![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:221 総数:490275 |
試合開始
さあ、試合が始まりました。おっ、1年生、うまい!
特別ルールで行われたバレーボールですが、基本的なプレーを随所に決めてくれます。三段攻撃も披露して、体育の授業の成果が感じられます。いいぞ! ![]() ![]() ![]() 正々堂々
昨日の2年生もそうでしたが、1年生も試合前に、正々堂々、誓いの握手からスタートしていました。いいね!
![]() ![]() ![]() 心をひとつに
試合開始を前に、それぞれに円陣を組んで、心をひとつにしていきます。「絶対勝つぞ!」「おう!」
![]() ![]() ![]() 準備体操
準備体操も、舞台の上でリードする体育委員の動きに合わせ、しっかり声も出して進めていました。
![]() ![]() 1年球技大会より
本日、1年生も球技大会に取り組みました。開会式も体育委員を中心に、自分たちで進行していきます。そんな仲間の言葉に、皆さん注目し、良い雰囲気です。感心しました。
〇司会:H・Rさん 〇開会挨拶:S・Kさん 〇ルール説明:Y・Mさん 〇準備体操リーダー:T・Sさん ![]() ![]() ![]() 生命の息吹
ここ数日は雨模様の日が続きますが、学校の中庭には、生命の息吹を感じさせてくれる植物の様子を見ることができます。
こちらは、園芸部の皆さんが栽培する万願寺とうがらしとみかんの木です。自然の恵みを受け、すくすく育っています。どこか重なるところもあって、嬉しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年理科〜テスト直し〜
本日1限に、2年理科の授業を覗かせていただきました。すると教室内は熱心に話し込むグループがあちらこちらに...「テスト直しです。」なるほど、生徒同士でテストのやり直しをしているのでした。
テストのやり直しは、学力向上に非常に重要です。間違えた問題に再挑戦することは、理解を深めること、弱点克服、記憶の定着、学習習慣の定着、自己分析につながると言われます。 「なぜ、こうなるのか?と、納得いくまで聞いていた人がいましたよ。」と、担当のT先生も、前向きな態度を紹介していただいていましたね。次につながります。 ![]() ![]() ![]() 最後まで
最後まで全力で、最後まで応援し、最後までプレーした2年生の球技大会でした。頑張ったね!
体育委員さんに、拍手!そして、2年生みんなに、拍手! ![]() ![]() ![]() 接戦
試合の方もお互い譲らない接戦となります。それぞれが持ち味を出し、またお互いにフォローし合い、見ごたえのある展開です。
そんな好ゲームを、ナイスジャッジでサポートしてくれたKさんも素晴らしかった! ![]() ![]() ![]() 応援合戦
仲間の積極的なプレーに、さながら応援合戦のように、両クラスから声を合わせた応援が送られます。
![]() ![]() ![]() |
|