京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up215
昨日:318
総数:877889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」
TOP

退職・転任教職員について

本年度末で退職・転任する教職員の一覧を掲載しました。右下の「配布文書一覧」の「お知らせ」からご覧ください。

平成23年度修了式〜思いやり・素直・謙虚〜

画像1画像2画像3
平成23年度の修了式を行いました。3年生が抜けた体育館は,少し寂しかったです。初めに,吹奏楽部と人権啓発ポスター優秀賞受賞者の表彰がありました。

次に,校長先生のお話です。次のようなお話でした。
○卒業式で,227名が立派に巣立っていった。
○式辞で,東日本大震災で被災した中学生の答辞,「天を恨まず」を引用して,「責任を人になすりつけるのではなく,いつも言っている,思いやりの心・素直な気持ち・謙虚な態度を大切にしてほしい」という話をした。
○前回も話をした,PDCAサイクルを実行してほしい。まずは,進路に向けてP(PLAN=計画)。4月17日には,全国学力学習状況調査もある。まずそれを目標に,春休みの計画を立ててほしい。そして,メリハリのある毎日を送ろう。
○学年が進むと,体も大きくなるが,服装が乱れてくることがある。これは成長ではなく,後退だ。体も心も,成長してほしい。
○あいさつもしっかりとでき,地域の方々も褒めておられた。一年間,よく頑張った。

次に,野浪先生のお話でした。
○下校時にゴミを捨てていく生徒がいると,連絡があった。大多数の人には関係ないであろうが,一部の人がやったことでも,「太秦中は…」ということになる。気をつけてほしい。
○一年間を振り返り,もう少し大きな目標に向けて頑張っていこう。
○大学卒の3人に2人,高校卒の2人に1人 これは何のデータだろう。答えは,就職した人のうちの離職者。こんな現実がある。みなさんも,いずれ直面する。自分はどうなりたいか,それを考えられる人になってほしい。そして,集団を引っ張っていく力も身に付けてほしい。

最後に生徒会長から,「皆さんの協力で,よりよい太秦中学校にできた」というお礼のあいさつと,「もうワンランク上を目指したい」という決意の言葉がありました。

1年間,ホームページをご覧いただきましてありがとうございました。実は,閲覧数を見て一喜一憂しながら…それでも,見てくださる方々に引っ張られながら…何とか続けてきました。ありがとうございました。
本年度末での離任者は,3月23日午後に掲載します。

学年集会

画像1画像2画像3
3時間目は,2年生の学年集会。とあるお別れ会の後,来年度に向けての話を聞きました。
4時間目は,1年生。初めにずら〜っと掲示された,みんなが頑張って作った京都めぐりの壁新聞を見ました。

公立発表

画像1
昨日卒業式を終え,今日は公立学力検査の発表です。発表を見た生徒が,次々に報告に来ています。みなさんがどの道に進もうと,みなさんは太秦中学校の卒業生です。母校はいつも,あなたを応援しています。

卒業おめでとう 9組 そして227名

画像1画像2
意味もないいさかいに 泣いたあの時
心通ったうれしさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強く抱いて
勇気を翼にこめて 希望の風にのり
この広い大空に 夢を託して

飛び立とう未来信じて

卒業おめでとう 7組・8組

画像1画像2
わか草もゆる太秦の 友と希望の庭に立つ

声高らかに太秦の 友と実りの丘に立つ

卒業おめでとう 5組・6組

画像1画像2
人生は,一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは馬鹿馬鹿しい。重大に扱わねば危険である。(芥川 龍之介)
大胆に,慎重に。そして,たまには生き方を振り返ろう。

卒業おめでとう 3組・4組

画像1画像2
芽が出りゃ摘まれ
葉が出りゃ切られ
それでも茶の木にゃ 
花が咲く

苦しい時でも希望を捨てずに!

卒業おめでとう 1組・2組

画像1画像2
これより先
長い旅程にあって
諸君の眼は
どれほどの美醜を映じることか。
諸君の耳は
どれほどの静騒に震えることか。
諸君の指先は
どれほどの真理に触れることか。

今夜,布団の中で

画像1
会場は,準備完了です。明日の主役を待っています。卒業式前日の今夜,布団の中でみなさんは何を考えるかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp