最新更新日:2025/01/17 | |
本日:1
昨日:18 総数:444096 |
4年 避難訓練
地震・火災の避難訓練を行いました。
机の下にもぐって頭を守り、落ち着いて避難することができました。 30年前の阪神・淡路大震災のことに思いを馳せながら、防災について改めて考えました。 4年 身体計測
4年生最後の身体計測がありました。
養護教諭から「睡眠の大切さ」などの話を聞きました。 4年生は夜9時半までに寝るという目標を頑張ってほしいです。 1年 読み聞かせ
今日は久世ふれあいセンターから職員の方が読み聞かせに来てくださいました。季節にちなんだ冬の絵本や本を使わないお話など、楽しいお話がたくさんでした。本の紹介もしてくださり、「また図書館にいきたい!」とみんなが口々に言っていました。ぜひ、お時間のある時に一緒に図書館に足を運んでみてください。
4年 プレゼンタイム
大藪小学校では、プレゼンタイムを大切にしています。
解決した課題を友だちに説明したり、アドバイスをしたりする時間です。 学び合いが、学習の楽しさにつながります。 1年 生活「ふゆとともだち2」
今日は昨日みんなで作った凧をあげました。天気もよく、広い空の下で勢いよく走って凧を泳がせました。たくさん走って少し休憩し、また走ってと自分たちで作った凧を一生懸命あげていました。まだまだ冬にできる遊びについて話し合っていきます。次はどんな遊びが出てくるのか楽しみです。
体育科 とびあそび
高くとんだり、遠くにとんだりする遊びに取り組んでいます。「グリコ」をしたり、ゴム紐を使って高さに挑戦したりして楽しそうに学習に取り組んでいます。
1年 生活「ふゆとともだち」
生活科では「あきとともだち」に続き、「ふゆとともだち」の学習が始まっています。季節によって生物の様子に変化があることや、生活の変化なども考えて話し合い、季節によってできる遊びなども考えています。今日は冬の風を使った遊び「凧あげ」の準備としてオリジナルの凧を作りました。糸を結ぶのが難しかったですが友達と協力し合って完成しました。みんなの凧が空で気持ちよく泳ぐ姿を楽しみにしています。
4年 体育「サッカー」
体育ではサッカーの学習をしています。
ドリブルをするのが難しいです。 チームで作戦を考えながらゴール目指して頑張ります。 生活科 1年生への紹介に向けて
「もっともっとまちたんけん」で学習したことを1年生に伝えるために、まちたんけんでインタビューしたことをクイズ形式にして、まとめています。
何をクイズにすれば、調べたことをよく分かってくれるのかをグループで相談してすすめています。 4年 算数「調べ方と整理のしかた」
2つの事柄を表にまとめる学習をしました。
「正」の字を書いて、わかりやすく表に書き直します。 身のまわりのことからも、何か表にまとめてみたいです。 |
|