京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up10
昨日:278
総数:889231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

11月7日 新人戦(女子ソフトテニス)

 今日は、女子ソフトテニス1年生の全市個人戦が、西院テニスコートで行われました。
 西院テニスコートは、オムニコートと呼ばれる人工芝のコートです。オムニコートになれるために、勧修寺公園のテニスコートなどで練習をして、対策を積み重ねて試合に臨みました。

 緊張した表情で開会式を迎えました。
 知らない顔の選手に囲まれ、みんなとっても強そうです。本当は、強そうに見える隣の人も、同じように『強そう・・・どうしよう』と思っているのですが、そんな風に思う余裕はなかなか持てないものです。その緊張を少しでも和らげて、後悔のないプレーを!と願い、顧問の先生はベンチで見守ります。
 ただ、ソフトテニスは、試合中にアドバイスができるのは、チェンジサイズをしてコートを入れ替わるときだけ。それ以外は、立ち上がることも禁止されていますから、本当に見守ることしかできません。

 そんな中で、1年生3ペア6人は、精一杯のプレーでその気持ちに応えてくれました。ブロックの試合を勝ち抜き、全市大会の舞台でプレーしたことは、これからの大きな自信になることでしょう。
 誰にでも、市大会に行けるチャンスがあり、勝ち上がるチャンスもあります。結果として出るか出ないかは、日頃、自分とどれだけ戦えているかです。今日の試合は,素晴らしい財産です。この貴重な経験を活かして、更に成長してください。期待しています!
画像1画像2画像3

11月7日 夏季代替試合(サッカー)

 みなさん、こんばんは。
 今日は、サッカーの夏季代替試合準決勝が、洛南中で行われました。
 対戦相手は桂中。2年前の試合では負けた相手です。あの試合のリベンジを果たすときがやって来ました。

 最初のミーティングでは、相手の攻撃の特徴を確認して、そこでこちらがどう攻めていくかを打ち合わせました。
 そして、試合開始。
 「全体見て!」
 「そこ、もう1人いるぞ!」
 「そこであきらめな〜い!」
 「いいぞ、かしこいぞ!」
 「Mくん、もっと呼んで!」
 「うまい!」
 今日は、ベンチの選手からもたくさん声が出ています。その中心は3年Sくん。ケガで試合に出られない悔しさを,応援の声に変えて、チームにいいリズムを作ってくれています。
 そんな中、3年Sくん、うまく抜け出してチャンスを作り、シュート!
 ゴ〜ル!見事な1点目です。
 これで流れを作りたいところですが、相手も逆襲してきます。
 「もう1人下がって!」
 「今、守ってくれているやろ。その間に自分に付いたマークの人数をチェックしなさい。」
 「先にさわれ!」
 「こういうときは、両サイドが攻撃で出て行くから、相手の攻撃は2枚だけになるぞ!」
 思ったより相手のフィジカルが高く、ボールを持たせてもらえない展開の中、いつもの的確な指示が出ます。ベンチからも
 「Aくん、ナイスカバー!」
 「ナイス!Kくん」
 「Mくん、うまい」
 「(Gくんのフリーキックがキーパーにキャッチされ)惜しい〜!」

 そして、ハーフタイム。
 攻撃のポイントをボードを使って再確認。そして、
 「落ち着いて、いいサッカーができているぞ!」
と激励された11人は、
 「先に1点取ろう!」
と、元気にピッチに走って行きました。

 ボール支配率はこちらの方が高いものの、相手の守備も堅く、点に結びつきません。
 「はね返せ!」
 「もう少し落ち着かせて!」
 「出るぞ!」
 「オッケー!」
 「最後、丁寧に!」
 「そこ、ファイルなるで!」
 「ノーファウルでいこう!」
 「前に立って、先に触る!」
 顧問やベンチの仲間からたくさんの声が飛び交う中、3年Sくん負傷!メンバーチェンジ!
 しかし、チームは落ち着いていました。
 Sくんがベンチで見守る中、試合終了のホイッスル!
 見事な勝利!明日はいよいよ決勝戦です。
 今まで積み重ねてきたものを出し切って、後悔のない試合を!
 ガンバレ、サッカー部!

画像1画像2画像3

来週の太中予定&学校だより(11月号)

画像1
 みなさん、こんばんは。
 いつもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
 今日は、久しぶりに3年生が登校してくれて、全校生徒が揃いました。
 やっぱり3年生がいてこその太中だなぁ・・・と、しみじみ感じました。 
 今日、その3年生は学年集会で、修学旅行の振り返り、そして、明日に向かっての一歩を踏み出す話がありました。気がつくと、11月6日。あと10日余りでテストがやってきますから。
 ガンバるぞ、3年生!

 というわけで、来週の太中予定

 7土 女子ソフトテニス 全市個人1年生大会
    サッカー部夏季代替試合 準決勝!
 8日 7土に勝てば決勝戦!
 9月 1・2年学習確認プログラム(1)
    3年進路・卒業アルバム写真
    補習日
10火 1・2年学習確認プログラム(2)
    再検尿
11水 まるごと太秦ウィーク(1)
    新入生保護者説明会
12木 まるごと太秦ウィーク(2)
    7限日
13金 まるごと太秦ウィーク(3)
    課外学習(1)
    教育実習最終日
14土 土曜学習

です。
 実は、来週も盛りだくさんの太中です!
 お楽しみに!

 そして、遅くなりました!
 学校だより11月号は、こちらから
 ⇒ 11月号 

11月6日 1組1・2年生調理実習にチャレンジ!

 今週は、1組の1・2年生が調理実習にチャレンジしました。2日にはスイートポテト、4日アップルパイ作りです。アップルパイのリンゴは、生のリンゴを刻んで、砂糖とバターで煮て、最後にシナモンシュガーで味付けしました。
 今回の調理実習の目標は、自分一人で、調理の道具が使えるようになる。計量カップで量を量ることができる。など、一人一人が調理の基礎を身につけ、スキルアップすることです。みんな、そのことを念頭に置いて、1つ1つの指示をしっかり聞いて活動できました。

 実習の様子について、担任のM先生にお話を伺うと、
 「3年生が修学旅行中で、1・2年生だけなので、静かな調理実習になるのかな?と思っていました。ところが、和気あいあいと、たくさん会話しながら取り組んでいて、
 『1・2年生だけでも、こんなに楽しく作業できるんだ!』
と感じさせてくれました。また、一人一人のやるべき作業内容が明確で、かつ
 『それができたら次はこれ!』
とやることがたくさんあったことで、達成感を味わうことができていました。
 『おいし〜い!』
 『調理実習、たのしい!』
 『太中に来て良かった!』
こんなうれしい声を聞かせてくれた調理実習ができて、私もうれしかったです。指導していただいた家庭科のA先生、ありがとうございました!」
と、大変喜んでおられました。

 1組1・2年生のみなさん、楽しい調理実習ができてよかったですね。
 今日の経験を、是非、家でも活かしてください!
画像1

11月5日 シェイクアウト訓練実施!

 11月2日(月)午前9時30分、京都市シェイクアウト訓練を行いました。3年生は修学旅行中のため、1・2年生で実施しました。
 この訓練は、関西の政令指定都市単独としては初めての実施で、平成23年3月11日に起こった東日本大震災の教訓を受けて、平成25年から実施されています。2008年にアメリカで考案された地震災害のための新しい訓練方法で,一斉に参加者全員が机の下に隠れるなど身の安全を図る行動をとることにより,自宅や会社等の日頃の防災対策を確認するきっかけづくりとする訓練です。地震の際の安全確保行動「まず低く,頭を守り,動かない」を身につけることを目的としており,一定の場所に集まる必要もなく,参加の意思さえあれば「場所を問わない」,「時間がかからない」,「家庭,学校,職場の実態に応じて実施できる」といった特徴を持っています。

 この訓練を企画してくださったF先生にお話を伺うと、
 「しっかりと頭を隠す避難行動を、みんなが取れていました。行動面ではきちんとできていましたが、その一方で、気持ちの部分で真剣さに欠けるところも見受けられました。実際に災害が起こったときに、慌てないで避難に必要な行動が取れるのか?という危うさも感じます。」
 「地震が来たときに、何が一番危険かというと、パニックになることです。そうなると、冷静な判断ができなくなる。また、自分のことしか見えなくなり、人にケガをさせてしまう。など、地震とは別の被害が起こります。実際に地震が起こることを想定して、イメージして、真剣に訓練を行うことが必要です。反省点をこれからに活かしたいと考えています。」
とのことでした。

 避難訓練は、「かけがえのない『命』を守る」ための活動です。
 「もしも」のときに慌てずにすむ訓練にしていきましょう!

画像1画像2

11月5日 2年生調理実習にチャレンジ!

 先週、2年生は、調理実習にチャレンジしました。
 挑戦したのは、餃子と豚汁作り。
 実はこの調理実習、技術科と家庭科のコラボで実現しました。2年生が、技術科の授業で育てた水菜を、餃子の材料に使っているのです。
 「作った野菜を消費まで」
最近はなかなか実現できなくなっていますから、貴重な機会です。

 コロナ禍のため、この実習では手洗い、マスク着用を徹底し、餃子を包むのも自分の分は自分で包みました。また本来は、みんなで輪になって食べる『会食』のマナーなどを、食事の際に学習するのですが、感染防止のため、全員前を向いて食事をしました。
 このように、いくつかの制限を設けるなど、工夫しておこなった実習ですが、子どもたちはみんな楽しそうに活動していて、大変喜んでいました。自分たちで育てた水菜を使ったのも、意欲を高めた要因の一つでしょう。

 家庭科のA先生にお話を伺うと
 「みんな大変協力的で、意欲的でした。人と一緒に作る『協働』作業は、このコロナ禍の中で、実現が難しくなっています。しかし、この『with コロナ』の時代に適応した調理実習のあり方を模索することが必要だと思います。でなければ、子どもたちの活動はどんどん制限され、できないことばかりになってしまいますから。」
とおっしゃっていました。
 正にその通りだと思います。コロナ禍の中で、私たち大人が前に進む勇気とその勇気を支える知恵を身につけることが必要なのだと、改めて感じました。

 早朝から、食材の衛生管理、調理室の換気、調理器具の安全点検、食器の整備。夕方は、後片付け、調理器具や食器の洗い残しの確認、清掃。これが3日間続いたわけです。『万が一』が出ないように、細心の注意を払って、労苦をいとわず実施してくださいました。本当にありがとうございました。
 今回の調理実習で学んだことを、実生活に活かしていきましょう!
画像1

11月4日 先日の新人戦(剣道男子個人)

 11月3日、剣道部の秋季大会 男子個人の部が、修学院中学校で開催されました。
 朝、家を出たときから気持ちを整え、2分間の試合に全力で戦ってきました。足を巧みに使い、相手との間合いを詰め、勇気を出して前へ踏み出す姿は、昨年度よりも力強くなったと感じられました。
 結果は、惜しくも入賞できませんでしたが、一生懸命に戦っていました。1日(日)に、2年生の男子部員が女子の会場運営を補助してくれたように、2年生の女子部員も会場運営に補助員として携わり、男子を応援してくれました。

 顧問のY先生は、
 「『打って反省。打たれて感謝。』という言葉があります。この言葉のように、この冬に身につけたい力を、この3日間の新人戦を振り返って、じっくり考えてほしいと思います。その反省を胸に、春の大会に向けてスタートしましょう。」
とおっしゃっていました。

 『山椒は小粒でぴりりと辛い』
ということわざがあります。団体の5人に満たない4人という人数ですが、この人数で3位に入賞した猛者揃いです。これからの更なる活躍、楽しみにしています。
 ガンバレ、剣道部!

画像1画像2画像3

11月4日 先日の新人戦(バスケット)

 先日11月1日の日曜日,バスケットボール部は公式戦を迎えました。
 対戦校は,北野中学校。
 試合前には、自分たちで声を掛け合って円陣を組み、みんなの心を1つに、試合に臨みました。

 第1ピリオドは、8−14と相手にリードを許す苦しい展開。しかし、オフェンスの形を変えた太秦中は、徐々に追付き、第2ピリオドでは18−20と接戦に!
 そして,迎えた後半戦!逆転を信じて応援するベンチの声援に応え、必死で食らいつきます。一進一退の攻防がつづき・・・激戦の末,35−40で惜しくも敗戦。

 結果は残念でしたが、キャプテンと顧問からの的確な指示、控え選手からの熱い声援とアドバイスが飛び交うナイスゲームでした。対戦校,太中ともに、得点やファインプレーの起こる度に、歓声が沸き起こる熱い、気持ちのこもった試合をすることができました。

 監督のA先生は、
「今日は、『修学旅行で三重に行かれたO先生に、勝利を届けたい!』と、選手たちは精一杯頑張りました。しかし、結果に結びつけてやることができませんでした・・・。課題として練習していたリバウンドとディフェンスに関しては、対等以上の成果が出たと思います。しかし、相手の速攻のパス速度に対応しきれなかったことが悔やまれます。本当に惜しい、悔しい試合でした。この悔しさを忘れずに、一緒にがんばっていきたいと思います!」
と、悔しさをこらえ、語ってくださいました。

 新チームの初戦、精一杯のプレーを見せてくれました!みんなのがんばりは、修学旅行に行っていた3年生の先輩やO先生にも届いたことでしょう。
 この試合を糧に、一層練習に励んでください!
 ガンバレ、バスケットボール部!
画像1画像2

修学旅行だより152 号外

画像1画像2画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。
 元気にしていますか!
 修学旅行の話、家の人にいっぱい話してあげましたか!?
 今日と明日は代休ですから、修学旅行の余韻に浸りつつ、現実にもしっかり目を向けた2日間を過ごしてください。

 学校が懐かしいかな??と思ったので、写真を載せておきます。
 この後、載せられていなかった新人戦(バスケット、剣道男子個人)の様子をアップします。頑張った様子、見てやってください!

修学旅行だより151 到着

 全てのバスが、映画村前に到着しました。
 3年生のみなさん、お疲れさま!
 今日は自宅でゆっくり休んでください。
 そして、お土産話を、お家の人にたくさん聞かせてあげてください!

 保護者の皆様、まず体調を見てあげてください!
 そして、いっぱい話を聞いてあげてください!

 これで、本日の修学旅行だよりラストとします。
 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp