京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up188
昨日:278
総数:889409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

冬季休業期間中です

 冬休み期間です。
 寒い日が続いていますが、風邪などひかないよう、健康に十分注意し、充実した休みを過ごしてください。
画像1

嵯峨野ロータリークラブより表彰されました

画像1画像2画像3
 本校1年生、松本凌祐君の「私達の未来」−変化する自然環境− が京都嵯峨野ロータリークラブの作文コンクールで優秀賞に選ばれ、今日の午後より「ANAクラウンプラザホテル京都」で授与式が行われ、表彰と副賞を受賞しました。
 松本君おめでとうございます。今回の受賞を励みにして、これからもどんどん活躍してください。期待しています!

冬休みに向けて

 冬休みに向けて,今日の集会での校長先生のお話です。もう一度,話の内容を思いだし,振り返ってほしいと思います。


 昔話をします。
昔々,ある国にある王様がいました。王様は日頃から,「人間の歴史とは何か」を知りたいと思っていました。そこで,学者に命じました。「世界中からそれについて書かれた本を集めて来い」と。
 学者は世界中から「人間の歴史」を書いた500巻の本を集めてきて,「これらの中に書いてあります」と言いました。王は,「ワシは忙しいから,500巻の本など読む暇がない。もっと要約して持ってこい。」と命じました。
 20年が経ちました。20年かけて学者は,500巻の本を50巻にまとめて王に差し出しました。すると王は,「暇はできたが,本を読む気力がなくなった。50巻の本はとても読めない。もっと短くならないのか。」と言って,学者を叱りつけ追い返しました。
 また20年が経ちました。学者は老いぼれて白髪になり,杖をつきながら城にやってきましたが,ついに1册の本にまとめて持ってきました。しかし,そのとき王はすでに死の間際だったので,1册の本も読めない状態でした。そこで王は,「結局人間の歴史とはいったい何なのか,一言で言え。」と頼みました。
 そこで,ついに学者は,人間の歴史をわずか一行にして王様に申し上げました。こうだったそうです。「人は生まれ,苦しみ,そして死ぬ」と。つまり,人生は苦しいことだらけ,ということですね。
 本当に「人は,生まれ,苦しみ,そして死ぬ」のでしょうか。先生は,「人は,生まれ,楽しみ,そして死ぬ」とも表現できるのではないかと思います。
 なぜなら,もともと全ての人間には,「苦」とうまく付き合って,納得できる人生,感激に値する人生を送ることが出来る巨大な力が,潜在的に備わっていると思います。そして,前向きに「苦しみを楽しみに変えよう」と考えたときにはじめて,「人は,生まれ,楽しみ,そして死ぬ」ことが出来ると信じています。
 夏休み明けの集会で,「プラス受信」の話をしたのを覚えていますか。この考え方こそが,プラス受信です。
 明日から冬休みです。3年生は進路に向けて,また1・2年生は部活動や学習にと忙しい日々を過ごすことだと思います。今話したように,必ずあらゆる困難や苦しみが襲ってきます。そんな時,笑顔で困難を迎える,待ち受ける気持ちを持って欲しいと思います。
 最後に古歌を一つ読んで,話を終わります。古い言葉が使われていますが,よく聞いてどんなことを言っているのか考えてください。

 さしあたる そのことのみを ただ思え 過去は及ばず 未来知られず



画像1

明日から冬休みです

 今日で冬休み前最後の授業が終了しました。
 今年最後の全校集会は秋の新人戦の表彰をはじめ、たくさんの表彰や生徒会が取り組んだ3C活動でのイルミネーション制作の報告など、盛りだくさんの内容となりました。
 明日から冬休みです。短い期間ですが、年末年始の行事など楽しいできごとがたくさんある休みだと思います。ついつい不規則な生活になったり、勉強がおろそかになったり、気が抜けてしまうこともあると思います。できるだけ生活のリズムを崩さないようにしましょう。また、大掃除など家庭での役割もしっかりと果たしましょう。
画像1
画像2

ブラバンフェスタに出演しました

画像1
画像2
 吹奏楽部が15日に右京ふれあい文化会館で行われた、右京ふれあいブラバンフェスタに右京区の中学校・高校とともに出演しました。外は冷たい風が吹いていましたが、会場は暖かい空気に包まれていました。
 吹奏楽部のみなさんお疲れ様でした。

PTAフェスティバル開催

画像1
 12月14日(土)にPTAフェスティバルが開催されました。
 本校のPTA作成の壁新聞も当日掲示されました。
 

グランプリ広場が紹介されました

 11月26日のホームページでお知らせしましたが、かつて本校が建設された地にあった大映撮影所で制作された映画「羅生門」がベネチア国際映画祭でグランプリを受賞したこと、米アカデミー賞で外国映画部門特別賞を受賞したことを記念してつくられ、やがて復元された「グランプリ広場」が朝日新聞12月14日(土)のbeの「映画の旅人」の中で紹介されました。
 また、本校が夏休みに生徒会学習会でお世話になっている大映通りにある「うずキネマ館」の1階「キッチンキネマ」も掲載されていますので、ご紹介します。
画像1
画像2

性教育学習・学校保健委員会を行いました

 3年生では京都教育大学より関口久志先生にお越しいただき「性教育学習」を行いました。関口先生の経験や人との出会いなどを通じて、中学3年生にとって知っておいてほしいこと、感じてほしいことなど、多くのことを聞かせていただきました。
 また、その後開かれた学校保健委員会でも保護者・教職員に向けて、現在の性教育・どのように性をとらえるか・子どもとのかかわり等など、貴重なお話をしていただきました。
画像1
画像2

右京ふれあいブラバンフェスタのお知らせ

 12月15日(日)に右京ふれあい文化会館で「2013 右京ふれあいブラバンフェスタ 〜世代を超えてつながる音楽〜 」が行われ、本校吹奏楽部が出演します。12時30分開場、13時開演で、太秦中学校吹奏楽部の出番は第1部の2番目です。入場無料です。多数のみなさまにご鑑賞いただきますよう、お知らせします。
画像1

ポスターセッションを行いました

 本日の5・6時間目に体育館でポスターセッションを行いました。
 このポスターセッションで2年生は11月に行った「生き方探究 チャレンジ体験」で学んだ内容を来年度体験する1年生に報告しました。
 1年生は2年生が各事業所ごとに体育館いっぱいにつくったブースの中から、興味のあるところを回り、聞いた内容について質問を行いました。
 ポスターセッションは本校が今年度より取り組んでいるキャリア教育の一環として行っているもので、コミュニケーション力やアウトプットする力、プレゼンテーション能力を養うことを目的としています。
 初めての取組ですが、2年生は自分の体験をうまく1年生に伝えることができたでしょうか。1年生は来年度の参考になる情報をたくさん集めることができたでしょうか。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp