京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up24
昨日:158
総数:891959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

6月5日 学校が再開して一週間です

 今週は学年集会からはじまり、その後1日おきの2日間登校、合計3日間の午前登校でした。3ヶ月ぶりの授業で、まして思いの外早くに暑くなってきたので、少し心配していたのですが、疲れの見える中でも「今がんばらないと!」というみんなのオーラが感じられて頼もしく思いました。
 先生たちは、ICT機器を利用したり、離れた座席でソーシャルディスタンスを保った活動を工夫したり、少しでも授業を楽しくしたいと悪戦苦闘の日々が続いています。今は「グループワーク(話し合い活動)を活用した学習活動の工夫」が推奨されていますから、それをしないで授業をするというのは、先生たちもなかなか苦しいのです。でも、先生たちは負けませんよ!コロナに負けず、みんなが生き生きと勉強する姿に応えて、先生たちも努力を重ねます。一緒にがんばりましょう!
画像1画像2画像3

「コロナに負けるな!」

画像1
 1日夜、こんなことがありました。
 新型コロナウイルスの終息を願った花火が、各地で一斉に打ち上げられました。花火の打ち上げ場所は公開されず、打ち上げは午後8時から約5分間のみ。花火産業は「コロナウイルスのせいで大きく変わってしまった」社会を元気付けたいとこのような企画を実施されたとか。

 日本の花火は歴史的に、疫病を抑え、亡くなった人の魂を鎮めるために打ち上げられてきたそうで、「もちろんコロナウイルスが花火でなくなるとは思っていない。でも何か良いことが起きればいいと願っている」と話されていたそうです。

 「コロナに負けるな!」

 みんなの思いはやっぱり一つです。

6月4日 1年生 校舎めぐり

 やっとできました!
 「ここは保健室です。体調が悪いときやけがをしたときにお世話になる場所です。」
 「ここは管理用務室。学校の美化や設備にいつも心を配っておられます。」
 「ここは理科室です。実験をするときにはここでやることが多いです。」
 「ここは音楽室です。みんなで合唱練習できる日が早く来るとうれしいですね。」

 小学校とはまた違う、新しい生活が始まりますよ!
画像1画像2画像3

6月4日 陰の努力に応えるには

 「きれいだなぁ〜」
 美しいものを見れば、心が癒やされます。
 うれしい気持ち、温かい気持ちになります。
 そんな気持ちになってほしいと、見えないところで努力している人がいます。

 さて、あなたはその人の努力にどう応えましょうか?

 「ありがとう!って伝えたい」
 すばらしいですね。気持ちは言葉にしないと伝わりませんよね。

 「やっておられること、周りの人に教えてあげる!」
 なるほど、たくさんのありがとうで、包んであげるわけですね。うれしいでしょうねぇ。

 「僕も、私も一緒にやる!」
 おっと、ともに行動する『協働』ときましたか。「きれいだなぁ〜」と人に感じさせる人になるのですね。

 あなたは、陰の努力にどう応えたいですか?
 
画像1画像2

6月4日 A班登校2日目

画像1画像2画像3
 A班が登校しました。今日も午前中授業です。学校がある生活に慣れてきましたか?

6月3日 明日はA班登校2日目

 さて、明日はA班登校2日目。
 ワクワクして登校してください!
 先生たちも、たくさん授業準備して、待っています!

 そして、2つ気をつけてください。
 ●休み時間のソーシャルディスタンス
 ★分散して下校

 今は「人との距離」が大切です!

画像1画像2画像3

6月3日 ワクワク感

 今日の学活は、
●保健室から「感染を防いで学校生活を送るために」パワーポイント学習
●生き方探究パスポート
●3年生はフォーサイト手帳
などについてでした。
 どれも今年度に新しく始めたものばかりです。「初めて」「新しい」ってワクワクしませんか?新鮮な気持ちで学ぶと、印象的に残りますから忘却曲線が緩やかになるんですよ。
 どんなことも、「ワクワクドキドキして学ぼう!」としてみてください。
画像1画像2画像3

6月3日 B班授業日です

画像1画像2画像3
 今日はB班の授業日です。久しぶりの授業はどうでしたか?「久しぶり」というのは、心も体も緊張していますから、疲れます。そのための一日おき登校ですから、まず、しっかり疲れを取ってください。そして、同時に、来週から始まる毎日登校に向けて、生活リズムを整えてください。
 「早寝、早起き、朝ごはん」ですよ。
 コロナ予防は、検温、マスクはもちろん、手洗い、ソーシャルディスタンス、換気だけではありません。「コロナに負けない体作り」を忘れないでください。

6月2日 1,2,3年生1組にて

 1組では、去年植えた玉ねぎがやっと収穫できました。
 コロナのため様子を見ることも収穫することもできず、心配していたことでしょう。

 ご覧ください、この立派に育った玉ねぎを!
 ここまで育つには、水をやり、雑草を抜き、日光の当たり具合を見て、たくさんの労力がかかるのです。みんな、よく頑張りましたね!
 今はまだ、学校で調理実習ができないので、お家でさらにおいしく料理してください。
 お家の楽しみが一つ増えましたね!
画像1画像2画像3

6月2日 コロナ対策(2)

画像1画像2
 保健室のO先生からのメッセージをお届けします。

 今日は久しぶりの授業。
 生徒の皆さんが帰ったあと,先生たちで学校中を消毒しました。
 ドアや手すり,水道の蛇口,トイレなど,皆の手が触れそうな場所を,次亜塩素酸ナトリウムを希釈した消毒液を雑巾に浸して拭いていきました。

 安全に学校生活が送れるように,
 生徒も先生も,一人一人にできることを,みんなでやっていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp