京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up29
昨日:157
総数:890652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

【保護者の皆様】臨時休校のお知らせ

 本日夜,本校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 そのため,明日,保健所による疫学調査及び専門業者による校内消毒を行うことから,12月11日(金)は臨時休校といたします。(12日(土)〜13日(日)は部活動も休止します)
 また,本日の時点で,必要な一部の生徒と教員に対し,PCR検査を実施することとしています。PCR検査の対象となった生徒のご家庭には,本日,学校から個別に連絡し,自宅待機していただくこととしております。
 週明け12月14日(月)からの学校再開につきましては,必要な一部の生徒等に実施いただくPCR検査の結果を踏まえ,判断のうえ,改めてホームページ等を通じて,お知らせいたします。
 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

12月10日 ゴミは汚れているからこそ

 みなさん、こんにちは。
 昨日、新しい落ち葉置き場が完成しました!
 管理用務員さんと校長先生のコラボ作品です。

 秋には大量の落ち葉で、90Lのゴミ袋がナント100袋近くになります。毎朝、管理用務員さんとバレー部のみんなが掃除してくれています。
 そんな大量の落ち葉以外にも、壊れた机イス、傘などの置き場、日常的に出る一般ゴミ、プラゴミなどもあり、できるだけゴミを出さないように、また、分別回収やリサイクルにも取り組んでいるのですが、ゴミ置き場は、学校の悩みの一つです。

 ゴミは汚れて汚いものです。だから、その汚いゴミ置き場が整頓されているのは、落ち着いた学校を作っていく上で大切なことです。
 管理用務員さんは、毎朝、校門前と校内の清掃をしてくださっています。どのような気持ちで掃除しておられるのか、を聞いてみました。

 『学校が汚いと、生徒も荒れる』
とよくいうけれど、それは本当です。
 『環境が人を作る』
と言われるように、環境が人に与える影響はとても大きい。
 だから、朝、学校をキレイにすることで、
 『この状態を汚したくないな』
 『キレイな学校を大事にしたい』
 みんながそう思って、学校を大事にしてくれることを願って、毎朝掃いています。

 とっても深い言葉ですね。
 私たちも、学校をキレイにする一員になりましょう!
画像1

12月9日 相撲部、頑張っています!

 今日、オープンスクールがあり、小学6年生の部活動見学の様子を見に行きました。
 すると、いこいの広場に人だかりができているので、
 「何だろう?」
と思ってのぞいてみると、相撲部Fくんがトレーニング中でした。
 鉄球を持ってのスクワット、体を地面すれすれまで落とす腕立て。
 なかなか力強いトレーニング風景でした。

 あの感動的な9月の夏季代替試合、秋季大会から、早や2ヶ月。
 その2ヶ月間は、部員一人での練習の日々です。
 先輩のTくんの後を引き継ぎ、立派に活動するFくんに、
  みなさん、温かい拍手を!
画像1画像2画像3

12月9日 今日は太中に来てくれてありがとう!

 みなさん、こんにちは。
 今日は、小学6年生を迎えて、オープンスクールを行いました。
 体育館で今日の流れなどの説明を聞いた後、各教室に分かれて、育成は自立(太秦中青春すごろく)、太秦小1組社会(世界の国々)・2組保健体育(バンブーダンス)・3組数学(正の数負の数)・4組英語(Guess Game【ゲスゲーム】)・5組国語(百人一首の世界)、南太秦小1組技術(ブラインドタッチ)・2組理科(音を科学しよう)の授業をしました。
 6年生のみんなは、最初は少し緊張した表情でしたが、徐々に落ち着いてきて、積極的に発表する場面や笑顔になる場面も出てきて、なごやかに授業を受けることができました。
 授業の後は、クラス毎に部活動を見学しました。雨が降っていたら、グラウンド系の運動部活動を見学できなかったところですが、晴天に恵まれて良かったです。

 今日体験してもらったのは、中学校生活のホンの一部ですが、これを機会に中学校生活が楽しみになってくれたらうれしいです。
 最後に、はじめに体育館に集まったときの、Nさんのあいさつを紹介します。

 みなさん、こんにちは。生徒会生活委員長のNです。
 今日のオープンスクールでは、授業体験と部活動見学があります。授業体験では、小学校の内容とは違う学習を各クラスでするので楽しんでください。部活動見学では、短い時間ですが、15個の部活を見て回ります。小学校にはない部活もたくさんあると思うので、楽しみにしておいてください。各クラス、担当の生徒会の人がいるので、その人の指示をよく聞いて行動してください。
 今日は、中学生になる準備の日です。中学校生活の一部を体験して楽しんでください。

 私は、オープンスクールでは数学の授業で、トランプを使ってプラスやマイナスの勉強をしました。最初は、「中学校の内容を勉強するの!」とビックリしたのですが、思ったより面白く、楽しかったです。なので、今不安に思っている人もいると思いますが、楽しめると思うので安心してください。また、私のときは、インフルエンザが学年ではやっていたので、部活動見学はありませんでした。だけど、中学校に入ってから体験期間があったので、悩んでから決められました。だから、今日の部活動見学で気になった部活をずっと見ていたくなると思いますが、今日決める必要はないですから、それぞれの部活の雰囲気を感じてみてください。
 これで終わります。

 2年前の自分の気持ちや感じたことを交えながら、6年生の立場に立った、素晴らしいあいさつでした!
 Nさんをはじめ、生徒会本部のみなさん、6年生の後輩たちをやさしく迎えてくれて、授業も一緒に受けてアドバイスをしてくれたり、引率して部活見学をさせてくれて、本当にありがとう!
 頼もしい姿でしたよ!
 これからの更なる活躍、楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

12月8日 1組ベンチのお礼に

 みなさん、こんにちは。
 先日お知らせした1組のベンチの続報です。
 
 今日太秦小学校育成学級から、ベンチのお礼が届きました。
 写真入りの可愛いお礼状と、育成学級で丹精込めて育てた立派なさつまいもです。
 「お礼をしたいな」と思ってもらったその気持ちがうれしいです。
 ありがとうございました!
 つながるっていいですね!
画像1

12月8日 明日は、小6生対象のオープンスクール!

 みなさん、こんにちは。
 明日のオープンスクールについてお知らせします。
 明日9日(木)午後から小学6年生が来て、授業を体験し、部活動を見学します。
 ですから、中学生は午前中授業。
 昼食を食べずに、12:30頃下校です。(弁当不要・給食もありません)
 部活動の再登校は、午後2:10!
 小学生は、2:15まで授業ですから、早く来すぎないように!
 そして、静かに登校してください。
 小学生の部活見学は、2:30から始まります。

 先生たちも、授業になるように頑張ります!
 部活で小6を迎えるみなさんも、部の魅力が伝わるように、よろしくお願いします。
 下の写真は、見事な色づきを見せている太中もみじの紅葉の様子です。
画像1

12月7日 家庭科部 調理実習第2弾!

 みなさん、こんばんは。
 今日は、家庭科部が先日の調理実習〜クッキー編〜に続き、スイートポテト作りに挑みました。

 実習をしているところにお邪魔すると、ちょうどさつまいもの下味をつけているところでした。
 「しっかりかき混ぜて、焦げるまでに火は止めましょう。」
と、顧問のA先生のアドバイスを受けて、火加減に気をつけながらかき混ぜていました。

 今日の手順を聞くと、家庭科部のみんなはとても丁寧に教えてくれました。
★まずさつまいもを、蒸し器でじっくり30分蒸します。
 【注】これはレンジでやってはいけません!じっくりと温度を上げなくてはいけないからです。(なるほど!)
★柔らかくなったか、竹串で確かめます。
★柔らかくなったら、皮をむき、すりこぎでつぶします。
★そこに、さつまいもの量の10%の砂糖・バター・牛乳を入れます。
★そして、バターが溶けるまで、熱しながら混ぜます。
 (その間に、生卵をかき混ぜておきます。)
★焦げる前に火を止めて、アルミホイルのカップに入れます。
★そこに、かき混ぜた卵を塗っていきます。
 (焼き色をつけるためです。)
★最後に、オーブントースターに入れて、焼き色をつけます。
★時間の目安は約10分ですが、焦げ目の様子を観察するのがポイント!

 そして、焼き上がったスイートポテトを試食させていただきました。
◆甘い香りが食欲をそそります。
◆そして、自然な焼き色がついた焼き上がり。
◆やさしい甘みが、ふんわりと口の中に広がります!

 部員たちも
 「おいしい!」
 「とってもなめらか!」
 「売っているやつよりおいしい!」
と大好評!
 家庭科部の保護者の皆様、是非おうちで、お子様に作ってもらってください!
 それ以外の保護者の皆様も、家庭科部のみんなが教えてくれた手順を読んでしていただき、おうちのレシピの1つに加えてください!

 家庭科部のみなさん、ありがとう!
 第3弾、楽しみにしています!
画像1

You are special. 12月は〇〇月間です。

 You are special and important,
 just because of being who are you.

 ちがいはあっていいんだよ。
 ひとりひとりが大切な存在。
 あなただけではなく、だれもがみんな。

 図書室に、このようなコーナーを作っていただいています。
 12月は人権月間。
 人は違って当たり前。
 いつまでも、互いの違いを認め合うことが当たり前の私たちでいよう!
画像1画像2

12月7日 吹奏楽部 専門家による特別レッスン開講

 みなさん、おはようございます。
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 昨日、吹奏楽部で開かれた特別レッスンの様子をお知らせします。
 例年でしたら、吹奏楽部はいろんな行事に引っ張りだこで、大忙しなんです。でも、その分練習してきたことを披露する機会もありました。ところが、今年はコロナ禍で、人が集まる場がほとんどなく、出演依頼が激減しています。現在予定されている演奏会は、3月の定期演奏会で、定演に向けてどのようにモチベーションを上げていくか、に苦心しています。
 今回の特別レッスンは、そんな中で実施されました。
 やっぱり、その楽器を専門にされている方のアドバイスは特別で、一生懸命メモを取るなど、みんな目をキラキラさせて取り組んでいました。

【サックス】
 繊細な音の出し方や音の流れを教えていただきました。
 「音の流れが途切れていないのはどちらですか?」
と、実際に吹いて聞かせていただいたり、自分たちで強弱をつけて吹いてみたりしました。
 個人レッスンもしていただきました!

【ホルン】
 高い音の出し方を教えていただきました。
 「正面の掲示物のラーメンを冷ますつもりで、しっかり息を出しましょう!演奏の時は、指揮者の髪が『フワッ』となるように!」
 「高い音は良く聞こえて、低い音は聞こえにくいんです。だから、低い音は意識してしっかり出すことが必要です。」

【トランペット】
 タンギングのシングル・ダブル・トリプルを教えていただき、練習しました。
 また、シラブルについて学びました。シラブルとは舌の形や位置のことで、「あいえお」を、口の中の高さ順に並べるとどうなるか?を考えました。
 みなさん、わかりますか?
 答えは、低い方から「い→え→あ→お」

 来ていただいた方々は、みんな顧問のS先生がつながりのある方ばかり。つながりを大切にしていただいているS先生、ありがとうございます!
 ちなみに来週は、オーボエ、トロンボーン、パーカッションの特別レッスンが予定されています。
 頑張っています、吹奏楽部!
画像1

12月6日 各運動部、新チーム頑張っています!

 グランドでも、体育館でも、校舎でも、太中部活動が躍動しています。
 2月の府下新人大会に向けて、文武両道のバレー部
 夏の全市優勝を引き継ぎ、懸命にボールを追うサッカー部
 全てを写真を撮ることはできませんでしたが、たくさんの部活動が汗を流し、心を鍛え、技を磨いていました。頼もしい限りです!
 【吹奏楽部のレッスンの様子、明日お知らせします!少しお待ちください!】
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp