京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:161
総数:566289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新・学校教育目標 自ら学び、自他を認め、未来を創造する生徒の育成 

1年租税教室

12月12日(水)6限に各クラスで税理士さんをゲストティーチャーとしてお招きし、学校で使われている税金を考えたり、税金の役割・歴史・種類など税金の仕組みについて学びました。税金について納税のことばかりではなく、税金の使い方にも関心を持つことや限られた大切な財源を有効に使うために何をすべきかが大切であると教えていただきました。今後ファイナンスパーク学習にむけて、生活に必要な費用について考え、計画を立てる事前学習をすすめていきます。


画像1
画像2
画像3

3年生ふれあいタイム

 12月5日(水),3年生は,これまでお世話になった地域の方に,感謝の気持ちを伝えるため「ふれあいタイム」の活動に取り組みました。大藪小学校・久世西小学校・久世西デイケアサービスセンター・久世特別養護老人ホームの4ヶ所に分かれ,ふれあい活動を行いました。当日は、紙芝居や漢字クイズ,なぞなぞなど,事前に準備した道具を持って,各施設・小学校に向かいました。
 小学生とは,2年前「ふれあいひろば」でお世話活動して以来です。成長した姿に驚くとともに,お兄さん・お姉さんらしさを十分に発揮することができました。また老人ホームでは,孫のようにかわいがっていただき語り合いや歌を通してふれあうことができました。
 異年齢の方々と交流することで,進路のことで緊張している中学3年生の気持ちもやわらぎ楽しくほっとする大切な時間を過ごすことができました。この活動を通し中学生たちが,多くの人たちとの関わりの中で自分が成長したことを感じ取り,自分の大切さに気付いてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

1年手話講座

12月5日(水)6限各クラスで講師の先生方をお招きし、聴覚に障がいをもっている人の生活上での困りやコニュニケーションをとる手段として手話について学習しました。
6日(木)5限は、視覚に障がいをもっている人について、生活上の困りを知ることで、相手の立場に立って考えることのできるよう人権意識を高めていきます。
画像1
画像2
画像3

小6を迎える日7

画像1
画像2
部活動体験

小6を迎える日6

画像1
画像2
画像3
部活動体験

小6を迎える日5

画像1
画像2
画像3
部活動体験

小6を迎える日4

画像1
画像2
画像3
部活動体験

小6を迎える日3

画像1
画像2
画像3
体験授業

小6を迎える日2

画像1
画像2
画像3
体験授業

小6を迎える日

 11月27日(火)の午後,校区の大藪小学校,久世西小学校の6年生合わせて165名をお招きして,「小6を迎える日」を行いました。
 吹奏楽部の歓迎演奏の後,数学と英語に分かれての体験授業,生徒会本部役員による中学校生活説明会,部活動体験を行いました。
 限られた時間でしたが,来年4月からの中学校での生活が少しでも参考になれば幸いです。
 来春に久世中学校の生徒として入学されることを楽しみにお待ちしています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/14 朝のあいさつ運動・三者懇談会
12/17 三者懇談会
12/18 三者懇談会
12/19 三者懇談会
12/20 三者懇談会

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育

台風等に関する非常措置

京都市立久世中学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

京都市立久世中学校
〒601-8205
京都市南区久世殿城町481-1
TEL:075-933-3223
FAX:075-933-3429
E-mail: kuze-c@edu.city.kyoto.jp