![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:218 総数:512649 |
【報告】京都市「弁論大会」より〜3年M・Yさん〜
11/2(日)、「第67回京都市中学校弁論大会」が、京都市総合教育センター大ホールで開催されました。
「語ろうよ、あなたの心を」を大会テーマとして行われた今大会で、九条中3年M・Yさんが最優秀賞を受賞し、67回の歴史と伝統のあるこの大会に「九条」の名を初めて刻んでくれたのです。本当におめでとうございます! ![]() ![]() ![]() 昼なんです〜グラウンドより〜
本日の昼休み、久しぶりに元気な声がグラウンドから聞こえてきました。過ごしやすい季節になったことや学校行事がひと段落ついたことを感じます。
更に感心したのは、予鈴と共に素早く引き上げていったり、友達のブレザーをもっていってあげたりする様子が見られたことです。 ルールと友情が守られているステキな昼なんです! ![]() ![]() ![]() 3年2組家庭科〜幼児さんとふれあう学習〜
先週の3年1組に引き続き、今週は3年2組で「幼児さんとふれあう実習」を実施いたしました。
最初は少し緊張気味だった2組の皆さんも、幼児さんの元気いっぱいの姿に笑顔に。一緒に遊んだり、手を繋いで走ったりするうちに、いつの間にか幼児さんのペースに振り回されていました。 幼児さんの明るさや素直さに触れ、2組の皆さんにとっても貴重な学びと癒しの時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 明日は「小中合同授業研修会」
明日、6限の時間より、小中の教職員が一堂に会し合同の授業研修会を九条中学校で実施いたします。
授業公開となるクラスの皆さんは、はりきって授業に臨んでください。また、下校となるクラスの皆さんは、家庭学習等に努めてください。 なお、保護者の皆様には、ご連絡が間際になりましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。 「小中合同授業研修会のお知らせ」は、こちらをクリックしてください。 ![]() 全力!学級タイムズ〜GIGAで学び合い〜
本日6限に、2年1組の学活を覗かせていただきました。第3回テストを2週間後に控え、クラスで学び合いの時間を持っていました。
なんとここでもGIGA端末が大活躍です。タブレットの学習ソフトで、あるグループはノート機能を使い学習内容を共有し、また、ある人はドリル機能を使い個人で解答しています。 まさに協働的な学びと個別最適な学びを実践してくれていました。何より生徒の皆さんの表情がいい!それぞれが、自分にあった学びになっていることを実感しました。 ![]() ![]() ![]() ご紹介!次期生徒会本部役員〜その2〜
☆代議委員長 S・Mさん
☆教養委員長 N・Mさん ☆体育委員長 U・Kさん ☆環境委員長 S・Sさん よろしくお願いします。 また、応援弁士のM・Kさん、K・Rさん、T・Kさん、S・Kさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ご紹介!次期生徒会本部役員〜その1〜
先日は、公正・公平な生徒会選挙をありがとうございました。今回の選挙は、すべての役職が信任投票で実施されました。それでは、次期生徒会本部役員の皆さんをご紹介したいと思います。
☆生徒会長 Y・Tさん ☆副会長 S・Iさん ☆庶 務 U・Yさん よろしくお願いします。 また、応援弁士のS・Gさん、N・Rさん、U・Tさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() サンタクロース!
今回もそれぞれの思いが届き、たくさんの回収となりました。
「サンタクロース!」 思わずそんな声が上がるほど、個人最高記録も飛び出しました。 皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 九条から世界へ!回収運動
この運動は、ペットボトルキャップをポリオワクチンの支援に、そして、使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。それを生徒会で進めてくれているところが素晴らしい!
九条中生の思いが世界へつながっていくのです。 ![]() ![]() ![]() げんきに呼掛け
「ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズケースの回収にご協力お願いします!」
今朝も、元気に呼びかける声が響きます。それに合わせるかのように提供してくれる生徒の皆さんです。あっ、いつものご近所の方も出てきていただきました。ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||