京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up199
昨日:318
総数:877873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

平成28年度離任式

平成28年度離任式が本日3月31日に行われました。

学校長を含む教職員15人がご転出されました。


画像1

平成28年度離任教職員のお知らせ

 平成28年度離任教職員をホームページの配布文書及び校門横掲示板でお知らせしております。


 平成28年度離任教職員のお知らせ

校内を美しく 「ペンキを塗る」

 3月21日、22日の2日間、校舎の廊下にペンキを塗りました。夏に続いて2回目の取組です。今回は、陸上部、バレーボール部、剣道部の皆さん、卒業した3年生の有志諸君と教職員の有志の方によって行われました。はげていた部分や汚れていた部分がきれいになりました。多くの皆さんの愛によって、太秦中学校がまた少し良くなりました。みなさん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

校内を美しく2

 校内を美しく ペンキ塗り
画像1
画像2
画像3

生徒会、第3回右京支部生徒会交流会、参加する。

 生徒会は、四条中に第3回右京支部生徒会交流会に参加しました。
 各学校が自校の独自の取組みと安全防災についてどんなことを取り組もうと考えているか、を発表しました。そのあと、ワールドカフェ方式で、取組みについて振り返りました。最後に感想を発表しました。
画像1
画像2
画像3

ワールドカフェ方式

 ワールドカフェ方式

 それぞれの学校がブース(質問に応える人1名が担当)をつくり、他の人は他の学校のブースに行き、その学校の発表に対する質問をして取り組みについて振り返ります。
画像1
画像2

28年度修了式

 3月17日28年度修了式が行われました。
 校長先生、生徒指導部長、生徒会本部の3人が話をされました。
 校長先生からは、「ヤマアラシのジレンマ」のお話をされました。
 寒い日2匹のヤマアラシはお互いの体温で温まろうとするが、とげが刺さり痛くてなかなか近づけません。しかし、やっと痛みが我慢でき、お互いの「ぬくもり」が感じられる距離を探し当てられました。
 私たちも同様で、誰かと親しくなると、時には甘えたり遠慮がなくなったりして、相手を傷つけたり、傷つけられたりすることがあります。でも、傷つくのが怖いからと、誰とも親しい関係を作らないとしたら、それもまた寂しいことです。しかし、お互いが思いやりの気持ちを持って協力し合えば、くっつきすぎず、離れすぎず、ちょうどよい距離が見つかり、いつでも仲良しでいられるということをこの話は伝えています。
 太秦中学校は、ここ3年間、「折り合いをつける力」をテーマに、いろいろな研究を進めてきました。自分のことをしっかり主張して、しかも相手のことも受け入れる。この力が、これからは大切になります。ヤマアラシのように、皆さんもいろいろな体験の中から、「折り合いをつける力」を身に着けてほしいと願っています、と。
 また最後に皆さんへの感謝の言葉で締めくくられました。
 「この一年間、ありがとうございました。」と。
画像1
画像2
画像3

表彰式&修了式

 終了式の前に1〜3月の表彰式が行われました。
画像1
画像2
画像3

卒業式

 本日、185人の3年生が卒業しました。
 校長先生からは卒業証書という一枚の紙にたくさんのものが詰め込まれており、それに書かれたひとつひとつについてお話をしてもらいました。また本校の研究テーマである「折り合いをつける力の育成」についてのお話もありました。
 最後に、「すばらしい生徒たち、みなさんに出会えて幸せでした。本当にありがとう。」と感謝でしめくくられました。
 入学しての3年間多くを学んだことと思います。
 これからも、本校で学んだことを糧に自分の未来を切り拓いていってください。
 
 卒業、おめでとう。
画像1
画像2
画像3

卒業式2

卒業おめでとう
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

行事予定

学校評価

『京都市立太秦中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

その他

部活動大会 日程と結果

学習内容一覧表

学習と評価の手引き

休日参観・まるごと太秦ウィーク関連

京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp