京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up267
昨日:324
総数:485613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

部活動保護者会・部活動参観

 そして午後からは、各部で保護者会を持たせていただき、その後、ご参観いただきました。どの部も、3学年そろい、活発な活動を進めてくれています。いつもご支援いただきありがとございます。
 なお、美術部は、顧問の勤務の都合で、別日に設定させていただいております。
画像1
画像2
画像3

教職員紹介

 そして最後は、教職員紹介の時間を持たせていただきました。
 勤務や都合の関係で、全員とはいきませんでしたが、直接のお出会いの機会とさせていただきました。まずは、この1年、よろしくお願い申し上げます。
画像1画像2画像3

PTA総会〜4限〜

 そして4限には、本年度のPTA総会を開かせていただきました。
 PTA会長T様のご挨拶から始まり、役員の皆様の自己紹介、そして昨年度の報告と本年度の計画を、ご担当の役員様からお伝えいただきました。
 議案につきましても、すべてご承認いただき、本年度のPTA活動も本格的に進んでまいります。ありがとうございます。
 無理のない中で、子供たちのために、楽しみながら進めていけるよう、努めてまいりますので、皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2

進路保護者説明会〜3限〜

 そして、3限からは体育館で、保護者の皆様と進路やPTAについてお話する時間を持たせていただきました。
 まず、進路保護者説明会では、たくさんのご参加の中、終始、熱心にお聞きいただきありがとうございました。
 本年度、2回目の本日は、全学年対象で行いました。そこで、進路の1年間の流れや基本的な内容、特に高校についての内容を中心に進めさせていただきました。
 本年度も、進路指導主事のN先生を中心に、教職員が連携して進路指導に取り組んでまいります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

道徳の授業〜3年2組〜

 少し照れくささもあったかもしれませんが、自分自身を語る姿は、本当の、本音の思いです。
 また、この1枚!に登場する仲間の、普段とは違った様子や知らなかった一面に触れ、笑顔と拍手でその思いを受け止めます。
 「語り、受け止め、返す」とってもいい道徳の時間だったと思います。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業〜3年1組〜

 3年1組・2組では、「すべてのいのち輝く未来社会」をテーマに、命が輝いていると感じる自分自身の過去の写真から、この1枚!というものを選び、その理由について語る発表形式の学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

道徳の授業〜4・5組〜

 こちら、4・5組では、哲学対話「どうして大人には将来の夢を聞かないのだろう?」というテーマで考えていきました。
 なるほどそういえば...。さあ、どのような考えが出されたでしょうか。次回、「しなやかな九条道徳」で、ご紹介します。
画像1

道徳の授業〜1年1組・2組〜

 こちら、1年1組・2組では、教科書「自分の性格が大嫌い」から、「自分の弱点と向き合い、自分の良さに気付こうとする。」というテーマで考えていきました。
 さあ、どのような気持ちの変化があったでしょうか。次回、「しなやかな九条道徳」で、ご紹介します。
画像1
画像2

道徳の授業〜2年1組・2組・3組〜

 土曜参観2限の授業は、担任の先生による「道徳」の授業です。
 こちら、2年1組・2組・3組では、哲学対話「得意なことを伸ばすのと、苦手なことをなくすのは、どっちが大切でしょう?」というテーマで考えていきました。
 さあ、どのような考えが出されたでしょうか。次回、「しなやかな九条道徳」で、ご紹介します。
画像1
画像2
画像3

3年1組〜理科の授業〜

 3年1組の1限の授業は、理科です。こちらは「魚の解剖」です。と言っても、生の魚ではなく煮干しを使い、抵抗感への配慮も考えての実習です。
 魚の体のつくりやどのようなものを食べているのかを、実際に自分たちで見つけていく学習です。とっても関心を持って進めていましたね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/19 夏季休業スタート(〜8/25まで)
7/24 夏季学習会1
7/25 夏季学習会2

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp