、生徒会長Tくん。
 みなさん、ありがとうございました。
 終わりの言葉として3つ話します。
 1つ目は、1学期からコロナで行事や活動が例年通りできませんでした。しかし、活動に全力で取り組むみんなの姿がうれしかったです。
 2つ目は、しかしその中でも、ベル準・ベル着、あいさつ、自主勉が徹底できていません。最上級生として3年生に向けての課題だと思います。
 3つ目は、春休みの過ごし方です。春休みは3年生への準備期間です。勉強に、部活動に、遊びに、思いっきり頑張りましょう!
 素晴らしい挨拶ですね!
 
 司会をしてくれたYさんに、話を聞きました。
 2月にする予定だったこの取組は、緊急事態宣言を受けて延期になりました。できるか心配でしたが、何とか解除され、実施できて本当に良かったです。
 でも実施に至るまでは、本当に大変でした。やりたい人を事前に募集したのですが人数が足りず、時間が余ってしまいます。そんな中、部活動などに協力を依頼すると、みんな積極的に考えてくれたのですが、考えた末やっぱり断られてしまいました!
 「評議で何とかしよう!」
と、2日前から漫才、耳を動かす一芸などを練習し、ほぼぶっつけ本番で当日を迎えました。司会原稿も昨晩に完成しました。
 そして当日!
 めっちゃ楽しかったです。漫才からスタートしましたが、”うけるかな・・・”ととっても心配でしたが、笑ってくれてホッとしました。失敗しても受け入れてくれて、一言一言に反応してくれて、うれしかったです。一回一回、発表が終わるごとに大きな拍手をしてくれて、その拍手に励まされてやり遂げることができました。
 終わった後も、廊下ですれ違ったときに
 「良かったよ!」
と言ってくれて、やり遂げた達成感を感じさせてもらいました。
 みんなの温かさを再認識できて、3年生に向けたとってもステキな個性爆発フェスティバルでした。出演してくれたみんな、会場を盛り上げてくれたみんな、支えてくれてホントにありがとう!

 みなさん、素晴らしい次期最上級生に、拍手!!
画像1

3月18日 1年生の学年目標パネル

 今日、お披露目された1年学年目標パネル
 「友you 夢にはばたいちゃいなよ」
 これは、穴開けパンチで作った小さな円形のものを作った、1年生の努力の結晶です。
 このHPにも何度か紹介しました。
 その完成形を今日発表することができました!
 1年生のみんな、がんばりました!
画像1

3月18日 学年集会(1年)

 みなさん、こんにちは。
 1年生は、この1年間を振り返って学年集会を行いました。
●最初に、各クラスの1年間のまとめを評議委員が発表しました。
●続いて、学年全体のまとめ発表。学年目標パネルの披露。
●そして、昨日の学年レクの表彰。
●次に、学年主任のI先生からこの1年を振り返って。
●最後に、T先生から来年度からのGIGAスクールについて。
です。

 2つ目の学年全体のまとめは、学年代表Oさんが発表してくれました。
 「最後に、学年のまとめを発表します。
 今年は、新型コロナウィルスの影響で思っていた中学校生活ができず、全員揃ってクラスをスタートすることができませんでした。やっと全員が揃ったと思ったら、すぐに体育大会があり、中学校に入って初めての行事でした。学年種目では台風の目をやり、みんなで息を合わせてジャンプするのが難しかったです。でも体育大会を終えて、バラバラだったクラスが少し1つになった気がしました。
 合唱コンクールでは、初めは揃わなかった最初の出だしが、指揮者をよく見ることでキレイに合わせて歌うことができました。賞が取れても取れなくても、みんなで楽しく歌うことで、とても良い作品になるので、2年生でも頑張りたいと思います。
 4月から私達は先輩になるので、私達が学んできたことを後輩に教えてあげて、知ってほしいと思います。そして、何でもないようなときに、笑って明るく過ごせるような、そんな1年にしていきたいと思っています。2年生でも、みんなで力を合わせて頑張りましょう。」

 学年主任のI先生は、評議委員以外の人数名に、今年1年の発表を聞いてみました。
 すると、「楽しかったです」「いろんなことに挑戦できて良かったです」という感想をいってくれました。
 それを踏まえて、2年生に向けてみんなに『ステップアップしてほしい!』という願いの元、こんな話をされました。

 「今、評議以外の人に感想を聞いてみました。突然の質問に頑張って答えてくれてありがとう。でも、準備する時間がなかったせいもあるけれど、自分の気持ちをうまく伝える難しさを感じたと思います。評議委員のように前に立つ機会の多い人は、しゃべるのが上手になっていきます。コミュニケーションの力も向上します。これから先輩になっていくから、もっと人と積極的にコミュニケーションを取って、いろんな場面で自分の想いを伝えられる人になってほしいと思います。
 また、「レクは楽しかった」「合唱コンクールは頑張れた」「文化祭や体育大会は楽しめた」など、楽しいことは頑張れます。でも、苦手なこと、好きじゃないことに対してはどうですか?例えば、生活委員会が取り組んだベル着・ベル準の取組。どれだけの人が意識的に取り組めましたか?苦手なことに対しても、努力する目標を持って取り組める人になってください。
 最後の1つは、リアクションです。さっき体育委員がレクの表彰をしてくれました。もういうときは、大きな拍手をして喜びましょう。準備してくれる人、それを発表してくれる人がいて、今日の集会ができるんです。アクションに対しては、しっかりリアクションをしましょう!」

 いよいよ先輩になる1年生。
 今年の経験を踏まえて、更にステップアップしていきましょう!
画像1

3月17日 学年レク(2年)

 2年生は学年目標にしている「やさしさ」と「たくましさ」があふれる学年レクでした。
 最高学年になった姿が楽しみになりました!
画像1

3月17日 学年レク(1年)

 1年生は、笑顔と元気が溢れる一日でした!
 自分たちで運営・進行ができて、「先輩への一歩」が踏み出せたのではないでしょうか。
画像1

3月17日 学年レク

画像1
 みなさん、こんにちは。
 今日はとっても良い天気に恵まれ、思いっきり楽しむことができました。2年生は、昨年度は最後までやり切れなかった分、存分に楽しめましたね。
 体育委員のみんなは、事前の打ち合わせや原稿作成など短い時間にも関わらず、学年の、そしてクラスのみんなのために動いてくれました。コロナ禍で集会や取組がほとんどなかったので、前に立ってしゃべる機会が少なくて緊張したと思いますが、学年のみんなの温かい拍手や聞いてくれる姿勢、先生たちの励ましが頑張る力になったと思います。
 クラスのみんなで一生懸命追いかけたボール、必死になってよけたボール、何とかしてつないだパス、見ていた先生たちもついつい応援に力が入る、そんなステキな時間でした。

卒業証書授与式(6)〜いよいよ卒業式開始です〜

 校門前には、国旗と市旗、卒業式の看板。
 中庭には、美化安全委員会がこの日のために育てた花が、プランターに入れて並んでいます。
 たくさんの保護者の方が集まってこられました。
 卒業生も意気揚々と登校してきます。
 この笑顔が、準備してくれた在校生や教職員、地域を代表して来ていただく来賓の方々、そしてここまで育ててもらった保護者の方々にとって、何よりのご褒美です。

 このようにして始まった卒業式は、
★卒業生たちのりりしい姿
★心がこもった返事
★教職員の気持ちを全て込めて話していただいた校長先生の式辞
★卒業生みんなの気持ちが込められた旅立ちの言葉
で幕を閉じました。

 卒業生のみんな、卒業、おめでとう!
 ここ太中で、みんなの活躍をずっと見守っています。
画像1

卒業証書授与式(5)〜式の日の朝〜

 校舎の中は、たくさんの花で飾られています。
 体育館前には
 「㊗卒業」
 「夢はでっかく、根は深く」(学年通信のタイトル)
 そして、先生方のメッセージが所狭しと飾られています。
 長机の上には、南校舎の1Fに置いてあった3年間の写真集が置かれています。
 たくさんの方からいただいた祝電も貼り出されています。
 保護者の方の受付準備も整いました。
画像1

卒業証書授与式(4)〜式練習・学年集会〜

 送る会の翌日11日(木)、式の練習をしました。
 いよいよ次の日は、卒業式の予行練習です。
 一人ひとりが担任の先生に名前を呼ばれ、
 「はい」
と返事をして起立。
 全員が呼ばれ、起立した後、クラスの代表生徒が壇上に上がり、T校長先生に礼。
 このとき、みんなで礼をします。
 なかなかタイミングが合わないものですが、意外と合っていました!
 (普段から息ピッタリですから! byN先生)

 その後、3年間の思い出を振り返ります。
 1年生の時の写真が出てきて
 「え〜」
 「うそや〜」
 「なつかしい!」
 「かわいい〜」
 悲鳴のような(?)喜びの声があちこちで上がります。
 こんなたくさんの写真を残してくれた先生方に感謝ですね。
 最後は先生からのメッセージ。
 1・2年生の時にお世話になった先生から。
 そして、3年生でお世話になった先生から。
 ちょっとしんみりしながら、卒業を実感するひとときでした。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp