京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up165
昨日:218
総数:512649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

【報告】京都市「弁論大会」より〜3年M・Yさん〜

 11/2(日)、「第67回京都市中学校弁論大会」が、京都市総合教育センター大ホールで開催されました。
 「語ろうよ、あなたの心を」を大会テーマとして行われた今大会で、九条中3年M・Yさんが最優秀賞を受賞し、67回の歴史と伝統のあるこの大会に「九条」の名を初めて刻んでくれたのです。本当におめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

昼なんです〜グラウンドより〜

 本日の昼休み、久しぶりに元気な声がグラウンドから聞こえてきました。過ごしやすい季節になったことや学校行事がひと段落ついたことを感じます。
 更に感心したのは、予鈴と共に素早く引き上げていったり、友達のブレザーをもっていってあげたりする様子が見られたことです。
 ルールと友情が守られているステキな昼なんです!
画像1
画像2
画像3

3年2組家庭科〜幼児さんとふれあう学習〜

 先週の3年1組に引き続き、今週は3年2組で「幼児さんとふれあう実習」を実施いたしました。
 最初は少し緊張気味だった2組の皆さんも、幼児さんの元気いっぱいの姿に笑顔に。一緒に遊んだり、手を繋いで走ったりするうちに、いつの間にか幼児さんのペースに振り回されていました。
 幼児さんの明るさや素直さに触れ、2組の皆さんにとっても貴重な学びと癒しの時間になりました。
画像1
画像2
画像3

明日は「小中合同授業研修会」

 明日、6限の時間より、小中の教職員が一堂に会し合同の授業研修会を九条中学校で実施いたします。
 授業公開となるクラスの皆さんは、はりきって授業に臨んでください。また、下校となるクラスの皆さんは、家庭学習等に努めてください。
 なお、保護者の皆様には、ご連絡が間際になりましたことをお詫びいたします。申し訳ございませんでした。

 「小中合同授業研修会のお知らせ」は、こちらをクリックしてください。
画像1

全力!学級タイムズ〜GIGAで学び合い〜

 本日6限に、2年1組の学活を覗かせていただきました。第3回テストを2週間後に控え、クラスで学び合いの時間を持っていました。
 なんとここでもGIGA端末が大活躍です。タブレットの学習ソフトで、あるグループはノート機能を使い学習内容を共有し、また、ある人はドリル機能を使い個人で解答しています。
 まさに協働的な学びと個別最適な学びを実践してくれていました。何より生徒の皆さんの表情がいい!それぞれが、自分にあった学びになっていることを実感しました。
画像1
画像2
画像3

ご紹介!次期生徒会本部役員〜その2〜

☆代議委員長 S・Mさん
☆教養委員長 N・Mさん
☆体育委員長 U・Kさん
☆環境委員長 S・Sさん
 よろしくお願いします。
 また、応援弁士のM・Kさん、K・Rさん、T・Kさん、S・Kさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

ご紹介!次期生徒会本部役員〜その1〜

 先日は、公正・公平な生徒会選挙をありがとうございました。今回の選挙は、すべての役職が信任投票で実施されました。それでは、次期生徒会本部役員の皆さんをご紹介したいと思います。
☆生徒会長 Y・Tさん
☆副会長  S・Iさん
☆庶 務  U・Yさん
 よろしくお願いします。
 また、応援弁士のS・Gさん、N・Rさん、U・Tさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サンタクロース!

 今回もそれぞれの思いが届き、たくさんの回収となりました。
 「サンタクロース!」
 思わずそんな声が上がるほど、個人最高記録も飛び出しました。
 皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

九条から世界へ!回収運動

 この運動は、ペットボトルキャップをポリオワクチンの支援に、そして、使い捨てコンタクトレンズケースは関連企業のSDGsの取組に協力するものです。それを生徒会で進めてくれているところが素晴らしい!
 九条中生の思いが世界へつながっていくのです。
画像1
画像2
画像3

げんきに呼掛け

 「ペットボトルキャップ、使い捨てコンタクトレンズケースの回収にご協力お願いします!」
 今朝も、元気に呼びかける声が響きます。それに合わせるかのように提供してくれる生徒の皆さんです。あっ、いつものご近所の方も出てきていただきました。ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 第3回テスト2
11/21 第3回テスト3・代議専門委員会
11/25 新入生保護者説明会(16:00〜)
11/26 3年卒アル・進路写真撮影(5、6限)

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp