京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/24
本日:count up5
昨日:71
総数:369744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日(土)は運動会です   11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

2年 運動会に向けて 3

画像1
 いよいよ今年度の運動会まで、1週間となりました。

 今日は限られた時間の中で、演技の通し練習を実施しました。演技が終わった直後、すぐに集合場所に駆けつける子ども達。真剣に練習に取り組んでいる様子が伺えました。

 授業の後、子ども達のふりかえりには、「次は指先まで意識したい」「みんなと合わせられる気持ちがよかった」など、具体的に学習を振り返ることができていました。

2年 校外学習 In防災センター

画像1
画像2
画像3
 先日、2年生の子ども達は防災センターへ校外学習に行きました。

 生活科の学習の一環で、町の公共施設について知ることを目的に実施しました。

 防災センターでは、強風体験や地震体験など、様々な体験を通して災害から身を守る術を伝えています。

 2年生の子ども達も実際に体験しながら、町の施設の大切さを実感しているようでした。

2年 生活「ぐんぐん そだて」

画像1
画像2
 先日堀ったサツマイモ。日陰でゆっくり休ませる間に、子ども達は芋の姿を観察してみました。

 同じ芋でも形も大きさもそれぞれ違う芋たち。「全然違うね」「それでも全部おいしそうだね」そんな声が聞こえて、なんだか心温まりました。

 みんな違って、みんな良い。芋ほりをただ掘って終わるのではなく、様々な学びが子ども達には生まれたようでした。

学校清掃(草ぬき)

10月24日(金)

運動会に向けて運動場の整備を行いました。
夏休み明けから少しづつ始めていましたが、なかなか雑草は抜けきれず…。
PTAの皆様にもお手伝いいただきながら、全校児童で雑草ぬきを行いました。

雑草の根っこは強い!
「うんとこしょ、どっこいしょ」と、大きなかぶのように引っ張る子どもたち。

みんなの頑張りで、きれいな運動場になりました。
画像1
画像2
画像3

スマイル遊び

画像1
画像2
画像3
10月23日(木)

今日のロング昼休みはスマイル(たてわり)遊びでした。
6年生が中心となって声をかけてくれて、みんなで楽しく遊びました。

遊んだあとは「ふりかえりタイム」
今日の遊びについてや、言われて嬉しかった言葉、行動などをみんなで交流しました。

こうやって6年生と遊べるのもあと何回かな…。

6年 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて精度を高める6年生。仲間の存在を忘れず、アドバイスし合い、全員で技の完成度をあげています。

6年 学習の様子

画像1
画像2
 明るいところに月がでていることを観察しました。「なんで、お昼にも月がみえるん!?」と驚きの声がたくさんありました。

4年生【体育科】

画像1
画像2
画像3
11月1日の運動会に向けて「ソーラン節」の練習に励む4年生。

隊形移動にも慣れ、力強い踊りが見られるようになってきました。

今日は、音楽に合わせてどのような振付けで最初の立ち位置まで移動するのかをグループごとに考えました。

その後に、それぞれのグループで考えた振付けを見合いました。

運動会でどんな演技になるのか楽しみです!

2年 おいもほり4

画像1
画像2
 次々に収穫されていくおいも。

 その実と笑顔に詰まったみんなの思いも。

 残りの日々も、みんなと過ごしていきたいの。

2年 おいもほり3

画像1
 いくらか掘り進めると、あちらこちらから「芋発見!」と声が上がりました。

 覗いてみると、想像以上に元気に育ったサツマイモが顔を出していました。

 「大きなカブ」の絵本にも負けない勢いで、うんとこしょどっこいしょと収穫していきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp