京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up94
昨日:136
総数:888365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月12日 まるごと太秦ウィーク2日目

画像1
 みなさん、こんにちは。
 昨日から、まるごと太秦ウィーク。授業を参観していただいています。昨日は24人、今日は25人の方が、参観に来ていただきました。ありがとうございました。
 これまで、学校生活を見ていただく機会を設けることができませんでした。この機会に、学校でのお子様の様子を見に来てあげてください。
 明日が最終日。
 時間割はこちらです。 ⇒ R2まるごと太秦ウィーク時間割
 

11月11日 KES「環境にやさしい学校」認定!

画像1
 本日、太秦中学校がKES学校版「環境にやさしい学校」に認定され、認定書が送られてきました。

 これは、日頃から
★学級でのゴミの分別
★部活動での清掃活動
★生徒会のアルミ缶リサイクル
★美化安全委員会の花の栽培
を進めてきてくれた成果です。

 祝!太秦中学校のみなさん!
 コングラチュレーション!

11月11日 新入生入学説明会

 みなさん、こんにちは。
 今日は、午後3時から入学説明会を行いました。
・学校の概要
・学校行事
・教育課程
・預かり金
・就学援助
・令和3年度入学式
・制服
・学校生活のきまり
などについて説明させていただきました。
 たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました!
 制服について質問がありましたので、制服についてお伝えしておきます。
 生地をウオッシャブルの洗える素材にしたり、校章をワッペンに変更するなど、来年度の1年生から、制服をリニューアルします。
 ただし、従来の制服を着ても構いません。
 その際、校章は、現在のものを使っても良いですし、ワッペンにしていただいても構いません。

 さて、いよいよ4月から、新しい生活が始まります。
 そこには不安も当然ありますが、夢や期待があります。
 不安なことは何でも聞いてください。不安を1つずつ解決していく中で、夢や期待をどんどん膨らませてほしいと思っています。
 来月の9日(水)はオープンスクール。
 授業体験、部活見学です。
 6年生の皆さんに会えるのを、楽しみにしています!

画像1

11月10日 明日からのまるごと太秦ウィーク時間割発表!

 みなさん、おはようございます。
 急に寒くなりましたね。
 今週はグッと寒くなるようです。
 寒さ対策をしておきましょう!

 ところで、京都の紅葉が見事な理由、知っていますか?
 それは、京都には「寒暖差・日当たり・湿度」の紅葉3条件が揃っているから。そこに加えて、平地より斜面にある、空気が澄んでいる、これらも加わると、紅葉はより美しく色づくそうです。
 紅葉は、最低気温が8度を下回ると色づきが始まり、5度になると色づきが美しくなると言われています。京都は三方を山に囲まれた盆地であり、夏は猛暑で冬は底冷え、高い建物もないため日照条件もクリアしています。まちなかには鴨川や桂川と言った大きな川が流れており、水分環境もばっちり。紅葉が美しくなるための環境条件として、京都は場所的に恵まれているんですね。
 また、京都に「都」が置かれたということが大きく影響しているとか。具体的に言うと、日本庭園や、桜や紅葉を愛でるということへの力の入れ具合です。都が京都にあったため、日本庭園は京都を中心に多数作られました。だから、紅葉名所は全国にありますが、数でいうと、圧倒的に京都に多いというわけです。
 京都に住むありがたさをかみしめながら、ゆったり紅葉を楽しみましょう!

 では、明日からの「まるごと太秦ウィーク時間割」を発表します!
 ⇒ R2まるごと太秦ウィーク時間割

 明日11日(水)〜13日(金)です。
 コロナ対策のため、検温・体調確認をしていただき、体調に不安がある場合は、申し訳ありませんが来校を見合わせてください。
 また、マスク着用、スリッパ持参でお願いいたします。

画像1画像2画像3

11月9日 教育実習生の紹介(2)

●保健体育科 Nさん
★どんな実習にしたいですか?
 今回はコロナの関係で、2週間という短い期間なので、太秦中学校の生徒のみなさんと、より積極的にコミュニケーションを取っていきたいと思っています。たくさんチャレンジをして、1つでも多くのことを吸収できるように頑張ります。
★どんな中学生でしたか?
 生徒会の体育委員長になったり、文化祭のリーダーになったり、学校が大好きな中学生でした。中学生の頃から身体を動かすことが大好きだったので、体育大会はすごく思い出に残っています。
★教育実習に向けた1文字をお願いします。
 「成」です。

●英語科 Kさん
★どんな実習にしたいですか?
 多くの子どもたちと関わることで、教員にとって大切なことを学びたいと考えています。多くの生徒と積極的にコミュニケーションを図り、お互いを理解し合うことで、生徒目線に立った授業ができるようにしたいです。
★どんな中学生でしたか?
 中学校時代の思い出は、中学校3年の文化祭で、朗読劇に出演したことです。一緒に演じる仲間と指導を行う先生と一致団結して、一生の思い出に残る朗読劇を作り上げることができました。中学校生活最後の学年で、貴重な経験ができたと感じています。
★教育実習に向けた1文字をお願いします。
 「挑」です。

●英語科 Tさん
★どんな実習にしたいですか?
 生徒が集中し、積極的に参加ができる授業をしてみたい。生徒のいろいろな顔を見たいです。
★どんな中学生でしたか?
 ずっと友達と一緒にいて、昼休みにグラウンドや図書室に行ったり、毎日の部活を楽しみにしていました。
★教育実習に向けた1文字をお願いします。
 「努」です。

 最初の教え子として、3人の先生を「先生」にしてあげてくださいね。
 今週の金曜日が最終日です。
画像1画像2画像3

11月9日 教育実習生の紹介(1)

 みなさん、こんにちは。
 10月30日(金)から教育実習生が3名来られています。
 今日は、3名の教育実習生の方を紹介します。
画像1画像2画像3

11月9日 1組のベンチ、総合文化祭に出品(2)

 苦労の末完成したベンチは、中学校総合文化祭に出品しました。たくさんの人に座ってもらい、その座り心地の良さを実感していただきました。
 下の写真は、
●完成したベンチ
◆総合文化祭に出品したベンチ
▲実際に座ってもらっている写真
です。
 よく頑張りました!
画像1画像2画像3

11月9日 1組のベンチを総合文化祭に出品!(1)

 みなさん、こんにちは。
 1組では、技術の授業で、ベンチづくりに取り組みました。

 見取り図を書いて長さや組み立て方を確認。
 次に、割り箸を使って模型づくり!
 「こんなベンチを作るんだ!」
と、完成したベンチを想像し、ワクワクしながら作業に取りかかりました。
 まず、「さしがね」という物差しを使って、木材に直角に線を引きます。この「けがき」の作業には苦戦しました。
 苦労してこの作業を終えて、のこぎりで切るところまで到達!
 ところが、この線に沿って『真っ直ぐに』切るのが何とも難しい!グループの人に、真っ直ぐ切れているかを確認してもらいながら、少しずつ丁寧に切り進めていきました。
 やっと切れた木材は、電動ドライバーでビス留めをして、
「やった〜!ベンチができた〜」
と、完成形を目の前にして、ちょっと感動!
 最後に、やすりで磨いて、ニスを塗って完成しました!
画像1画像2画像3

11月8日 夏季代替試合(サッカー決勝戦)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、サッカーの夏季代替試合、いよいよ決勝戦(対大枝中)です。
 「あ〜緊張してきた!」
 「しまった!水分が足りない!誰か水入れて来てくれへん?」
 「いいよ!」
と快く引き受ける1年生。
 さすがに緊張の色が隠せない試合前です。
 そうそう、1年生は、昨日『U-13サッカーリーグ2020京都』に出場するため、園部に行っていました。試合は0−2で負けましたが、いつもの笑顔で精一杯プレーしてきました。今日は、その1年生も見守る中、一緒に試合に臨みます。
 そして学校北側の道路には、保護者を始め、たくさんの人が応援に駆けつけてくださっています。

 会場は、大枝中。グラウンドには、昨日の雨でたくさん水たまりがあり、特に南側はかなり厳しいコンディションです。
 この地域は、写真を撮りに来られる方もたくさんおられるほど、紅葉が美しい地域です。見事に色づいた木々に見守られながら、試合が始まりました。昨日負傷した3年Sくんも、元気にピッチに出て行きました。

 やはり、水たまりで何度もボールが止まります。
 「Tくん、ナイスボール!」
 「Yくんのとこで、もうちょっと押して!」
 「体の向き変えて!前向いて!」
 「ボールが動き始めたらカバー!」
 ベンチも必死で応援しますが、霧のため、グラウンド奥がベンチから見えません。
 「ナイス、Hくん!」
 「Tくんが出たから、Gくん下りろ!」
 「2列目〜!」
 「Yくん、寄りすぎない!」
 「前立って!」
 何とか先制点を、とみんなが祈るように見つめます。
 その中で、3年Sくん、均衡を破るゴール!
 昨日に続き、先制点を決めたSくん!
 その後も
 「やるべきことを続けて〜」
 「広いとこ、どこ〜?」
 「(相手からボールを奪ったGくんに)ナイス!」
 「カバー!」
 「近いとこばっかり見ない!」
 「遠いところ見て!」

 そして、ハーフタイム。
 いつもの笑顔で和やかなハーフタイムですが、指示は具体的です。
 「グラウンド状態が悪いから、クリアできないことが起こる。そういうときのカバーリングが大事。落ちられるところまで落ちる。『大丈夫やろ』という気持ちをなくすこと。」
 「オフェンスは関係性を持って攻めること。前へしっかりジャブを打つ。その積み重ねが大事。足下と裏を使い分けよう!」

 そして後半。
 「いいよ、GくんOK!」
 「Mくん、下がれ〜」
 「Aくん、向き!」
 「Yくん、拾うで〜」
 「もっとジャブ打って!」
 「ボールを見ない!」
 冷静で、的確な指示が出ます。
 その中で、シュートが!入るか?!
 惜しい〜!
 その後も、2〜3本惜しいシュートが出ますが、ゴールネットを揺らすことはできません。
 しかし、攻め続けた中で、3年Kくんのフリーキックを、3年Fくんが角度を変えて、値千金のゴ〜ル!2点目です!(後で確認すると、Kくんのフリーキックが直接入ったそうです!失礼しました。)
 その後も攻め続け、ロスタイム残り2分となったとき、ケガで出られない分、ベンチから必死に声を出していた3年Sくんがピッチへ!
 「無理すんなよ!」
 「立ってるだけでいいんやぞ!」
とベンチから声が掛かりますが、やはり動いてしまうSくん。サッカーが大好きなんですね!でも、無理は禁物ですよ。

 そして、試合終了のホイッスル!
 優勝です!みんなの笑顔がはじけます!
 「気をつけ、礼!」
 「ありがとうございました!」

 「周りの言葉を、落ち着いて受け止められるようになりなさい。周りからはそう見えているわけだから、カッカしないで。周りの言葉を取り入れて、生かせる人になりなさい。」
顧問の先生に、日頃から言われている言葉です。今日の試合でも、顧問の先生や仲間からの言葉に真摯に耳を傾け、心は熱くなりながらも、頭では自分の行動を冷静に振り返っていました。人として成長してくれたことをうれしく感じました。

 3年生は、今日まで部活と勉強との狭間で悩み、本当に苦労して今日を迎えてくれました。保護者の方にもたくさんご心配をおかけしたことと思います。でもそんな中で、子どもたちは1試合1試合を懸命に戦い抜きました。その戦いぶりには、いつも笑顔があり、落ち着いて周りを見渡す冷静さと優しさがありました。その姿は部活動だけではなく、クラスの中でも発揮できていると聞いています。今回の最高の結果を胸に、自分の進路も切り開いてください。期待しています。

 本当におめでとう!
 これからのそれぞれの活躍、見ていますよ。
 楽しみにしています!
画像1

11月7日 新人戦(女子ソフトテニス)

 今日は、女子ソフトテニス1年生の全市個人戦が、西院テニスコートで行われました。
 西院テニスコートは、オムニコートと呼ばれる人工芝のコートです。オムニコートになれるために、勧修寺公園のテニスコートなどで練習をして、対策を積み重ねて試合に臨みました。

 緊張した表情で開会式を迎えました。
 知らない顔の選手に囲まれ、みんなとっても強そうです。本当は、強そうに見える隣の人も、同じように『強そう・・・どうしよう』と思っているのですが、そんな風に思う余裕はなかなか持てないものです。その緊張を少しでも和らげて、後悔のないプレーを!と願い、顧問の先生はベンチで見守ります。
 ただ、ソフトテニスは、試合中にアドバイスができるのは、チェンジサイズをしてコートを入れ替わるときだけ。それ以外は、立ち上がることも禁止されていますから、本当に見守ることしかできません。

 そんな中で、1年生3ペア6人は、精一杯のプレーでその気持ちに応えてくれました。ブロックの試合を勝ち抜き、全市大会の舞台でプレーしたことは、これからの大きな自信になることでしょう。
 誰にでも、市大会に行けるチャンスがあり、勝ち上がるチャンスもあります。結果として出るか出ないかは、日頃、自分とどれだけ戦えているかです。今日の試合は,素晴らしい財産です。この貴重な経験を活かして、更に成長してください。期待しています!
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp