京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up121
昨日:197
総数:889539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

9月7日 台風か!?と思いきや

 みなさん、こんにちは。
 心配していた台風は、近畿地方には大きな被害を出すことなく、長崎県対馬市の北側を北上しています。しかし、九州地方では
  6:00 長崎で最大瞬間風速59・4m
  8:00 鹿児島県で40万人超に避難指示
 10:00 屋久島、強風で避難所の屋根はがれる
 10:30 山口県で3423世帯が避難
 11:00 鹿児島・枕崎で空き家倒壊
と、猛威を振るっています。風速59・4m、これは約時速214mですから、屋根がはがれたり、空き家が倒壊したり、窓がサッシごと飛ばされたりするのも道理です。そんな凄まじい風の中で一晩を過ごされたと思うと、恐ろしくて眠れなかったのではないでしょうか。少しでも早く日常を取り戻されることをお祈ります。

 本校の台風被害はなかったか、校内を見回りました。すると、グラウンドの東側やプール前の南側の草がなくなって、ずいぶんきれいになっていました。
 「強烈な風で、草が根っこから飛ばされた!?」
 (いやいや、そんなバカな!)
 もう少し東側に目をやると、以前女子ソフトテニス部が草引きをしてくれて、山になっていた草の山が、さらに一層高くなっているではありませんか!
 「これはもしや!」
 I先生にそのことを伝えると、
 「そろそろ体育大会もあるし、この草、抜いてきれいにしよ!」
と部員たちが言い出して、女子ソフトテニス部でグラウンド東側と南側の草引きをしたんです!とのこと。なんてステキな話でしょう!
 校外の夏季代替試合で頑張る太中生の話題を掲載していますが、校外での活躍は、こうした校内での「人とつながり、人のことを思いやる行動」に裏付けられているんですね。そう言えば、女子ソフトテニス部は校外試合に行くと、相手校のコート整備を手伝っていたのを思い出しました。

 美しい花は咲くのは一瞬です。でも、その一瞬のために、しっかりと大地に根を張り、葉を広げます。「大地に根を張るところ」は目に見えませんが、この「見えない努力」こそが尊いことを教えてくれた話でした。
画像1画像2画像3

9月6日 夏季代替試合(野球)

 みなさん、こんにちは。
 台風の気配がする天気ですね。
 ニュースでは近畿地方に上陸することはないように言っていますが、今後の気象情報には十分注意しておきましょう。何と言っても、近年では最大級の台風ですからね!

 さて、今日は蜂ヶ岡中で、野球の夏季代替試合が行われました。対戦校は嵯峨中。強豪の嵯峨中に勝てば、二次トーナメント進出が決定します。試合は、お互い塁には出るものの、点には結びつかない展開。均衡が破れたのは、4回裏嵯峨の攻撃。1アウトランナー二・三塁でスクイズで1点!その1点に追いついたのは6回表。Iくんの三遊間を破るヒットで、二塁ランナーが生還、同点。そして、延長戦へ。延長は、ノーアウト満塁からスタート。そこで先頭のSくんがツーベースを打ち、2点!追加点は奪えませんでしたが、その裏の嵯峨の攻撃を、ピッチャーYくんを中心とした堅い守りで1点で抑え、ゲームセット!
 強豪の嵯峨中に対し、最初こそ、少し硬い表情でしたが、試合が進むにつれてどんどん声も出て、正に選手とベンチが一体となって勝利を収めることができました。

 そして、延長戦の攻撃でこんなことがありました。ホームベース上でキャッチャーと交錯し、相手チームのキャッチャーがどこかを痛めたようでした。そのときの我がチームの行動が素晴らしい!Aくんが氷のうを持って行き、ランナーのMくんはすぐに謝罪に行きました。痛めたのは、クロスプレーでケガをしたのでなく、足がつったとのことで一安心!その後、頑張ってプレーする相手キャッチャーに拍手を送るなど、フェアプレーでスポーツマンシップにあふれた試合でした。勝ったことはもちろんうれしいことですが、野球を通して人として成長している様子を見せてくれたことが何よりのプレゼントでした。次の試合も楽しみにしています!

画像1画像2画像3

9月5日 夏季代替試合(剣道)

 本日行われた剣道部の夏季代替試合の模様をお届けします。
 午前中は団体戦、午後は個人戦と、会場の京都市武道センターは、一日活気に包まれていました。
 団体戦は、1戦目の相手は嵯峨中。5試合目と発表され、10時過ぎに試合が始まりました。先鋒が2本勝ちで流れを作ってくれて、副将も2本勝ちで、2−0で勝利。
 2戦目は音羽中、シード校です。息詰まる試合が続き、1−1。しかし、本数勝ちで勝利!
 準決勝は、決勝戦常連の桂中。0−3で負けてしまいましたが、前の勝ちを全員で守り、前の負けは後ろで取り返す団体戦の醍醐味を、存分に見せてくれました。そして、念願のベスト4!今まで乗り越えられなかった壁を、1〜3年生全員の力で乗り越えることができました。
 個人の部では、1本にかける強い気持ちを見せてくれました。そして、キャプテンYさん、ベスト8に入賞しました!おめでとう!

 「この大会に向けて、3年生を中心に必死で稽古に取り組んで来ました。最後の最後にその成果を発揮することができて本当に良かったです。団体、個人ともにいい試合ばかりで感動させてもらいました!みんな、感動をありがとう!」(by 顧問の先生)

 実は今日の朝7時、3年生をビックリさせるサプライズがありました。今回の大会は3年生だけが参加できる大会のため、下級生は応援すら行くことができません。そこで、何と後輩たちは、駅で先輩たちにエールを贈るというサプライズを決行!3年生、喜んでたよ〜力をもらったって。優しい後輩たち、ありがとう!そして、そんな後輩を育ててくれた3年生のみんな、ありがとう!この良き伝統を、これからも守り育てていってください。頼んだよ、1・2年生!

画像1画像2画像3

9月5日 夏季代替試合(サッカー)

 みなさん、こんにちは。
 今日は、11:30〜 大原野中学校でサッカー部夏季代替試合(予選リーグ)の様子をお届けします。対戦相手は桃山中学校。
 先週のU-15サッカーリーグ2020京都の試合は、2−1勝利と5−5引き分け。さて今日の試合は??
 開始早々は、少し堅さの感じられた様子でしたが、開始早々の3年Fくんのゴールでいつものペースに!1点先制したことで、みんなを落ち着かせてくれました。そのあとは、終始太秦ペース!Nくん、Kくんのゴールで2点を追加し、前半は3−0で後半へ。後半も3年Yくんのゴールで、4−0で見事に勝利!キャプテンのKくんを中心に、みんなでいい流れを作り、勉強との両立で忙しい3年生たちも大活躍の試合でした。
 今日も
「今の、判断遅いよ」
「なんとなく流れでプレーするのはダメ!」
「さっきの相手のプレーを見たら、次どう来るか、イメージできるよな」
「プレーの選択肢をいろいろ持たないと」
「あわてな〜い」
「そこ、もう1人ついて!」
「自己満足のプレーになるな」
「今のプレー、GOOD!」
と、その場その場で、顧問から具体的な指示が出て、プレーを修正しながら次に向かっていました。
 次の対戦は、向島秀蓮中。がんばれサッカー部!
画像1画像2画像3

時代が変わるとき

画像1画像2画像3
 図書室では「時代が変わるとき」というテーマで、特集コーナーが設けられています。
 『麒麟がくる』のヒットで、これまで謀反人として描かれてきた明智光秀のイメージが変わってきたと言われています。新しい資料が見つかったり、歴史を違う角度から検証したりすることで、今まで見えてこなかった歴史の姿が見つかるのですね。亀岡や福知山といった京都の町に注目が集まるのも、私たち京都に住む者にとってはうれしい話です。
 with コロナと言われる今の時代は、新しい生活パターンを作り出し、定着させなければならないとき。そこで、改めて歴史から学び直すことは、きっと私たちに新たな発見を与えてくれるに違いありません。
 「いま、新しい時代が動き始めています。これまでの歴史の中で、世の中を変えてきた人たちは、どんな勇気ある一歩を踏みだし、新しい時代をつくりあげてきたのだろう。」
 「知ること」は、あなたの次の一歩を変えてくれます。

9月4日 台風の備えを! そして来週の予定

画像1画像2
 みなさん、こんばんは。
 雷が鳴り、台風も来る。
 今週末は、自然災害に備えておかなければなりません!
 上の写真は、グラウンドの防球ネットやゴールを倒している写真です。
 みなさんの家も備えをしておいてください。
 「備えあれば憂いなし」です。

 さて、来週はテストがたくさん返ってきます。
 昨日書いたように、点数だけに一喜一憂しては道は開かれませんよ!
 「結果は過程の先にある」です。

 では、来週の太中予定

 7月 2年学習確認プログラム(2)
 8火 応援団色別ミーティング
10木 7限日
    預かり金振替日

 では、みなさん、良い週末を!

9月3日 定期テスト終了! そして、台風への備えを!

画像1
 今年度初めての定期テストが終わりました。
 テストに向けた自分の取組に点数をつけると、何点ですか?
 これからテストが返却されます。どうしても、点数に目が行きがちですが、大切なのはその点数に至る経過です。かけた時間、取り組んだ期間、使った学習用具、学習できた範囲、そして基本となる授業への取り組み方、など、多角的に自分の学習を見つめましょう。人間は忘れる動物ですから、学んだことを定着させるには、3回復習する必要があると言われています。そこまで学びきることができたかどうか、きちんと振り返ってみましょう!

 そして、「特別警報級の台風10号がやって来る!」「今のうちから備えを!」と言われています。西よりの進路をとった場合、九州に上陸せず、北上することになりますが、気象庁は、
▽暴風域が広いこと
▽勢力が極めて強いこと
▽海上では勢力が衰えにくいこと
などから、広い範囲で甚大な影響が出るおそれがあるとしています。
 この台風10号の風速は70mにもなり、その風速でサンダルが飛んでくると、ガラスが粉々になると言われています。
 ちなみに、風速70mは時速何kmでしょうか?
 答えは、時速252km!
 東海道新幹線の最高時速は、285kmですから、新幹線より少し遅いぐらい!
 そう考えると、家や学校の外にあるものは、できるだけ片付けておく必要があることがよく分かります。
 台風が近づくと、暴風雨で身動きができなくなります。
 6〜7日にかけて西日本に接近すると言われていますから、早めに備えを進めておくことが重要です。
 家の人と協力して対策を取っておきましょう。

 土日に部活動が予定されている人は、今日配付した
 「台風や地震等に対する非常措置についてのお知らせ」
 → 台風や地震等に対する非常措置についてのお知らせ
に従って行動してください。

9月2日 テスト2日目

画像1画像2画像3
 みなさん、こんばんは。
 テスト2日目が終了しました。今日も集中してテストを受けることができましたね。
 いよいよ明日が最終日!
 ちょっと疲れが出てくる頃です。リフレッシュする時間も大切です。ONとOFFをきちんと使い分けて、脳に新鮮な空気を入れることも必要ですよ。
 あすから、部活動が再開します。
 昼食が必要な部活もありますから、昼食が必要な人は、おうちの人に伝えておきましょう。

 では、みなさん、あと一踏ん張り!

9月1日 定期テスト初日!

 みなさん、こんばんは。
 あっという間に9月です。
 「朝晩は少しだけ9月の風を感じますね〜」
と言われて、
 「そうですか?」
と答えてしまいました。
 風情や情緒を感じる心って大切ですね。

 さて、今日から第1回定期テスト。
 1年生は、45分間テストは初めてですが、どうでしたか?高校入試での1教科あたりの時間は、公立中期検査は40分、私立は40・45・50分と学校によって違いますが、40〜50分間集中し、時間配分も考えて問題を解く力が必要になります。それが小テストや単元テストとは違うところの1つです。
 このように、今みなさんが向き合っている定期テストは、試験時間1つとっても、将来の私につながっているのです。やりがいがありますね!
画像1画像2画像3

8月31日 明日から3日間、第1回定期テスト!

画像1
 いよいよ明日から第1回定期テストが始まります。
 あるクラスの黒板に
 「受検に通用する姿勢で最後まで粘り強く」
と書いてありました。
 「一事が万事」
ということわざがあります。
 意味を知っていますか?
 「一つのことを見れば、他の全ての部分も推測できる」
という意味。
 小テスト、定期テスト、入試、どれも大切なテストです。
 ならば、全力でベストを尽くすしかないですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp